2009年03月27日
この厳しい時代に2年続きの黒字
3月26日(木)
この厳しい時代に、2年続きの黒字を期待できる会社になりました。
業種は建設業で、売上規模は昨年の実績で2億1千万円ですが、
借入金が多く、支払利息が年間1,500万円という非常に厳しい会社です。
昨年の営業利益は970万円でした。当然経常損失が約480万円だったのですが、
今日半期の業績を確認した結果、売上も順調に伸び、
半期で営業利益が約9,000万円となっていました。
営業利益は本業の利益ですから、ようやく収益力がついたと判断しました。
いよいよこれから夢が描ける会社に成長するのだと思うと嬉しくなります。
皆さん!コツコツ努力すれば、必ず“日が昇る”時が来ます。
雲を見るのではなく、太陽を見て生きていきましょう
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
この厳しい時代に、2年続きの黒字を期待できる会社になりました。
業種は建設業で、売上規模は昨年の実績で2億1千万円ですが、
借入金が多く、支払利息が年間1,500万円という非常に厳しい会社です。
昨年の営業利益は970万円でした。当然経常損失が約480万円だったのですが、
今日半期の業績を確認した結果、売上も順調に伸び、
半期で営業利益が約9,000万円となっていました。
営業利益は本業の利益ですから、ようやく収益力がついたと判断しました。
いよいよこれから夢が描ける会社に成長するのだと思うと嬉しくなります。
皆さん!コツコツ努力すれば、必ず“日が昇る”時が来ます。
雲を見るのではなく、太陽を見て生きていきましょう
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
01:26
│Comments(0)
2009年03月25日
受講生から嬉しい便りがありました
3月25日(水)
今日受講生から嬉しい便りがありました。
「いろいろご心配いただきましたが、工場の稼働が明日から15:30まで
延長出来るようになりました。
残念ながら定時操業までは、まだ少し時間がかかりそうですが、
少しずつ明るい兆しが見えてきて希望が持てそうです。
実のところ2月と3月の売り上げは、全く話にならず、
給与などの支払いは預金を崩さざるを得ない状態でした。
(当然のことながら役員報酬はさらに下げております)
なんとか売り上げで支払いがまかなえるようになれば良いのですが、
そこから利益を出せるようになるには、いつになることやら・・・です。
従業員にも一段と厳しい状況で頑張ってもらっていましたので、
少しでも報いる事ができるよう頑張らないといけませんね。
今、私は資金繰り表を基礎編の資料をひっくり返しながら自分なりに作っています。
母が作ったものと比較しながらなので、まだまだ社長に見せられる所までは行きませんが、
どうやってお金を回していくのか、少しですがわかって来た気がします。
まだまだ先の見通しは不安定ですが、いろいろ勉強しながらやっていこうと思っています」
以前にも書きましたが、この内容からも想像できるように、今日本の製造業は瀕死の状態なんです。
お便りを下さった方は、『社長夫人革新講座』を受講された自動車の部品を製造する会社の社長夫人ですが、
昨年10月から急激な売上の減少で、三つの工場の内一つを閉鎖し、
稼働時間を午後2時半までに短縮し、その次には12時まで短縮しながら耐え頑張って来られただけに、
この便りは嬉しい限りです。
必ず“日が昇る”時が来ます。
『社長夫人革新講座』で学んだ基本を大切にしながら、頑張って欲しいものです。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
今日受講生から嬉しい便りがありました。
「いろいろご心配いただきましたが、工場の稼働が明日から15:30まで
延長出来るようになりました。
残念ながら定時操業までは、まだ少し時間がかかりそうですが、
少しずつ明るい兆しが見えてきて希望が持てそうです。
実のところ2月と3月の売り上げは、全く話にならず、
給与などの支払いは預金を崩さざるを得ない状態でした。
(当然のことながら役員報酬はさらに下げております)
