スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年07月26日

時間の有効活用

7月14日に福岡を発って、東京6日間、名古屋4日間、大阪2日間と12日間の出張を終えてようやく昨夜福岡へ帰ってきました。

周囲の人は、身体大丈夫ですか?
よくそんなにパワーがありますねなんていわれますが、本当に大丈夫なんですよ!
ただ、意識的に福岡の生活と変わらないように気をつけていますからね!

今までは、出張のときはできるだけ身体を休めるために睡眠をとることを優先にしていたんですが、最近ブログを書き始めて行動が変わってきました。

まず、パソコンの“Outlook”に仕事の予定を、日・時間・期限などを毎日入力します。

そして、その内容は、講演の原稿を書く、ブログを書く、ニュースレタ-を書くなどですが、そうするとホテルに戻ってそのスケージュールに従って仕事に取り組んでいると、なんと静かな個室で仕事をしているのに気づいたんです。
そして、それが充実した時間に変わっていたのです。

福岡に帰れば、色々と雑用もあるし、これはいい時間だ!と思いましたね。

時間の有効活用!皆さんも見直してみてくださいね。


●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)


社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 09:52Comments(0)

2007年07月25日

社長夫人革新講座参加者の目的とは?

皆さん!こんにちは!
お元気ですか?

昨日から桂経営ソリューションズの会議室をお借りして、社長夫人革新講座・基礎編 大阪教室第2期が始まりました。



●社長夫人革新講座参加者の目的とは?



参加者の目的を聞きましたので一部ですが、ご紹介しますね!

Yさん(製造業)
主人は後継者で、今社長交代中です。義母が経理をやっていましたが、これまでの習慣を引き継ぐのと、二代目の妻として“我流”ではなく、もっと基本を勉強したいと思っていましたときに、先月、先生の講演(桂経営ソリューションズ主催)を聴いて、これだ!と思い、申し込みました。

YAさん(建設業の監査役)
実父の会社を夫と引き継いで、夫(社長)と共に会社をやってきましたが、やはり“我流”でやってきました。もっと社長を支えていかなくてはいけないと思うんだけど、どうしてよいか分からないと悶々としていたときに、先月先生の講演を聴いて、もう一度「基本」を勉強しなおそうと思って参加しました。

Mさん(ジュエリーの卸業)
創業5年になりますが、社長はある一部分は人が真似ができないぐらいの能力の持ち主ですが、どうしても他の部分で考え方が合わないんです。しかし、それを伝えようとしても、自信がなくて悶々としていたときに、先月先生の講演を聴いて「基本」を勉強し、自分の考えを明確に伝え、もっと社長の役に立ちたいと思って参加しました。

Sさん(大阪教室第1期生)
今回は2度目の参加ですが、1期に参加したころは、全く仕事に自信がなく、経理担当の社員に「こうして欲しい」と伝えたいのに伝えられないもどかしさで、講座に出てもできていない自分が情けなくて涙が出ていました。卒業後何をしなくてはいけないかが分かると、だんだん社員にも言えるようになりました。今回はもっと自信をつけるために参加しました。

Uさん(福岡教室第1期生)
来年の春には後継者の息子さんが現在勤めている会社を辞めて帰ってこられることが決まったので、社長の後継者と共に、社長夫人の役割を後継するお嫁さんと参加です。うらやましいですね。



私は、社長夫人に講座を通して「社会観」「仕事観」「経営観」そして「実務」を指導しています。

皆さんが「基本を勉強していないばかりに苦しい思いをされている」ことを講座を開講するたび痛感します!


●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)


社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 10:30Comments(0)

2007年07月24日

業績管理のフローチャート

19日から昨日まで名古屋の社長夫人達の家庭教師をしてきました。
そして、名古屋最終日の仕事を終えて昨夜大阪のホテルに着いたのです。


今日から「社長夫人革新講座」基礎編の大阪教室第2期が始まります。


東京の講座が終了して一抹の寂しさを感じていたのに、今日は大阪でまた新たな出逢いにわくわくしています。



講座が始まるまで全く知らなかった方たちとお会いするんですよ!
こうして講座を開講することによって出逢いがどんどん増えていきます。


●業績管理のフローチャート


昨日、名古屋の顧問先で業績管理のフローチャートを作ってきました。
長い間、税理士さん任せだったので、月次の試算表も決算のためのもので、なんら経営判断に生かされていなかったのです。


資金が足りないのに原因を追究することもなく、借入に依存し、資金不足を借入で補填してきた結果、いつの間にかかなりの借入金が増加してしまっていたんです。


理由を尋ねたところ


「どうしてよいか分からないから、売上を上げることに頑張ってきた!」という答えでした。


もし、資金が足りなくなったり、業績が落ち込んできたら、その原因をしっかり考える習慣を身に付けてください!


