スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年11月24日

北朝鮮の砲撃に驚きました

21日から名古屋に出張して今日福岡に帰ります。

昨夜ホテルに帰るとフロントのスタッフから北朝鮮が韓国の延坪島に砲撃をしたという毎日新聞の号外を渡されてびっくりしました。

何故武力で物事を解決しようとするのか?

皆さん!鹿児島県の知覧に行かれたことがありますか?

10代の青年たちが、平和な日本を取り戻すために特攻隊員として帰りの燃料は積まずに知覧を飛び立っていったことを・・・。

11月2日に四国八十八箇所の遍路に出て、最初の宿は徳島の13番札所の大日寺の宿坊でした。

受講生が尋ねてきて下さって話が弾み、遅い夕飯を食べている時に5,6人の男性のお遍路さんのグループが楽しそうに晩酌をしながら話をされていたんですが・・・
その中で一番お歳の方とお話をしていると特攻隊の生き残りだといわれていました。

みんな知覧から飛び立つのですが、その方は鹿屋で待機していて、それからいよいよ命令が出て知覧に移動し、それから数日待機しているときに終戦になったと言われていました。

そして、今は群馬で50人くらいの社員と運送会社を経営し、後継者に会社を譲り会長になり、ようやくこうして遍路に出られるようになったと言われていました。

今では孫や曾孫合わせて10数人いると・・・さも幸せそうに話しておられました。

私が、「特攻隊として待機している間はどんな気持ちでしたか?」と質問すると

「自分で志願し、またそういう教育をされてきたんで誇りに思っていた」と言われていました。

しかし、特攻隊だけではなく、息子を戦死させた親や家族の思いは想像に絶するものがあります。

そういう犠牲があっての日本ですが、これで良いのかと思います。

今でも世界のどこかで毎日のように多くの戦争犠牲者が出ています。

“一隅を照らすは国の宝なり”と最澄さんは言われていますが、何をもって一隅を照らすのか、世界中の人たちが考えなければいけませんよね・・・

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月18日

いよいよ“中小企業の底上”の各論に取り組みます!

今、数社の業績管理の仕組みづくりに取り組み始めました。

私の“中小企業の底上”は、『赤字ならば1円でも黒字に、黒字ならば更なる黒字に』というところから始めます。

赤字ならば、黒字転換をするにはどれだけの売上と限界利益が必要なのかを明確にします。

そして、既存の顧客の実態と商品構成を確認します。

その次は、その会社の営業マンの資質を見ます。

つまり、

1.顧客分析
2.商品分析
3.営業マンの資質


の順に現状を把握していくわけです。

あまり赤字が大きいならば、2年・3年の中で回復する計画を立てます。

後は、戦略・戦術・方針ですが、長い間赤字の続いている会社の経営者は、かなりやる気を無くしていますから、未来の可能性を見せて元気を取り戻さなければなりません。

先ずは、
1.社長のやる気の回復をめざす。
2.そのために、業績管理の仕組みをもって未来の可能性を提案する。
3.販売・利益計画を立てる。(3年~5年)
4.強い営業実戦部隊の再構築に取り組む。
5.陳腐化している営業部隊ならば、思い切って営業社員の採用も必要となる。それで、退職者が出ても動じません。
6.頑張った人が報われる会社の仕組みづくりを目指す。それを目指さないと社員は協力してくれない。


さあ!皆さん一緒にスタートを切りましょう!

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77


  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月16日

覚悟が生き方を変える

卒業生からこんなメールが届きました

「このたびは、戦略編の講座を受けさせていただきまして、ありがとうございました。
今回、私は自分の未熟さをはっきりとわからせていただきました。
爪など1つも研げておりませんでした。
気付くことができてよかったです。
今からが、始まりと思えます。
社員さん達が、
豊かでやりがいと誇りをもてる会社になるよう、
社会に必要とされる会社になるよう、
社長を支えながら、
これから自分のできることを確実に頑張っていきます。
先生、遠慮なくお尋ねをさせていただきます。
有難うございました。」

彼女が私の講座に参加されたのは5年前でしょうか?