なんとか売り上げで支払いがまかなえるようになれば良いのですが、
そこから利益を出せるようになるには、いつになることやら・・・です。
従業員にも一段と厳しい状況で頑張ってもらっていましたので、
少しでも報いる事ができるよう頑張らないといけませんね。
今、私は資金繰り表を基礎編の資料をひっくり返しながら自分なりに作っています。
母が作ったものと比較しながらなので、まだまだ社長に見せられる所までは行きませんが、
どうやってお金を回していくのか、少しですがわかって来た気がします。
まだまだ先の見通しは不安定ですが、いろいろ勉強しながらやっていこうと思っています」
以前にも書きましたが、この内容からも想像できるように、今日本の製造業は瀕死の状態なんです。
お便りを下さった方は、『社長夫人革新講座』を受講された自動車の部品を製造する会社の社長夫人ですが、
昨年10月から急激な売上の減少で、三つの工場の内一つを閉鎖し、
稼働時間を午後2時半までに短縮し、その次には12時まで短縮しながら耐え頑張って来られただけに、
この便りは嬉しい限りです。
必ず“日が昇る”時が来ます。
『社長夫人革新講座』で学んだ基本を大切にしながら、頑張って欲しいものです。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
23:57
│Comments(0)
2009年03月24日
名古屋に来ています
3月24日(火)
出張6日目名古屋に来ています。
昨日、福岡では桜が満開したと聞いて、
今朝6時前から名古屋城までウォーキングしてきました。
冬の間は出張中のウォーキングは、早朝は余りにも気温が低いので休んでいましたが、
今日から早朝のウォーキングの開始です。
名古屋の桜は、まだほんの少ししか咲いていませんが、
能楽堂のそばの2本の桜が八部咲きできれいでした。
歩道橋から見た名古屋城 八部咲きの桜

名古屋城を築造した加藤清正の銅像
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
出張6日目名古屋に来ています。
昨日、福岡では桜が満開したと聞いて、
今朝6時前から名古屋城までウォーキングしてきました。
冬の間は出張中のウォーキングは、早朝は余りにも気温が低いので休んでいましたが、
今日から早朝のウォーキングの開始です。
名古屋の桜は、まだほんの少ししか咲いていませんが、
能楽堂のそばの2本の桜が八部咲きできれいでした。
歩道橋から見た名古屋城 八部咲きの桜


名古屋城を築造した加藤清正の銅像

●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
22:59
│Comments(0)
2009年03月20日
売上が伸びないときには、やるべき事を絞り込む
3月19日(木)
今月後半の出張が始まりました。
今日は、福岡空港から松山空港に降りて、
JR松山駅から1時間伊予西条に来て、夕方新居浜に入りました。
今日はとても暖かくてコートが要らないような気温でしたよ。
≪売上が伸びないときには、やるべきことを絞り込む≫
松山での用件は受講生のフォローアップです。
建設業ですが、
「最初は新築の売上が大きいので力を入れようとしたのだが、やればやるほど資金が苦しくなるし、
おかしいな~?って思っていた」ということでした。
最初に貰った資料を見ると、新築・リフォーム・屋根工事のそれぞれの内容が、いずれも中途半端です。
何をコンセプトにするのかわからない曖昧さを感じていました。
粗利益率は、新築で12%、リフォームは25%、屋根工事は19%と決して高くありません。
また一番粗利益率の低い新築が売上の80%を占めているわけです。
そのために運転資金が不足するようになったんですね。
社長の夢は大きいのですが、方針が定まっていないために色々なことに手をつけて
それぞれの成果が出ない状態になっていました。
そこで、少し整理をしてみました。
1.一番利益率の良いリフォームを主力にする
2.借入返済に必要な必要経常利益(税込み)を算出
3.必要経常利益から、必要粗利益を算出
必要経常利益+借入利息+販売管理費=必要粗利益
