スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年04月06日

社長夫人の後継者どうなっていますか?

『社長夫人革新講座』を平成14年に開講して9年を迎えました。

その時の一期生はすでに60歳の半ばを迎えています。

そういう年代の人たちはそろそろ後継者を明確にしなければいけません。

昨日その会社を訪問した際に、正式に社長夫人の後継者として後継者となる長男のお嫁さんを紹介されました。

私はかねがね、世の中は社長の後継者のことは重要な経営課題として取り上げますが、社長夫人の後継者のことは表面に出てきません。

しかし、現実は経理を誰に任せるか?はまた重要な課題です。

中小企業の場合は、やはり「お金の管理は身内にさせたい!」と言う概念は強いだけに、経理・総務を担っている社長夫人の後継者を息子の嫁に委ねたいという思いは強いようです。

そういう世相の中で、最近は後継者のお嫁さんが受講される方が多くなりました。

後継者が社長になられて、社長をサポートするはずの未来の社長夫人を今から大切に育てると言うことは本当に大切なことですね!


ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』

2冊目出版記念公開セミナー

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』


第1弾 4/26(火) ホテルエルビー福岡
第2弾 5/10(火) ホテルエルビー福岡

時 間:17:00~19:00
会 場:ホテルエルビー福岡
福岡市中央区高砂1-1-25
参加費:3,000円(税込)

お申し込みはこちらから


2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。

あわせて1冊目もどうぞ!

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77
  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2011年04月05日

書店に並び始めました!

2冊目の本が店頭に並び始めました!

昨日は、紀伊國屋福岡本店とヨドバシカメラ博多店内にあるあおい書店に挨拶へ行って来ました。







皆さんも是非、書店かアマゾンでお買い求めください!

《さあ!皆さん、もう一度原点に戻って再構築のチャンスです》

平成20年の8月、まさに直下型地震の如く世界の経済を破綻させたリーマンショックのことは未だ記憶に新しく、特に日本の製造業を瀕死の状態に追い込みました。

それから約3年、ようやく回復の兆しが見え始めたと思った矢先・・・

今回の“東日本大震災”で日本は2重の痛手を受けました。

先日も、ある社長夫人から電話を頂いたのですが、

「会社を変えなければならないと何回も思いながらなかなか変わらない。

社員にも危機感が無く、旧態依然のやり方から脱皮できないなかで

今回の災害で行き着くところまで来たように思います。

覚悟してこの危機を乗り越えないといけないと思っています」

と語っていました。

今回の大震災は、各企業において多くのことを学ばせてもらっているような気がします。

2冊目出版記念公開セミナー

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』


第1弾 4/26(火) 深見ビルB会議室
第2弾 5/10(火) 深見ビルA会議室

時 間:17:00~19:00
会 場:深見ビル 地下1階
福岡市博多区博多駅前4-14-1(博多駅より徒歩3分)
参加費:3,000円(税込)

お申し込みはこちらから


2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。

あわせて1冊目もどうぞ!

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77
  


Posted by 矢野千寿 at 15:30Comments(0)

2011年04月04日

今が踏ん張りどころ

毎朝、福岡にいるときは朝食後30分ウォーキングをしているんですが、今日はウォーキングコースの桜が満開でした。

おそらく市内の桜の名所は、大震災で自粛ムードの中でも昨日の日曜日は花見で人が多かったのではないでしょうか。

私の東北の顧問先で400年続いている酒蔵さんがあります。

昨日、その会社の社長夫人からお電話を頂きました。

その地区は直接の震災の被害は無かったそうですが、全く外部(観光客)から人が見えなくて、観光客で賑わう店は閉めているという状態だそうです。

そうすると雇用の問題が浮上してきます。

しかし、若い後継者の判断で「雇用は守らなければならない」ということ言われたそうです。

そのためには今までのような勤務体制ではできないと言うことで・・・

この危機を乗り越えるために「8割の勤務体制を実施する」ことを社員さんへしっかりと話をされ、また社員さんもその方針を受け入れ、理解と協力を得ることができたそうです。

これこそが“理念”をもっての解決です。

同業他社の後継者さんは、「解雇」と言う決断し発表したところ、予想以上の反発があったそうです。

“企業は人なり”言いますが、経営にとって何が大事なのか問われるところでしょう。


2冊目出版記念公開セミナー

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』


第1弾 4/26(火) 深見ビルB会議室
第2弾 5/10(火) 深見ビルA会議室

時 間:17:00~19:00
会 場:深見ビル 地下1階
福岡市博多区博多駅前4-14-1(博多駅より徒歩3分)
参加費:3,000円(税込)

お申し込みはこちらから


2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。

あわせて1冊目もどうぞ!

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77
  


Posted by 矢野千寿 at 16:30Comments(0)

2011年04月01日

2冊目の本が出版になりました!

ようやく春の訪れを感じます。

例年ならば4月5日頃には、桜の花が満開ですが、今年は冬が厳しかっただけに桜もようやく花が咲き始めました。

随分、ご無沙汰のブログですface01

本日から出版の『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』が発刊されますが、



その原稿を書き上げるのに必死でした。

ぜひ、お読みください!


さて、3月11日の東日本大震災は国難に値するような災害でした。

多くの死者や行方不明者、いまだ帰る家も無く路頭に迷っている人々。

第一次被害から第2次被害へ、そして第3次災害へと広がり、企業の経営破綻、失業者の続出など平成20年のリーマンショックの立ち直る間もない状況の中で今回の大地震と大津波です。

幸いにも私の住んでいる福岡は無事でしたが、9年前には福岡でも地震の被害を受けています。

しかし、終戦後の復興・阪神大震災なども復興し、平穏な日々を過せるようになりました。

日本の復興力は素晴らしいものと私は信じています。

大事なことは、遺された者が今回の犠牲になられた方たちに代わってどのような使命を果たせばよいかを考えてみようではありませんか?

一人ひとりができることは何か?です!

2冊目出版記念公開セミナー

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』


第1弾 4/26(火) 深見ビルB会議室
第2弾 5/10(火) 深見ビルA会議室

時 間:17:00~19:00
会 場:深見ビル 地下1階
福岡市博多区博多駅前4-14-1(博多駅より徒歩3分)
参加費:3,000円(税込)

お申し込みはこちらから


2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。

あわせて1冊目もどうぞ!

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77  


Posted by 矢野千寿 at 15:30Comments(0)