2011年05月28日
経営者と幹部の意思の統一を図るには・・・!
昨日は、ある製造会社で
拙著『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』をテキストに幹部の皆さんに「決算書の読み方」について研修をしました。
中小企業の社長さんの共通の不満は、“幹部に危機感がない!”ということです。
確かに社長さんと同じように危機感を持てる社員はいません。
社長夫人でさえ社長さんと同じ危機感を持つことはできません。
それは、社会的責任の度合いが違いますから・・・。
しかし、その差を縮めることはできます。
それは“数字”です。
幹部も“決算書”が読めるようになると現状が理解できます。
数字に基づいて現状を知ることで、今会社がどのような状態なのかがわかれば、考え方も違ってきます。
そこで今日は、経営者を交えて営業部門の幹部さんと製造部門の幹部さん8人に決算書の中で“貸借対照表”の読み方を話しました。
損益計算書だけでは目先になってしまいます。
経営者目線の幹部さんを育てるには“貸借対照表”を読む力が必要なのです!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
拙著『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』をテキストに幹部の皆さんに「決算書の読み方」について研修をしました。
中小企業の社長さんの共通の不満は、“幹部に危機感がない!”ということです。
確かに社長さんと同じように危機感を持てる社員はいません。
社長夫人でさえ社長さんと同じ危機感を持つことはできません。
それは、社会的責任の度合いが違いますから・・・。
しかし、その差を縮めることはできます。
それは“数字”です。
幹部も“決算書”が読めるようになると現状が理解できます。
数字に基づいて現状を知ることで、今会社がどのような状態なのかがわかれば、考え方も違ってきます。
そこで今日は、経営者を交えて営業部門の幹部さんと製造部門の幹部さん8人に決算書の中で“貸借対照表”の読み方を話しました。
損益計算書だけでは目先になってしまいます。
経営者目線の幹部さんを育てるには“貸借対照表”を読む力が必要なのです!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月26日
社長の夢の実現と社員のライフプランの実現の仕組みが大事
先日、青森の 株式会社 エーアイサインさんが25周年を迎え、その大事な節目である経営計画発表会に参加してきました。
テーマは、『30周年に向けての経営計画発表会』でした。
この会社の常務さんは、私が開催する『社長夫人革新講座』の受講生でもあり、
3年前から顧問先として会社の土壌改善のお手伝いをしてきましたが、ようやく条件が整ったところの25周年であり、それも5年先を見据えた感動的な経営計画発表会でした。



社員さんも5年先のビジョンが発表され、頑張る目標ができて大変喜んでいました。
感動的な経営計画発表会だったのは・・・社長はじめ全員が、先が見えたからだと思いました。
社員さんも自分の5年先の夢をそれぞれ書くように言われ・・・
最初は書かされると言う思いもあったのでしょうが、一寸立ち止まって改めて5年先の自分を考えたことが非常に良かったようです。
その結果、会社の5年後の目標と社員さんの人生の目標を重ねることができたんでしょうね。
私の土壌改善の根幹は、『社長の夢の実現と社員のライフプランの実現』です。
この条件が整うと結果として
経営理念が浸透し、経営者と価値観が社員にも伝わり、好ましい組織風土が出来上がるのです!
まさにそれを実証できた事例です。
これから、スピードがもっともっと速くなると思いますよ!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
テーマは、『30周年に向けての経営計画発表会』でした。
この会社の常務さんは、私が開催する『社長夫人革新講座』の受講生でもあり、
3年前から顧問先として会社の土壌改善のお手伝いをしてきましたが、ようやく条件が整ったところの25周年であり、それも5年先を見据えた感動的な経営計画発表会でした。



社員さんも5年先のビジョンが発表され、頑張る目標ができて大変喜んでいました。
感動的な経営計画発表会だったのは・・・社長はじめ全員が、先が見えたからだと思いました。
社員さんも自分の5年先の夢をそれぞれ書くように言われ・・・
最初は書かされると言う思いもあったのでしょうが、一寸立ち止まって改めて5年先の自分を考えたことが非常に良かったようです。
その結果、会社の5年後の目標と社員さんの人生の目標を重ねることができたんでしょうね。
私の土壌改善の根幹は、『社長の夢の実現と社員のライフプランの実現』です。
この条件が整うと結果として
経営理念が浸透し、経営者と価値観が社員にも伝わり、好ましい組織風土が出来上がるのです!