4.必要粗利高を得るためには、どれだけの売上が必要かを算出
必要粗利益÷25%(粗利益率)=必要売上高
5.必要売上高が出ると、具体的な政策(戦略・戦術)が必要です
6.目標を持って行動する
今日のフォローアップで社長に喜んで頂いたことは、
1.会社を存続するための数値の出し方がわかったこと
存続するということは、借入を返済するだけの必要経常利益を知るということです
2.商品を絞り込めたこと
リフォーム事業を主にすることによって、屋根工事・外溝工事にリピートすることができます。
現状は、新築の受注、リフォームの受注、屋根工事の受注とそれぞれの営業をしているので、
集中力が弱く成果が出ていないということです。
数字は、“時”を知り、“今何をすべきか”を教えてくれる事例です
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
今月後半の出張が始まりました。
今日は、福岡空港から松山空港に降りて、
JR松山駅から1時間伊予西条に来て、夕方新居浜に入りました。
今日はとても暖かくてコートが要らないような気温でしたよ。
≪売上が伸びないときには、やるべきことを絞り込む≫
松山での用件は受講生のフォローアップです。
建設業ですが、
「最初は新築の売上が大きいので力を入れようとしたのだが、やればやるほど資金が苦しくなるし、
おかしいな~?って思っていた」ということでした。
最初に貰った資料を見ると、新築・リフォーム・屋根工事のそれぞれの内容が、いずれも中途半端です。
何をコンセプトにするのかわからない曖昧さを感じていました。
粗利益率は、新築で12%、リフォームは25%、屋根工事は19%と決して高くありません。
また一番粗利益率の低い新築が売上の80%を占めているわけです。
そのために運転資金が不足するようになったんですね。
社長の夢は大きいのですが、方針が定まっていないために色々なことに手をつけて
それぞれの成果が出ない状態になっていました。
そこで、少し整理をしてみました。
1.一番利益率の良いリフォームを主力にする
2.借入返済に必要な必要経常利益(税込み)を算出
3.必要経常利益から、必要粗利益を算出
必要経常利益+借入利息+販売管理費=必要粗利益
4.必要粗利高を得るためには、どれだけの売上が必要かを算出
必要粗利益÷25%(粗利益率)=必要売上高
5.必要売上高が出ると、具体的な政策(戦略・戦術)が必要です
6.目標を持って行動する
今日のフォローアップで社長に喜んで頂いたことは、
1.会社を存続するための数値の出し方がわかったこと
存続するということは、借入を返済するだけの必要経常利益を知るということです
2.商品を絞り込めたこと
リフォーム事業を主にすることによって、屋根工事・外溝工事にリピートすることができます。
現状は、新築の受注、リフォームの受注、屋根工事の受注とそれぞれの営業をしているので、
集中力が弱く成果が出ていないということです。
数字は、“時”を知り、“今何をすべきか”を教えてくれる事例です
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
08:28
│Comments(0)
2009年03月12日
ある飲食店の自計化に成功しました
3月12日(木)
今月は6日に出張に出て、今日で7日目です。
東京で今日1日仕事をして、いよいよ今晩福岡に帰ります。
5日にオープンした我が社の新規事業
「噂のこの串かつ あのおでん」も徐々に売り上げも上がってきているようです。
私も今晩は店に立ち寄って食事をしようと思います。
串かつ、おでん、ピンチョスにビール、楽しみです。
毎日店が終る夜の12時ごろに出張中の私に報告があるんですが、土手焼きも人気だそうですよ。
≪自計化が完成すると、次は戦略≫
昨年9月にオープンしたある飲食店も、ようやく財務管理の仕組みができて
月次の試算表がでるようになりました。
5ヶ月間の業績を見て経営陣と業績検討会議をすることができました。
数字が明確になると、次の段階は如何に売上を上げるかという戦略です。
飲食店で着眼しなければならない数値は、
売上に対しての『材料費の比率』と『人件費の比率』です。