原因も追求せず、売上を上げればどうにかなるという考え方では、いつか行き詰りますよ!


こんな会社、結構多いんですよ!


私の教えている業績管理は、正しい数字を把握でき、問題解決に必ず役立ちますよ!



●社長夫人革新講座 開講予定


大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)


佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)


東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)


福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)



社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ


  


Posted by 矢野千寿 at 15:23Comments(0)

2007年07月23日

資金繰り表は経営活動に必要不可欠

こんにちは!今日は、名古屋の顧問先のところで“社長夫人の家庭教師”をしています!


いよいよ、明日は、社長夫人革新講座 大阪教室が開講します!新たな出会いに期待しています!


●資金繰り表は経営活動に必要不可欠


私は、社長夫人革新講座を終了した受講生の会社に、社長夫人の家庭教師として講座で学んだことを、自社の改善に取り組みたいということで“社長夫人の家庭教師”として数社に行っているんです。




講座で使用するテキストは、私が長い間かけて現場で体験してきたものをまとめている訳ですから、実践にすぐに役に立つと思われているんでしょうね!




先日、ある社長から「なかなか経理が資金繰り表を作ってくれないので、いつも不安でどうしようもない」と言われたので、社長夫人に『基礎編の第6講を開いてください。第6講では、「資金繰り表の作り方」と「必要資金から必要経常利益を算出する」方法を教えたはずですよ!』ってお答えしました。
資金繰り表は、経営においては、一番大事なものですね。それそれなのに意外に皆さん作っていません。


頭のなかだけで資金繰りができている状態では、ダメです!誰が見ても解ることが大切なんです!



先日、弊社専務の矢野が桂経営ソリューションズの方と再建依頼の会社に伺ったときの話ですが、


「確かに大変なのは良くわかるけどどれくらい大変なのかが具体的に掴みづらかった!」と言っていました。要するに、「資金繰り表もできてないうえに、社長の勘によるイメージと決算書の内容にギャップがあったためにどこにメスを入れたらよいのかがわかりづらかった。」と言っているのです。


大変なときこそ正確な数字が大切です!再建といった急を要するときは正確案数字がないと直ぐに動くことができません!


資金繰り表はもちろんですが、正しい数字(誰が見ても解る数字)を把握できるように日々頑張ってください!


この数字を社長が一番欲しているということを理解してくださいね!



●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)


社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 11:32Comments(0)

2007年07月20日

福岡社長道場 2回目 生中継③

発表者は、グループに戻り、グループの仲間と方向性を見出し、模造紙にチラシのラフ案を書き上げたものを発表!


発表後、ファシリテーターや参加者から意見を出し合います。



そして、次回までに具体的なチラシ案を宿題として提出しなければなりません。



5回のカリキュラムで何が何でも売上を上げるという超実践的 社長道場!


参加者のこれからの成長が楽しみです!


 ●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)


社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 14:23Comments(0)

2007年07月20日

福岡社長道場 2回目 生中継②


いよいよ、2週間考え込んできた方向性を各社社長が発表始まりました!


第1回目終了後、メーリングリストで参加者全員で意見を出し合いながら、漠然とでもやっと見つけ出した方向性を発表!


発表後は、これからの時間は、グループでもっともっと練り上げていきます。




本日のファシリテーターは、桂経営ソリューションズの代表取締役社長 星川氏。



それぞれの発表に対して、グループ討論の方向性を示しています。



星川社長自身が、大阪の社長道場の出身者のため説得力あり!


熱心なアドバイスには定評あり!本日はよろしくお願いします。


●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)


社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 13:40Comments(0)

2007年07月20日

福岡社長道場 2回目 生中継①

専務の矢野です!


本日は、桂経営ソリューションズとアローフィールドの共催 『第1期 福岡社長道場』 カリキュラム5回の第2回です!


今から開講です!


第1回目に桂会長より仮説出しされた内容を皆さんが自社に持ち帰り、吟味した結果を今から発表します!


司会の桂経営の秋永さんより本日のスケジュール発表です!



緊張の一瞬です!