まさにそれを実証できた事例です。
これから、スピードがもっともっと速くなると思いますよ!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月23日
社長夫人にも引き時、引き際が大事!
5月16日、17日で社長夫人革新講座(基礎編)1、2講が終わりました。
基礎編は、常に新しい出会いがあります。
その中で、後継者夫人が一人参加されています。
経営者の後継者の問題はあらゆる場所で課題になっていますが、社長夫人の後継者についてはいつも置き忘れられています。
中小企業の社長夫人の役割は、主に『経理』『財務』を管理している人が多いですよね!
社長さんも、奥さんにお金の管理してもらうと安心です。
しかし、後継者に事業を後継するとなるとお金の管理は誰がすることになるでしょうか?
それが遅れている会社は、社長が会長に退いたときも社長夫人だけは会長と共に引退できないわけです。
私は、社長夫人が60歳になるまでに社長夫人の後継者の準備が必要だと思います。
長い間社長夫人は社長と共に頑張ってきました。
しかし、いつまでも頑張れるわけには行きません。
気がつかないうちに体力は落ちている。
考え方や発想が停滞し、そのためにマンネリ化してくる。
人間には“引き時”があります。
これを間違えると今度は癌になる可能性があります。
何事も“引き時”“引き際”をいつも考えておかなければいけませんね!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
基礎編は、常に新しい出会いがあります。
その中で、後継者夫人が一人参加されています。
経営者の後継者の問題はあらゆる場所で課題になっていますが、社長夫人の後継者についてはいつも置き忘れられています。
中小企業の社長夫人の役割は、主に『経理』『財務』を管理している人が多いですよね!
社長さんも、奥さんにお金の管理してもらうと安心です。
しかし、後継者に事業を後継するとなるとお金の管理は誰がすることになるでしょうか?
それが遅れている会社は、社長が会長に退いたときも社長夫人だけは会長と共に引退できないわけです。
私は、社長夫人が60歳になるまでに社長夫人の後継者の準備が必要だと思います。
長い間社長夫人は社長と共に頑張ってきました。
しかし、いつまでも頑張れるわけには行きません。
気がつかないうちに体力は落ちている。
考え方や発想が停滞し、そのためにマンネリ化してくる。
人間には“引き時”があります。
これを間違えると今度は癌になる可能性があります。
何事も“引き時”“引き際”をいつも考えておかなければいけませんね!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月20日
中小企業の『経理財務サポート室』を立ち上げます
“後から来るもののために”という相田みつをさんの詩があります。
今、いよいよ私も“後から来るもののために”何をするのか!”に取り組むときがきました。
前回、『社長夫人革新講座』は“中小企業の社長夫人の潜在能力を引き出す力を持っている”というお話をしましたね。
何故、この講座を受けて社長夫人の方達が変わり会社を変えていくのか?
もともと人間は力を持っているのですが・・・
自分にどのような力があるのか?を気づいていないんですね。
そして、社長夫人としての役割や使命があるということも意識は薄いようです。
そのために「何を勉強してよいのか分からない」
しかし、「これではいけないのではないか?」と思いつつもその答えを見つけるすべさえ分からないということがほとんどです。
そこで、いよいよ具体的な実務指導をする事業部を立ち上げます。
これは20年間私があたためてきたテーマですが、その指導ができるスタッフがわが社に加わってくれましたので、あくまでも経理の基本・財務管理の基本に基づいた経営のサポート室を開設します。
これから、ますます中小企業を強くし、そこで働く人々が幸せになれる仕組みづくりに取り組みます。
これが、 “後から続くもののために”、私ができるテーマです!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
今、いよいよ私も“後から来るもののために”何をするのか!”に取り組むときがきました。
前回、『社長夫人革新講座』は“中小企業の社長夫人の潜在能力を引き出す力を持っている”というお話をしましたね。
何故、この講座を受けて社長夫人の方達が変わり会社を変えていくのか?
もともと人間は力を持っているのですが・・・
自分にどのような力があるのか?を気づいていないんですね。
そして、社長夫人としての役割や使命があるということも意識は薄いようです。
そのために「何を勉強してよいのか分からない」
しかし、「これではいけないのではないか?」と思いつつもその答えを見つけるすべさえ分からないということがほとんどです。
そこで、いよいよ具体的な実務指導をする事業部を立ち上げます。
これは20年間私があたためてきたテーマですが、その指導ができるスタッフがわが社に加わってくれましたので、あくまでも経理の基本・財務管理の基本に基づいた経営のサポート室を開設します。
これから、ますます中小企業を強くし、そこで働く人々が幸せになれる仕組みづくりに取り組みます。
これが、 “後から続くもののために”、私ができるテーマです!