これを『売上対比60%』以内に抑えなければなりませんが、
やはりオープン時はどうしてもこの数値が上がるようですね。
これからが調整ですが、売上についての着眼点は、「席数の回転率×顧客単価」です。
これを具体的に取り組む必要があります。
販売促進による集客方法、メニューの開発、人材育成によるサービスの強化など、
課題は満載していますが、一歩一歩確実に取り組むことがこれからの課題です。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
今月は6日に出張に出て、今日で7日目です。
東京で今日1日仕事をして、いよいよ今晩福岡に帰ります。
5日にオープンした我が社の新規事業
「噂のこの串かつ あのおでん」も徐々に売り上げも上がってきているようです。
私も今晩は店に立ち寄って食事をしようと思います。
串かつ、おでん、ピンチョスにビール、楽しみです。
毎日店が終る夜の12時ごろに出張中の私に報告があるんですが、土手焼きも人気だそうですよ。
≪自計化が完成すると、次は戦略≫
昨年9月にオープンしたある飲食店も、ようやく財務管理の仕組みができて
月次の試算表がでるようになりました。
5ヶ月間の業績を見て経営陣と業績検討会議をすることができました。
数字が明確になると、次の段階は如何に売上を上げるかという戦略です。
飲食店で着眼しなければならない数値は、
売上に対しての『材料費の比率』と『人件費の比率』です。
これを『売上対比60%』以内に抑えなければなりませんが、
やはりオープン時はどうしてもこの数値が上がるようですね。
これからが調整ですが、売上についての着眼点は、「席数の回転率×顧客単価」です。
これを具体的に取り組む必要があります。
販売促進による集客方法、メニューの開発、人材育成によるサービスの強化など、
課題は満載していますが、一歩一歩確実に取り組むことがこれからの課題です。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
16:31
│Comments(0)
2009年03月09日
『社長夫人革新講座(実践編)』の東京講座が修了しました
3月9日(月)
6日から、また一週間の予定で出張に出ています。
6日と7日は『社長夫人革新講座(実践編)』の東京講座の最終講座でした。
今回は、5講では
①1年後の業績の着地点を予測すること
②前年同月と前年同期の比較で業績を見る方法を学び、
6講では、
「社長にどのように月次の業績報告をするか」ということを、
私が長年現場で作りあげたフォーマットを元に学び、実践編を無事修了することができました。
何度も言いますが、数字は“時”を知り、“今、何を成すべきか”を知る手がかりになります。
もし、このような会社の業績を見て経営判断ができるようになれば、
考え方も行動も変わってきます。
しかし、これはかなり現場で体験を重ねなければ身につくものではありません。
受講生の皆さんには、講座を受けながら、現場で実践する。
それを繰り返す事で、力に変えて行って欲しいと思います。
それにしても、いつものことですが、講座を開講してもう7年目になるのですが、
講座を修了する度にその夜はとても寂しい思いをします。
東京ではまた9月に『社長夫人革新講座(基礎編)』を開講する予定です。
4月15日(水)16日(木)には、『社長夫人革新講座(基礎編)』大阪講座第3期を開講します。
また大阪でお会いしましょう。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
6日から、また一週間の予定で出張に出ています。
6日と7日は『社長夫人革新講座(実践編)』の東京講座の最終講座でした。
今回は、5講では
①1年後の業績の着地点を予測すること
②前年同月と前年同期の比較で業績を見る方法を学び、
6講では、
「社長にどのように月次の業績報告をするか」ということを、
私が長年現場で作りあげたフォーマットを元に学び、実践編を無事修了することができました。
何度も言いますが、数字は“時”を知り、“今、何を成すべきか”を知る手がかりになります。
もし、このような会社の業績を見て経営判断ができるようになれば、