基礎編を2回、実践編を2回、そして今度の『夢創り会計(戦略編)』に参加されたのですが、基礎編・実践編を受講されたときはまだ後継者夫人だったんですが、今回はご主人が社長になられて、『夢創り会計(戦略編)』の受講は社長夫人として参加されたわけですね。

しかし、嫁という立場で仕事をしていたので、「出てはいけない」という気持ちが強く、意見があっても言わなかった。

長い間のそういう状態の中で、自分の存在感や存在意義を感じられなかったんでしょう・・・いつも話すときには涙が出ていました。

『夢創り会計(戦略編)』の講座の中で

「社長夫人の報酬が8万円の扶養家族ではなく、会社を良くしてしっかりと役員報酬がもらえるようにならなければいけない」
と話したところ昼食のときに「私はこんなに頑張っているのに8万しか貰っていない」と言っていました。

その言葉が気になって、彼女の会社の決算書を見ると債務超過でそれ以上払えない会社と分かりました。

そこで、私はメールで

「基礎編のテキストの11ページからを復習するように、そこには社長夫人の役割が書いてありますから」と・・・・

早速返事が来ました。

その内容は「社長夫人としての覚悟が出来ていませんでした」と書いてありました。

ここから、彼女は目覚め始めました。

彼女自身を診断すると・・・消極的なように見せていますが右脳型で営業が出来る力を持っていることが分かりました。

だから、これからご主人をサポートする中で企画・営業を積極的に取り組むようにアドバイスしています。

彼女も新しい一歩を踏み始めたのです!


書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月15日

会計の深さを知る

先週の12日、13日で『社長夫人革新講座』夢創り会計(戦略編)の第3期が終わりました。

皆さんの感想は、

Mさん:基礎編・実践編を2回ずつ受けて今回の戦略編を受けてようやく少し先生の言われることが分かってきたように感じます。

Bさん:今回の戦略編を受けて、もう一度基礎編を受けないといけないと思いました。と言って、課題や期待を持って卒業されました。

私は、今回の『社長夫人革新講座』夢創り会計(戦略編)を立ち上げて

これこそが経営会計だと再認識しました。

受講生の中では、経理・財務を担当していると言えども、本当の会計が分かっていないことも事実です。

社長さん達もいろいろな団体に属されたり、研修会に参加されたくさん勉強してはいるのですが、本当の会計が分からないばかりに “頑張り方”が掴めていないことも感じとりました。

私が経営分析をすると・・・
「社長さんの心理状態がわかります」
「その会社の問題が見えます」
「今、何を成すべきかが分かります」

数字を読む力は、“経営分析力”です。

経営分析には、安全性・収益性・成長性・生産性・採算性・キャッシュフローなどの分析方法をしり、問題点をストーリーに組み立てる力があれば“頑張り方”が分かります。

今後、どのように皆さんに“会計の深さを”伝えていけばよいのか?を改めて考えさせられます。

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月12日

いよいよ各論の実践に取り組みます

皆さん遍路日記を読んで頂きましたでしょうか?

これから更に具体的な取り組みをしようと決意しました。

山口県にある実家がユニフォームの会社をしていて、私が25歳の頃に福岡でミシン一台の内職から販売を手がけて福岡支店を立ち上げ、弟と一緒に経営をしていたんですが、主人の病気のために39歳のときに第一線から引きました。

その後弟が事業を継承して社長になり現在に至っていますが、私もその会社を引いて30年経ちます。

あの頃は、山口県から家族と共に出てきた弟は新規開拓の力を持って随分売り上げ伸ばし、私が内部の管理と福岡市内の4つのデパートの外商部の対応していました。それぞれの役割を担ってお互いよく働きました。