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月18日
講座は社長夫人の潜在能力引き出す力を持っている
5月12日に『社長夫人革新講座』の実践編が終了しました。
卒業生の皆さんから色紙に寄せ書きをいただき嬉しかったです。
その内容をいくつかご紹介しましょう。
Iさん
「とにかく自己成長あるのみですね。1年前に先生にお逢いできたことに感謝して、これからもお付き合いさせてください」
Nさん
「本当に先生にお逢いできて私の道が開きました。まだまだ長い道のりですが先生が道標です!!これからも宜しくお願いします」
Yさん
「コツコツ爪を研ぎます。先生に出逢えた幸運をモノにしていきたいと思います。社長ともどもに宜しくお願いいたします」
Aさん
「今は焦らず、地道に爪を研いでいこうと思います。基礎編・実践編を頭の中に入れて戦略編に参加させて頂きます」
Tさん
「矢野先生!!頼りにしています。あと2年で決算書が読める女になります!!頑張ります!!将来は矢野先生になりたいです」
Mさん
「矢野先生、今年よりまたお世話になります。まず、自分は会社経営に必要な最低限の知識と実務能力を身につけることが目的です。0.8ぐらいからのスタートですが、これからも宜しくお願いします」
Uさん
「先生に出逢えてよかったです。感謝します。これからもご指導宜しくお願いします」
私が20年前に独立を決意する切っ掛けは、
“社会に役立とうと思っている人は、必ず社会から求められる”という言葉に出会ったことで腹を決めました。
人生の転換は、人との出逢い、言葉との出逢い、あらゆる機会の中にありますが、「社長夫人革新講座」の受講生が、こうして学んで人生が変り、そして会社が変っていくことは、私にとって最高の幸せです。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
卒業生の皆さんから色紙に寄せ書きをいただき嬉しかったです。
その内容をいくつかご紹介しましょう。
Iさん
「とにかく自己成長あるのみですね。1年前に先生にお逢いできたことに感謝して、これからもお付き合いさせてください」
Nさん
「本当に先生にお逢いできて私の道が開きました。まだまだ長い道のりですが先生が道標です!!これからも宜しくお願いします」
Yさん
「コツコツ爪を研ぎます。先生に出逢えた幸運をモノにしていきたいと思います。社長ともどもに宜しくお願いいたします」
Aさん
「今は焦らず、地道に爪を研いでいこうと思います。基礎編・実践編を頭の中に入れて戦略編に参加させて頂きます」
Tさん
「矢野先生!!頼りにしています。あと2年で決算書が読める女になります!!頑張ります!!将来は矢野先生になりたいです」
Mさん
「矢野先生、今年よりまたお世話になります。まず、自分は会社経営に必要な最低限の知識と実務能力を身につけることが目的です。0.8ぐらいからのスタートですが、これからも宜しくお願いします」
Uさん
「先生に出逢えてよかったです。感謝します。これからもご指導宜しくお願いします」
私が20年前に独立を決意する切っ掛けは、
“社会に役立とうと思っている人は、必ず社会から求められる”という言葉に出会ったことで腹を決めました。
人生の転換は、人との出逢い、言葉との出逢い、あらゆる機会の中にありますが、「社長夫人革新講座」の受講生が、こうして学んで人生が変り、そして会社が変っていくことは、私にとって最高の幸せです。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月16日
またまた“辻説法”に立ち上がりました
拙著「これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!」出版して、4月26日と5月10日にセミナーを開催しました。
平成14年に『社長夫人革新講座』を開講するときに、講座や講演は“辻説法”のつもりでした。
中小企業の経営は大変なのに、なかなか戦力として期待できる人材がいなくて、社長夫人を人生のパートナーと共に経営のパートナーにすることが中小企業を変えることになるという思いで、日本で誰も取り組んでいない分野を立ち上げました。
当初、衣を着て、右手に杖を持ち、左の脇にゴザを抱え、「いざ!これから“辻説法”に出るんだ」という思いで、コツコツと一人ひとりに接していくことで約800人の社長夫人に関わってきました。
その結果、“社長夫人が変れば会社が変る”を立証することができました。
多くの会社が変ってきました。
これまで10年近く『社長夫人革新講座』を開催して分かるのは、社長夫人の多くは会社の中で経理をしていながら数字に弱いと言うことが分かり、何とか数字に興味を持ってもらいたく上記の内容で本を書きました。
数字が本当に分かるようになると色々なことが分かるので、仕事をしていて楽しいものなんですよ!