考え方も行動も変わってきます。
しかし、これはかなり現場で体験を重ねなければ身につくものではありません。
受講生の皆さんには、講座を受けながら、現場で実践する。
それを繰り返す事で、力に変えて行って欲しいと思います。
それにしても、いつものことですが、講座を開講してもう7年目になるのですが、
講座を修了する度にその夜はとても寂しい思いをします。
東京ではまた9月に『社長夫人革新講座(基礎編)』を開講する予定です。
4月15日(水)16日(木)には、『社長夫人革新講座(基礎編)』大阪講座第3期を開講します。
また大阪でお会いしましょう。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
22:22
│Comments(0)
2009年03月09日
新規事業がオープンしました
3月7日(土)
≪我が社の新規事業がオープンしました≫
3月5日『大阪名物 噂のこの串かつ あのおでん』の店がオープンしました。
いつも私のブログでご紹介しております、
コロンブスのたまごの宇井義之先生のご指導の下で
いよいよ我が社も新規事業に突入しました。
これは、我が社の専務矢野秀樹が、私の社長夫人の育成を
継承することは難しいので、それまでに自分の事業を何とか
見つけなければ」という思いで探し続けていましたが、
ようやく『大阪名物 噂のこの串かつ あのおでん』
という商品に出逢ったというわけです。
一年前から、私に
あと3年で『社長夫人革新講座』も『千寿会』もすべて終るように、
そのために、あと3年で何を遺すかという課題をぶつけてきました。
それは、自分もあと3年で何をもってアローフィールドの事業継承をするかという課題でもあった訳ですが、
ようやく納得するビジネスを見つけたということです。
これで一つの事業化を図るわけで、決して一店舗で終るわけではありません。
もちろん直営の店舗展開と共に、小資本でも今後事業家として夢を持っている人たちに、
加盟店として参画する仕組みも作っています。
味は非常に良いと評判で、女性のファンが増えてくるのではないかという
お客様のお声がたくさんありました。
是非皆さん一度来てくださいね。
詳しいことは、下記のブログをご覧ください

http://kushikatuodenhakataekimae.yoka-yoka.jp/
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
≪我が社の新規事業がオープンしました≫
3月5日『大阪名物 噂のこの串かつ あのおでん』の店がオープンしました。

いつも私のブログでご紹介しております、
コロンブスのたまごの宇井義之先生のご指導の下で
いよいよ我が社も新規事業に突入しました。
これは、我が社の専務矢野秀樹が、私の社長夫人の育成を

継承することは難しいので、それまでに自分の事業を何とか
見つけなければ」という思いで探し続けていましたが、
ようやく『大阪名物 噂のこの串かつ あのおでん』
という商品に出逢ったというわけです。
一年前から、私に
あと3年で『社長夫人革新講座』も『千寿会』もすべて終るように、
そのために、あと3年で何を遺すかという課題をぶつけてきました。
それは、自分もあと3年で何をもってアローフィールドの事業継承をするかという課題でもあった訳ですが、
ようやく納得するビジネスを見つけたということです。
これで一つの事業化を図るわけで、決して一店舗で終るわけではありません。

もちろん直営の店舗展開と共に、小資本でも今後事業家として夢を持っている人たちに、
加盟店として参画する仕組みも作っています。
味は非常に良いと評判で、女性のファンが増えてくるのではないかという
お客様のお声がたくさんありました。
是非皆さん一度来てくださいね。
詳しいことは、下記のブログをご覧ください


http://kushikatuodenhakataekimae.yoka-yoka.jp/
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
19:06
│Comments(0)
2009年03月01日
TAインストラクター研修に参加しませんか?