●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)



社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 13:09Comments(0)

2007年07月20日

三日の戦い

こんにちは!
東京で「社長夫人革新講座」東京第2期基礎編最終講座を終えて名古屋に来ました。
いつものことですが、最終日はいつものことですが一抹の寂しさを感じます。
でも明日からは、名古屋で4社の顧問先での仕事がありますから、また元気でがんばらなくてはいけません。
さて、東京講座で3ヶ月に亘って受講した社長夫人の感想を聞いてみたので参考のためにお話しましょうね。

●“三日の戦い”

一番インパクトがあったのは、先生の言われた『三日の戦い』という言葉でした。




「私は何でも口を出し、考え方が違うと強引に自分の意見を通してきました。時には社員の前で義父の社長や、夫である専務にも反論していました。



しかし、『三日の戦い』ということを学んで、即、口を出すことをしないようになりました。そして一日、二日、三日、時間を置くといつの間にか冷静に考えるようになりました。そうすると周りが変わってきているのに気がつきました。最初のころは我慢するのに大変でしたが。本当に良かった!」
というのが感想です。

何か問題が起こると第1段階は、人間って感情が先に出て相手を攻める行為に出ることが良くありますね。



攻めたり、追い詰めたりしてはコミュニケーションを悪くすることになりかねません。



その時に、ちょっと間を置いて問題の原因を探ってみる。これが第2段階、
そして、問題の本質が見えると冷静に解決策が見えてきます。これが第3段階です。




この間、かなりの自分との葛藤があるので、私は『三日の戦い』というのですが、私がこの話をした人から、よく『三日の戦い』を実行しています!というお手紙やメールが送られてきます。



『三日の戦い』は自分の修行ですね。

●社長夫人革新講座 開講予定

大阪 第2期(アローフィールド主催)  《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)

佐賀 第1期(A&P税理士法人主催)  《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)

東京 特別編(致知出版社主催)  《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)

福岡 第25期(アローフィールド主催)  《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)




●専務・矢野 社長道場 2日目が今日行われます!




福岡で初めて桂経営ソリューションズ㈱とアローフィールド共催
1億を10億にしたい経営者対象 
NHK「人間ドキュメント」にも放映された、あの超実践型 社長道場がやっとやっと福岡で開催!



業績が飛躍的にアップする売る方法を徹底的に考え、議論し、実行する事で「モノ」を売る力を養成する社長道場が7月6日に開講しました!!




桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長 桂 幹人氏



大阪府八尾市出身。某ギフト会社にて十数億を売り上げるダントツのトップセールスとなるも、自ら勤め人をやめる。1977年に元手50万円から会社を興し、全国36拠点を持つも上場直前に倒産。その後再び元手50万円で再起、カレー屋繁盛店を乞われて売却後、記帳代行会社、㈱日本アシストを設立、傘下11社、年商120億円の人材派遣グループに育て上げた。その他、出資を含め100社以上の会社設立の傍ら、グループの経営コンサルティング部門を「桂経営ソリューションズ株式会社」として独立させ、コンサルティング、経営委託等による企業再生に全国を東奔西走している。最新刊「会社を黒字に甦らせる儲けの法則」(二見書房)をはじめ、著書多数。




その社長道場の第1日目は、会社の問題点を桂氏へプレゼン。そして、その場で桂氏からソリューションの仮説出しがなされたのです!



本日は、2日目!どういうことになるか?楽しみです。




社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 09:09Comments(2)

2007年07月19日

なぜ、社長夫人育成に取り組んだのか?

こんにちは!

今から東京から名古屋へ移動します!段々暑くなって来ましたね~


なぜ、社長夫人の育成に取り組んだのか?

そして、これからも開講し続けていくなかで社長夫人の皆さんの役に立つようなことを記事にしていきますから楽しみにしてくださいね。


講座は三つの理念に基づいて構成しているんです!


1.社長夫人の役割と使命を明確にする
2.ビジネスパートナーとしての人間性を磨く
3.社長夫人の役割と使命を果たすために実務能力を高める



今、参加している社長夫人の共通している課題は、

「何とか会社よくしたいと思っているのにどうして良いのか分からない」

「誰も教えてくれる人がいない」

ということです。


さ~!これから一緒に考えていきましょうね。


●報告・連絡・相談


ある、社長夫人が、「なかなか社内で『報』『連』『相』ができていないし、みんな思い込みで、私の指示を聴いているので食い違いが出てくる」という悩みです!


まず、ルールをお話しましょうね。

仕事をするにあたって、『報』『連』『相』の前に『指示』『命令』があります。
これは、上司から部下へということです。

それに対して、『報告』『相談』は部下から上司にする行為なのです。

そして、『連絡』は、社内の情報などを全社に、または部門などに伝える行為を言います。

しかし、何故、思い込みで食い違うのか?それは、双方で『確認』という行為が欠けているからなのです。

是非『確認』という行為をしてみてください。




社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ  


Posted by 矢野千寿 at 18:12Comments(0)