特に財務分析が分かり、改善のストーリーがイメージできると・・・
ますます先が見えて社長からの評価が高くなってきます。
“心と技”のバランスが大事です。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
平成14年に『社長夫人革新講座』を開講するときに、講座や講演は“辻説法”のつもりでした。
中小企業の経営は大変なのに、なかなか戦力として期待できる人材がいなくて、社長夫人を人生のパートナーと共に経営のパートナーにすることが中小企業を変えることになるという思いで、日本で誰も取り組んでいない分野を立ち上げました。
当初、衣を着て、右手に杖を持ち、左の脇にゴザを抱え、「いざ!これから“辻説法”に出るんだ」という思いで、コツコツと一人ひとりに接していくことで約800人の社長夫人に関わってきました。
その結果、“社長夫人が変れば会社が変る”を立証することができました。
多くの会社が変ってきました。
これまで10年近く『社長夫人革新講座』を開催して分かるのは、社長夫人の多くは会社の中で経理をしていながら数字に弱いと言うことが分かり、何とか数字に興味を持ってもらいたく上記の内容で本を書きました。
数字が本当に分かるようになると色々なことが分かるので、仕事をしていて楽しいものなんですよ!
特に財務分析が分かり、改善のストーリーがイメージできると・・・
ますます先が見えて社長からの評価が高くなってきます。
“心と技”のバランスが大事です。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
13:30
│Comments(0)
2011年05月13日
減量5.5キロに成功しました
今年1月からチャレンジして今日で5.5キロの減量に成功しました。
食事は一日に1300カロリー、朝・夕食後に30分ウォーキング、間食は果物と牛乳です。
いろいろなダイエット方法がありますが、一番お金のいらないのは、私のように食事の材料を量り、バランスの取れたメニューを作ることと適度な運動ですね。
ただ、健康管理にはこまめに料理をすることと歩くことですから時間の投資が必要だと言うことが良く分かりました。
もう一つは、食事の分量が少なくてもバランスが取れていれば間食をする必要がないことも分かりました。
後は強い意志ですね!
これから人生の仕上げをいつまでやれるかを考えると健康管理が一番だと言うことで・・・今回決意したわけです。
ちなみに4月末の血液検査で悪玉コレストロールが正常値を超えていたんですが、朝パン食のときにゆで卵を食べることが多かったのが原因だそうです。
いかに食事が身体の健康状態に影響があるかが良く分かります。
お陰で食事と健康の関係を楽しんで研究しています。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
食事は一日に1300カロリー、朝・夕食後に30分ウォーキング、間食は果物と牛乳です。
いろいろなダイエット方法がありますが、一番お金のいらないのは、私のように食事の材料を量り、バランスの取れたメニューを作ることと適度な運動ですね。
ただ、健康管理にはこまめに料理をすることと歩くことですから時間の投資が必要だと言うことが良く分かりました。
もう一つは、食事の分量が少なくてもバランスが取れていれば間食をする必要がないことも分かりました。
後は強い意志ですね!