2月27日(金)
今日10日間の出張から帰ってきました。
出張中のオフの時には、岡崎城に行ったり、劇団四季のミュージカルを見たりしていると、
「どこにそんなパワーがあるんですか?」ってよく言われました。
角度を変えてみれば、家にいると、家事や雑用がたくさんあるのでとてもできませんが、
その時間を出張先ではゆったりと使えるんではないでしょうかね~。
いつかもブログに書きましたが、“生ききる”ということです。
≪東京のTAインストラクター研修に参加しませんか≫
昨日、『トラウマ』の意味をお話ししましたが、
『社長夫人革新講座(基礎編)』の第2講ではTA(交流分析)を取り入れています。
『コミュニケーションを良くするために、もっと自分のことを知りましょう、』という意図で入れているのですが、
『トラウマ』の意味がわかると、TAは、『トラウマ』を解決する一つの手段かもしれませんね。
人は生まれて3歳までに60%の人格ができ、6歳までには80%の人格が出来上がるといわれていますから、
その成長の段階に『トラウマ』となる体験をしていて、何か大きなストレスが起こると、
フラッシュバックという現象が起こってパニック状態が起こるのではないかと思います。
4月17日、18日の二日間、東京でTAのインストラクター研修を行いますが、皆さん参加されませんか?
今、ほとんどの人の心が病んでいます。
しかし、その解決方法を知らない人が多くて、ブラックホールに落ち込んで、
「あの人がこうだから、こうなったんだ」と、問題は自分にあるのに他の人に責任転嫁したり、
何か新しいことをするとなると、頭でわかっているが行動できなかったりする人と最近良く出会います。
特に、経営者や幹部の人に多く現象が起こっています。
是非参加してください。
詳しくは、㈱アローフィールドにお問い合わせください
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン3 『積極的・肯定的なセルフ・イメージを築く』
日時:3月7日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
今日10日間の出張から帰ってきました。
出張中のオフの時には、岡崎城に行ったり、劇団四季のミュージカルを見たりしていると、
「どこにそんなパワーがあるんですか?」ってよく言われました。
角度を変えてみれば、家にいると、家事や雑用がたくさんあるのでとてもできませんが、
その時間を出張先ではゆったりと使えるんではないでしょうかね~。
いつかもブログに書きましたが、“生ききる”ということです。
≪東京のTAインストラクター研修に参加しませんか≫
昨日、『トラウマ』の意味をお話ししましたが、
『社長夫人革新講座(基礎編)』の第2講ではTA(交流分析)を取り入れています。
『コミュニケーションを良くするために、もっと自分のことを知りましょう、』という意図で入れているのですが、
『トラウマ』の意味がわかると、TAは、『トラウマ』を解決する一つの手段かもしれませんね。
人は生まれて3歳までに60%の人格ができ、6歳までには80%の人格が出来上がるといわれていますから、
その成長の段階に『トラウマ』となる体験をしていて、何か大きなストレスが起こると、
フラッシュバックという現象が起こってパニック状態が起こるのではないかと思います。
4月17日、18日の二日間、東京でTAのインストラクター研修を行いますが、皆さん参加されませんか?
今、ほとんどの人の心が病んでいます。
しかし、その解決方法を知らない人が多くて、ブラックホールに落ち込んで、
「あの人がこうだから、こうなったんだ」と、問題は自分にあるのに他の人に責任転嫁したり、
何か新しいことをするとなると、頭でわかっているが行動できなかったりする人と最近良く出会います。
特に、経営者や幹部の人に多く現象が起こっています。
是非参加してください。
詳しくは、㈱アローフィールドにお問い合わせください
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン3 『積極的・肯定的なセルフ・イメージを築く』
日時:3月7日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
15:25
│Comments(0)
2009年03月01日
トラウマとは
2月26日(金)
出張最終日。
今日はトヨタの下請けの製造業が集約している愛知県の西尾市に行きます。
3,4年前に西尾信用金庫様の要請で講演をさせていただいたことがあるのですが、
その当時は、「今、西尾はとても景気がいいんです」といわれていました。
ですが山があれば谷があるように、まさに今は瀕死の状態です。