しかし、お互い我流で経営をしていた中で、私の経営観と弟の経営観が違っていました。

あの頃の弟は営業力はたいしたものでした。

商売人としての才能はあっても経営者ではなかったように思います。

私は、経営は分からなくても社員が幸せになれる会社を作ろうといつも思っていました。

ですから、コンサルティングの現場でもいまだに私の経営観は一貫して変りません。

言い換えれば、そのような理念を持った経営者のお手伝いはしますが、私欲だけで経営をされている経営者のお手伝いはしません。

そこで改めて、各論の実践としてご縁あって出会った会社の再生・再建に取り組もうと決意しました。

“人を生かす経営”“努力した人間が報われる”会社作りを目指したいと思っています。


書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月11日

遍路日記4日目

今日は宿泊先の土佐御苑を7:00に出発。

27番の神峰寺からお参りが始まり午後3時半頃に34番の種間寺で今回のお遍路は終了。

最後のお寺では2名満願された方も居られ、やり遂げた満足感が美しい笑顔となり、みんなで感動しあいました。

それから、高速で松山観光港に向かい、21:55発の関西汽船に乗り小倉へ・・・。

翌朝5:00に小倉浅野港へ到着。

今回のお遍路を通しての決意は、

9年前の原点に立ち戻り、もっと具体的に“中小企業の底上げ”に取り組むことです。

以前にもお話しましたが、“素人発想玄人実行”です。

実行力のある企業は変ることが出来ますが、実行力が不足する企業は非常に時間がかかります。

そういう企業の目線に合わせた取り組みをしなければ本当の意味の“中小企業の底上げ”は出来ないということです。

“各論を更に各論に・・・”

これが私の課題です。

“原点回帰”です。

昨日の焼山寺での9年前のことを思い出し、もう一度原点立つことだと改めて決意しました。

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月10日

遍路日記3日目

三日目は21番札所太龍寺から始まります。

民宿坂口屋を7:00に出発。

大龍寺は海抜約600メートル山頂までロープウェイで登ります。

 


樹齢約1000年の杉に囲まれて、霊域(パワースポット)であることを感じることができました。

朝、早いため空気も冷たく四方の山々の山頂は、白いもやがかかっている中で朝陽がほのかに山頂を赤く染めていました。

ロープウェイから見る景色は、最高!

紅葉はまだまだのようでした。

山頂の一角にこのような碑を見つけました。

いのちのいずみ
小善を積んで、お大師様に近づく
向かい合う人を、お大師様と思え
苦悩を背負う時こそ、背筋を伸ばせ
なるほど・・・


大龍寺のお参りを済ませて、22、23番札所薬王寺を参り、これで徳島県のお寺はすべて終わり・・・

これからは高知県に入ります。

左手に美しい太平洋の海を見ながら室戸岬へ向かいます。

ここからは、次のお寺に行くまでが一番長い海岸線を車はひたすら走り続けなければなりません。

途中、弘法大師が悟りを開かれたという洞窟(みくろ堂)に立ち寄ります。

映画“空海”にもこの悟りを開かれた瞬間の場面があります。

その場面を想像しているうちに室戸岬に到着。

岬には24番札所最御崎寺、25番津照寺、26番札所金剛頂寺など三つのお寺がありました。

お参りを済ませ、一路高知市内の宿泊先土佐御苑に向かうのですが、夕焼けが目を見張るような美しさでした。

なかなかこのような夕焼けを拝むことはできません。

 

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月09日

遍路日記2日目

13番の大日寺での起床は5:00!

6:00から本堂で勤行が始まりました。

まだ、6:00といえば外は暗く、空気も冷たく身が引き締まる朝でした。

御住職が出張のため代理の方が務められましたが、他の参拝者の皆さんと共に懺悔文や般若心経をあげることから今日一日が始まります。

当日の難所は12番の焼山寺、焼山寺には深い思い出があります。

 

私は、平成3年に「中小企業の底上げ」を決意して独立し、その課題の答え探しをして10年経ち、平成13年に友人たちの行為で創立10周年のお祝いをしていただいたのです。

その時の基調講演の演題を

『21世紀は女性の時代~中小企業の社長夫人の革新の時代』

という内容でお話しました。

その内容が、思いのほか評価を頂いたんです。

とにかく10年間は“答え探し”で道なき道をまるで獣道を歩くような気持ちで、後ろを振り向くことなく前進していた時でした。

たった一人で始めたのに100名以上の方が来てくださったときは驚きました。

前ばかり見ていた私ですが、後ろに道が出来ていたのだとその時、実感したのです。

「私は、この10年間でどれほど成長したんだろう?」って少し疑問に感じたことも思い出します。

この10周年のお祝いは6月でしたから、その年の11月に、今回と同じコースの一番札所からお参りが始まり、13番札所の焼山寺で般若心経を唱えているときでした。

高いポールが見えて、その高さと私の高さを比べると、わずか1センチも満たない小さな自分が見えたんですね。

その時、相田みつをさんの

「損か得かは人間の物差し、嘘か真かは仏様の物差し」

という詩を思い出し、高いポールは仏様の物差しだと思ったんです。

そこで、「どんなに人間が頑張ったとしても、仏様の物差と比べると小さなものなんだ」ということが分かり、お蔭様で傲慢にならなくて済んだのも事実です。

傲慢は身を滅ぼしますからね。

本当に感謝です。

この日は、徳島の14番札所から20番の鶴林寺で終わり、19:00頃に民宿坂口屋に到着!