これから人生の仕上げをいつまでやれるかを考えると健康管理が一番だと言うことで・・・今回決意したわけです。
ちなみに4月末の血液検査で悪玉コレストロールが正常値を超えていたんですが、朝パン食のときにゆで卵を食べることが多かったのが原因だそうです。
いかに食事が身体の健康状態に影響があるかが良く分かります。
お陰で食事と健康の関係を楽しんで研究しています。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月11日
社長夫人は無限の潜在能力を持っている
拙著『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ』26ページ
《A子さんの事例》
決算書を見ていないばかりに会社の状況が把握できていなかったことで、社長夫人でありながら自分の待遇に不満を持っていたんですね。
その不満は、「これだけ働いているのに給料が扶養家族の範囲内の85,000円だ」と言うことでした。
私は、その日の講座を終わって「社長夫人革新講座基礎編第1講」11ページからもう一度読み直すようメールをしました。
それから間もなく彼女から「有難うございました。あれだけ先生からご指導いただいているのに、私は社長夫人としての覚悟がありませんでした」というメールが来ました。
すると「これからは、会社が豊かになるために、社員さんが幸せになるために私は働きます」という内容が続いていました。
その後、彼女はどうしたかをお話しますね。
彼女の会社は、観光バス会社を経営している社長夫人ですが、中小企業経営革新支援法の認定を受け、低金利でバスが1台買えるようになりました。
それに国家資格である運行管理士の資格が取れたという報告がありました。
中小企業経営革新支援法の認定のついては、まだまだ社長夫人としては一歩引いている状況でしたが、「なかなか夫である社長が申請用紙を書いてくれない」と言っていましたので、私が「それこそ貴女がパートナーとして代筆すればいいのではないの。そして申請の理由は、貴女の思いで作文すればいいのよ」とアドバイスしたのです。
見事にやり遂げました。
ココから彼女は積極的に行動していくでしょう。
“社長夫人は無限の潜在能力を持っている” と私は信じているのですが、彼女の例のように、受講生の社長夫人たちが着々と実証してくれています。
人が変るのは、ほんのちょっとした切っ掛けからですね。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
《A子さんの事例》
決算書を見ていないばかりに会社の状況が把握できていなかったことで、社長夫人でありながら自分の待遇に不満を持っていたんですね。
その不満は、「これだけ働いているのに給料が扶養家族の範囲内の85,000円だ」と言うことでした。
私は、その日の講座を終わって「社長夫人革新講座基礎編第1講」11ページからもう一度読み直すようメールをしました。
それから間もなく彼女から「有難うございました。あれだけ先生からご指導いただいているのに、私は社長夫人としての覚悟がありませんでした」というメールが来ました。
すると「これからは、会社が豊かになるために、社員さんが幸せになるために私は働きます」という内容が続いていました。
その後、彼女はどうしたかをお話しますね。
彼女の会社は、観光バス会社を経営している社長夫人ですが、中小企業経営革新支援法の認定を受け、低金利でバスが1台買えるようになりました。
それに国家資格である運行管理士の資格が取れたという報告がありました。
中小企業経営革新支援法の認定のついては、まだまだ社長夫人としては一歩引いている状況でしたが、「なかなか夫である社長が申請用紙を書いてくれない」と言っていましたので、私が「それこそ貴女がパートナーとして代筆すればいいのではないの。そして申請の理由は、貴女の思いで作文すればいいのよ」とアドバイスしたのです。
見事にやり遂げました。
ココから彼女は積極的に行動していくでしょう。
“社長夫人は無限の潜在能力を持っている” と私は信じているのですが、彼女の例のように、受講生の社長夫人たちが着々と実証してくれています。
人が変るのは、ほんのちょっとした切っ掛けからですね。
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月09日
後から来る者のために
5月の連休は、実家の山口県防府に帰って、脳梗塞で入院している93歳になる母の世話をしました。
福岡を拠点に仕事をし、月の半分は出張している私にはこんな時しかゆっくり娘に戻ることができませんが、何時までも娘でいることができる幸せを感じています。
さて、坂村真民さんの詩『後から来る者ために』
田畑を耕し、種を用意しておくのだ
山を 川を 海を きれいにしておくのだ
ああ 後から来るもののために
苦労し 我慢をし みなそれぞれの力を傾けるのだ
あとから あとから続いてくる あの可愛い者たちのために
皆 それぞれ自分にできる 何かをしてゆくのだ
最近は、この詩がとても心に深く入って機会ある毎にこの詩を語っています。
私は、現在68歳、あと2年で70歳を迎える私のテーマも、いよいよここに行き着きました。
最近、わが社の周りに人が集ってきています。
9年間関わった社長夫人たちもかなり講座で学んだことを実践し、成果が表れてきました。
これからまだまだ後から続く者のために“社会に役立つ商品創り”に取り組みます。
皆さんは「後から続く者に何をしますか!」
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目出版記念公開セミナー
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
第1弾 4/26(火) ホテルエルビー福岡(終了)
第2弾 5/10(火) ホテルエルビー福岡
時 間:17:00~19:00
会 場:ホテルエルビー福岡