しかし、トヨタも在庫調整も間もなく終わり、増産体性に入るという少し明るい兆しも見えてきそうですが、
実情はまだ厳しい状況です。
先日、テレビで全国の自殺者が約33,000人と伝えていました。
私の受講生の会社の社員さんのご主人も最近自殺されたとか・・・
私は、いつも命さえあれば必ず甦ると思うのですが、
当事者にとっては計り知れない苦しみがあるんでしょうね。
日頃から心を強く持てる訓練をしないと、自分で背負いきれなくなるんだと思います。
私も、いろいろなことがありましたが何とかここまで生きてこられたのは、
とにかく、落ち込んでも意外に短時間で“発想の転換”ができる訓練をしてきたからだと思います。
≪トラウマって何?≫
最近、中小企業が生き残るために真剣に活路を探していますが、
その時点の弊害は「人がなかなか今までの概念から変わろうとしない」ところが苦しいところです。
そこでよく“トラウマ”という言葉が良く出ますが、
『トラウマ』という言葉の意味を改めて調べてみますと、
日本に伝わってきたとき心理学用語として「心的外傷」という意味が第一だと思われています。
心的外傷とは、極度のストレス状態にさらされた時に心に負う傷のことです。
心的外傷はその後、ふとした時によみがえりパニックやその時の状況を思い出す、
フラッシュバックと呼ばれる現象を起こします。
この症状をPTSD(Post Traumatic Stress Disorder, 心的外傷後ストレス障害)といい、
治療の対象となるそうです。
極度のストレスによる心の傷ですので、何でもなりえます。
火事や事故といった災難はもちろんのこと、恋人に振られたこともきっかけになりえます。
余談ですが、心理学では「配偶者の自殺」がもっともストレスの度合いが大きい事象としているということです。
しかし、本人が『トラウマ』があるために、周りに迷惑を掛けていることを気づかずに
家族や身近な周囲の人も「変だな?変だな?」と思いながら放置していることによって、
重症になってしまうことにもなりかねません。
この言葉の意味を知っておくと、早くその原因を探り対応することで、
もっとみんな救われるのではないかと思います。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!
日本で唯一!『事業のつくり方』を身につける事ができる実践塾 桂義塾『実践講』
桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン3 『積極的・肯定的なセルフ・イメージを築く』
日時:3月7日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
出張最終日。
今日はトヨタの下請けの製造業が集約している愛知県の西尾市に行きます。
3,4年前に西尾信用金庫様の要請で講演をさせていただいたことがあるのですが、
その当時は、「今、西尾はとても景気がいいんです」といわれていました。
ですが山があれば谷があるように、まさに今は瀕死の状態です。
しかし、トヨタも在庫調整も間もなく終わり、増産体性に入るという少し明るい兆しも見えてきそうですが、
実情はまだ厳しい状況です。
先日、テレビで全国の自殺者が約33,000人と伝えていました。
私の受講生の会社の社員さんのご主人も最近自殺されたとか・・・
私は、いつも命さえあれば必ず甦ると思うのですが、
当事者にとっては計り知れない苦しみがあるんでしょうね。
日頃から心を強く持てる訓練をしないと、自分で背負いきれなくなるんだと思います。
私も、いろいろなことがありましたが何とかここまで生きてこられたのは、
とにかく、落ち込んでも意外に短時間で“発想の転換”ができる訓練をしてきたからだと思います。
≪トラウマって何?≫
最近、中小企業が生き残るために真剣に活路を探していますが、
その時点の弊害は「人がなかなか今までの概念から変わろうとしない」ところが苦しいところです。
そこでよく“トラウマ”という言葉が良く出ますが、
『トラウマ』という言葉の意味を改めて調べてみますと、
日本に伝わってきたとき心理学用語として「心的外傷」という意味が第一だと思われています。
心的外傷とは、極度のストレス状態にさらされた時に心に負う傷のことです。
心的外傷はその後、ふとした時によみがえりパニックやその時の状況を思い出す、
フラッシュバックと呼ばれる現象を起こします。
この症状をPTSD(Post Traumatic Stress Disorder, 心的外傷後ストレス障害)といい、
治療の対象となるそうです。
極度のストレスによる心の傷ですので、何でもなりえます。
火事や事故といった災難はもちろんのこと、恋人に振られたこともきっかけになりえます。
