2010年07月15日
各地で大雨の被害が・・・
“最良の善は水の如し”ということわざがあります。
水は、高いところから低いところに流れ、そこに窪みがあれば水は静かにその窪みの中にたまっている。
また、人間の営みの中には、「人には仁を持って接し、信をもって接す」という意味で何事もあるがままが一番いいのだということでしょうが、何もないときの水は、生活を守る水、湖の水も静かで美しい姿を見せてくれています。
私たちの無くてはならない水は、日頃は様々な役割を果たしてくれます。
しかし、すべてを破壊するほどの力が潜んでいるということもこの次期になると思います。
九州・西日本一帯の大雨で、昨日私は小倉の顧問先に行ったのですが、小倉に着くとJRのローカル線は不通でいつ回復するか分からないという状況でした。
各地で被害報告が続出しています。
被害の実態をテレビで見ると気持ちが重くなります。
皆さんのご家庭はいかがですか?
さて、今日の博多は“山笠”の最終日で、早朝4時59分から追い山の行事がありました。
一昨日は、私の所属している会の友人たちと、櫛田神社や川端、中洲の飾り山を見て回り、商店街では、山笠のハッピを着た若衆たちが「ワッショイワッショイ」と掛け声を掛けて走っている姿はカッコ良いですね。

その後食事会で、幹事さんが山笠の由来やしきたりを詳しく説明してくださって、福岡に住んで約50年近くになりますが、“山笠”の期間をなんとなく過していたことに気づかされました。
また今日から博多の町は通常の静けさを取り戻すことでしょう。
山笠が終わると梅雨が明け、本格的な夏がやってきます。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

水は、高いところから低いところに流れ、そこに窪みがあれば水は静かにその窪みの中にたまっている。
また、人間の営みの中には、「人には仁を持って接し、信をもって接す」という意味で何事もあるがままが一番いいのだということでしょうが、何もないときの水は、生活を守る水、湖の水も静かで美しい姿を見せてくれています。
私たちの無くてはならない水は、日頃は様々な役割を果たしてくれます。
しかし、すべてを破壊するほどの力が潜んでいるということもこの次期になると思います。
九州・西日本一帯の大雨で、昨日私は小倉の顧問先に行ったのですが、小倉に着くとJRのローカル線は不通でいつ回復するか分からないという状況でした。
各地で被害報告が続出しています。
被害の実態をテレビで見ると気持ちが重くなります。
皆さんのご家庭はいかがですか?
さて、今日の博多は“山笠”の最終日で、早朝4時59分から追い山の行事がありました。
一昨日は、私の所属している会の友人たちと、櫛田神社や川端、中洲の飾り山を見て回り、商店街では、山笠のハッピを着た若衆たちが「ワッショイワッショイ」と掛け声を掛けて走っている姿はカッコ良いですね。

その後食事会で、幹事さんが山笠の由来やしきたりを詳しく説明してくださって、福岡に住んで約50年近くになりますが、“山笠”の期間をなんとなく過していたことに気づかされました。
また今日から博多の町は通常の静けさを取り戻すことでしょう。
山笠が終わると梅雨が明け、本格的な夏がやってきます。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)