福岡市中央区高砂1-1-25
参加費:3,000円(税込)
お申し込みはこちらから
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
福岡を拠点に仕事をし、月の半分は出張している私にはこんな時しかゆっくり娘に戻ることができませんが、何時までも娘でいることができる幸せを感じています。
さて、坂村真民さんの詩『後から来る者ために』
田畑を耕し、種を用意しておくのだ
山を 川を 海を きれいにしておくのだ
ああ 後から来るもののために
苦労し 我慢をし みなそれぞれの力を傾けるのだ
あとから あとから続いてくる あの可愛い者たちのために
皆 それぞれ自分にできる 何かをしてゆくのだ
最近は、この詩がとても心に深く入って機会ある毎にこの詩を語っています。
私は、現在68歳、あと2年で70歳を迎える私のテーマも、いよいよここに行き着きました。
最近、わが社の周りに人が集ってきています。
9年間関わった社長夫人たちもかなり講座で学んだことを実践し、成果が表れてきました。
これからまだまだ後から続く者のために“社会に役立つ商品創り”に取り組みます。
皆さんは「後から続く者に何をしますか!」
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目出版記念公開セミナー
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
第1弾 4/26(火) ホテルエルビー福岡(終了)
第2弾 5/10(火) ホテルエルビー福岡
時 間:17:00~19:00
会 場:ホテルエルビー福岡
福岡市中央区高砂1-1-25
参加費:3,000円(税込)
お申し込みはこちらから
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)
2011年05月07日
仕事をするにはプロの気持ちで
最近思うのですが・・・
皆、仕事をして給料を貰うのが当たり前と思っている人が多いですね。
『報酬を貰う』と言うことは、
報酬以上の仕事や成果を出さないといけないということが分かっていないような気がします!
社長さんが「幹部が自分の考えていることを理解できない」とか「自発的に、積極的に自ら動こうとしない」「幹部の意識レベルが低い」と言う悩みをよく言われます・・・
やはり、サラリーマンだから経営者目線にはならないと言うことですね。
成果を上げても上げなくても報酬はもらえるのがサラリーマンですからね!
ハングリーさも違うし、危機感も違いますから。
我社はコンサルティング会社ですから、スタッフはすべて成果報酬にしています。
理由は、サラリーマンになってはいけないからです。
クライアントの社長さんと同じ目線でなくては問題解決はできません。
サラリーマン化したら我々の使命は果たせないと思っています。
私は、人様からお金を頂くと言うことは、すでに“プロ”だと言うことです。
プロの仕事をしてこそお金を頂くものだと考えています。
貴女はプロの仕事をしていますか?
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目出版記念公開セミナー
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
第1弾 4/26(火) ホテルエルビー福岡(終了)
第2弾 5/10(火) ホテルエルビー福岡
時 間:17:00~19:00
会 場:ホテルエルビー福岡
福岡市中央区高砂1-1-25
参加費:3,000円(税込)
お申し込みはこちらから
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
皆、仕事をして給料を貰うのが当たり前と思っている人が多いですね。
『報酬を貰う』と言うことは、
報酬以上の仕事や成果を出さないといけないということが分かっていないような気がします!
社長さんが「幹部が自分の考えていることを理解できない」とか「自発的に、積極的に自ら動こうとしない」「幹部の意識レベルが低い」と言う悩みをよく言われます・・・
やはり、サラリーマンだから経営者目線にはならないと言うことですね。
成果を上げても上げなくても報酬はもらえるのがサラリーマンですからね!
ハングリーさも違うし、危機感も違いますから。
我社はコンサルティング会社ですから、スタッフはすべて成果報酬にしています。
理由は、サラリーマンになってはいけないからです。
クライアントの社長さんと同じ目線でなくては問題解決はできません。
サラリーマン化したら我々の使命は果たせないと思っています。
私は、人様からお金を頂くと言うことは、すでに“プロ”だと言うことです。
プロの仕事をしてこそお金を頂くものだと考えています。
貴女はプロの仕事をしていますか?
ブログ社長夫人にしかできない 『決算書の読み方・経営への活かし方』
2冊目出版記念公開セミナー
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
第1弾 4/26(火) ホテルエルビー福岡(終了)
第2弾 5/10(火) ホテルエルビー福岡
時 間:17:00~19:00
会 場:ホテルエルビー福岡
福岡市中央区高砂1-1-25
参加費:3,000円(税込)
お申し込みはこちらから
2冊目『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』を是非お読みください。
あわせて1冊目もどうぞ!
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
社長と社長夫人をガッチリ!サポートする株式会社 アローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

Posted by 矢野千寿 at
13:30
│Comments(0)