余談ですが、心理学では「配偶者の自殺」がもっともストレスの度合いが大きい事象としているということです。
しかし、本人が『トラウマ』があるために、周りに迷惑を掛けていることを気づかずに
家族や身近な周囲の人も「変だな?変だな?」と思いながら放置していることによって、
重症になってしまうことにもなりかねません。
この言葉の意味を知っておくと、早くその原因を探り対応することで、
もっとみんな救われるのではないかと思います。
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
『社長夫人革新講座』開講スケジュール
【基礎編】
○福岡 第27期 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期 《第1講》4/15(水) 《第2講》4/16(木) 《第3講》5/13(水)
《第4講》5/14(木) 《第5講》6/17(水) 《第6講》6/18(木)
○名古屋 第5期 《第1講》6/19(金) 《第2講》6/20(土) 《第3講》7/24(金)
《第4講》7/25(土) 《第5講》8/25(火) 《第6講》8/26(木)
○東京 第4期 《第1講》9/11(金) 《第2講》9/12(土) 《第3講》10/8(木)
《第4講》10/9(金) 《第5講》11/6(金) 《第6講》11/7(土)
【実践編】
○東京 第3期 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第9期 《第1講》7/9(木) 《第2講》7/10(金) 《第3講》8/7(金)
《第4講》8/8(土) 《第5講》9/4(金) 《第6講》9/5(土)
○大阪 第1期 《第1講》10/16(金) 《第2講》10/17(土) 《第3講》11/18(水)
《第4講》11/19(木) 《第5講》12/14(月) 《第6講》12/15(火)
○東京 第4期 《第1講》12/3(木) 《第2講》12/4(金) 《第3講》1/()
《第4講》1/() 《第5講》2/() 《第6講》2/()
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇
“ナニワの再建屋”桂幹人 【桂義塾『実践講』開講!】
-桂幹人直接指導の実践コンサルティング-
120を超える事業を創り出した男、ナニワの再建屋『桂幹人』に学び実践!

桂義塾『実践講』は、20代で年商100億円企業を育て、倒産から再起、再びゼロから年商120億円の企業、120を超える事業立ち上げをおこなった、桂幹人の体系化されたエキスを学び、自ら実践していただき、結果を出していただく6ヶ月間プログラムです。桂幹人が本音であなたの会社の売上、事業をつくり上げます!
◆得られるもの◆
・必ず結果を出す6ヶ月
・自社の売上を上げつつ、次なる事業の基礎を確立できる
・自力で事業を創る能力が養える
・事業フレーム構築手法から、日々の売上のつくり方まで身に付く
※経営者としての考え方と売上の上げ方、事業構築手法を会得いただけます
◆概要◆
《担当》 桂幹人(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役会長)
《コンサル》 12回(月2回×6ヶ月) 14:00~18:00
《実践》 在籍期間中(6ヶ月間)
《形式》 全体+コンサルティング+落とし込み作業
《費用》 21万円/月額(21万円×6ヶ月=126万円)
《定員》 20名
《会場》 大阪教室
《参加資格》 経営者または経営者に準ずる方、これから起業をお考えの方
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「桂義塾『実践講』」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
【初級編】
《第2回東京会場》
日時:4月17日(金) 10:30~17:00
4月18日(土) 9:30~16:30
場所:板橋区企業活性化センター第4研修室
東京都板橋区舟渡1丁目13番10号 アイ・タワー2F (03-5914-3145)
◆受講料:84,000円
◆募集定員:10名様限定
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン3 『積極的・肯定的なセルフ・イメージを築く』
日時:3月7日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
●レッスン4 『モティべーションを理解する』
日時:4月18日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
15:24
│Comments(0)