皆さんと夕食を済ませ、ゆっくりとお風呂に浸かり一日の心地よい疲れを取り就寝しました。


書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)

2010年11月08日

経営分析力は経営判断の最大のベースになる!

昨日、社長夫人革新講座『夢創り会計(戦略編)』の受講生の個別指導をしました。

20年のリーマンショック以来、急激に業績が落ちている製造業の会社です。

20年売上高 42,000万円

21年売上高 15,000万円に激減

22年9月決算 20,700万円までに回復

しかし、債務超過14,300万円になっていました。

支払利息は1,200万円で売上対比5.8%という非常に苦しい状況にあります。

昨年、その会社の社長さんにお会いして時は、

「もう会社は持たないと思っていたのが、専務(社長夫人)が先生のところで勉強させていただいたお陰で、金融機関から社会保険庁や市役所などに行って返済や税金の支払を一時的な停止を依頼し、何とか今があります」と言っておられたんです。

このたび個別のフォローアップをしていると、これからどれだけ頑張れば回復に向かうのかが分かっていなかったんですね。

経営分析をした結果

損益分岐点売上は23,700万円ですから後3,000万円頑張ればいいんです。

減価償却費が約2,500万円ありますから、あと3,000万円売上を上げれば資金が回復します。

今後、しっかりした利益計画を立てれば、
10年間で現在の45,000万円の借入は返済できると判断しました。

私はいつも「赤字ならば1円でも黒字に、黒字ならば更なる黒字に」言っています。

22年9月期の経常損失は、約1,800万円でしたから、1円でも黒字にするには3,000万円の売上が必要です。

それが出来れば、更なる黒字にですから次の戦略・戦術が必要になります。

先ずは、経常利益の黒字化が最大のテーマです。

経営分析の力がつくと“頑張り方”が見えます。

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 13:30Comments(0)

2010年11月08日

遍路日記1日目

一日、小倉浅野港を21:55に出港して航路松山観光港へ向かい5:00に到着。

5:00といえばまだまだ空は真っ暗!

その中で港の待合室は際立って明るく、気温も思ったより冷たくはありませんでした。

その日の予定は、徳島の一番札所霊山寺から始まるのですが、松山から徳島自動車道を通って四国を一直線に横切るので、途中朝食を済ませ、着いたのが10:30でした。

 

17年間続けることの出来た四国遍路も、今年で終わるとなると感謝でいっぱいです。

12ケ寺のお寺それぞれにお礼のお参りです。

途中、徳島在住の受講生パパベルの辻さんと茜庵の西川さんに電話すると今晩の宿泊先に来てくださるとの返事。

13番の大日寺に夕方6時前に到着した頃、辻さんご夫妻、西川さんが一緒に来てくださり、久しぶりにお会いして話はつきませんでした。

昼間は、私が四国遍路に出るとブログに書いていたので、受講生の今治在住の田中弥生さんからもメールを頂き、結構皆さんが私のブログを見ていただいているんだと思うと嬉しい限りです。


書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 12:30Comments(0)

2010年11月01日

四国八十八箇所お遍路に出ます

今日から5日間四国八十八箇所のお遍路に出ます。

山の中ばかり回るので電波が届かないかも知れませんのでブログを6日までお休みにするかも知れません。

しかし、遍路日記は書きますので楽しみにしていてください。

今年でお遍路を始めて17年目になります。

今回は徳島の一番札所霊山寺から34番の種間寺までですが、17年続けた遍路も、今年で同行させていただいているお寺が中止になるので私の巡礼も終わりです。

来年から高野山にお参りする予定です。

私たちの遍路は、3年で八十八ヶ寺を回りますから、3年で一回満願を迎えることになっています。ですから既に5回満願を終えたことになります。

一年の中でわずか6日間ですが、この時だけは「無」になれるのがいいですね。

二回目の満願を終えるまでは何も見えませんでした。

しかし、その二回目の満願を終えたときが平成11年にあたるのですが、その時に癌になり、翌年の12年の3月に癌の手術をしました。

その後、色々と見えたり感じたりするようになり、その後の遍路は心を定めるためのお遍路に変わりました。

今回は最後でもありますが、何か新たな私の使命を授かるような気がします。

またご報告します。

それでは行ってきます!

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)