2010年07月24日
人は自分の役割が明確になると甦るもの
今日も暑さの厳しい日となりそうです。
私も周囲の方から熱中症にならないように心配して頂いています!
感謝!
皆さんは大丈夫でしょうか?
今月22日のブログで紹介した
ある会社の取締役I氏が言われたように、
「自分を見つめる機会を得て、そんな中で大きな役割を見逃していたことに気づきました。それと同時に、組織での自分の役割が分かっていなかった」
これは、“偉大な真理”です。
役割とは、“使命”です。
教育学者 森 信三先生
「人間はこの世に生まれてくるときに、何かの使命を持って生まれてきている。その使命を最後の一呼吸まで捜し求めることを生涯教育だ」と言っておられます。
59歳のI氏が今後、所属している会社で組織人としての使命を果たすことができれば、素晴らしい人生を過ごすことが出来ると思います。
人間は、自分の使命が明確になったとき思いがけない潜在能力を発揮できるものだと思います。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

私も周囲の方から熱中症にならないように心配して頂いています!
感謝!
皆さんは大丈夫でしょうか?
今月22日のブログで紹介した
ある会社の取締役I氏が言われたように、
「自分を見つめる機会を得て、そんな中で大きな役割を見逃していたことに気づきました。それと同時に、組織での自分の役割が分かっていなかった」
これは、“偉大な真理”です。
役割とは、“使命”です。
教育学者 森 信三先生
「人間はこの世に生まれてくるときに、何かの使命を持って生まれてきている。その使命を最後の一呼吸まで捜し求めることを生涯教育だ」と言っておられます。
59歳のI氏が今後、所属している会社で組織人としての使命を果たすことができれば、素晴らしい人生を過ごすことが出来ると思います。
人間は、自分の使命が明確になったとき思いがけない潜在能力を発揮できるものだと思います。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)