スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年09月30日

“自計化”が必要な理由11-管理会計が次の一手を教えてくれる

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

“自計化”が必要な理由を10回にわたって書いてきましたが、非常に反響が大きいのに驚きました。

私が、長い間中小企業の“底上げ”にこだわって来ました。

その前提となるのが“自計化”

自計化の結果、経営の見える化が可能となり、赤字ならば一円でも黒字に、黒字ならばさらなる黒字になるのです!

その他にも社内業務の改善+社員の意識改革⇒組織風土の改善

自計化は、最終的に組織風土の活性化にもつながってくるのです。

これらが整備されると・・・社長が元気になります!

さて、今日も“自計化”が必要な理由を書きます。

以前、勤めていた出版会社の実例からお話しします。

12月に入社して初めての決算を終え、新しい事業年度を迎えました。

高等学校のサブ教科書を出版販売している会社ですから、1年間の売上は非常にムラがあります。

1.前年12月に見本発送。
2.翌年1~2月:学校側は、複数の出版社から届いた見本から選定。
3.3月前半:新入生の数が確定。2年生、3年生の進級者数も確定。⇒続々と注文。
4.3~7月中旬:繁忙期で年間の80%の売上げを確保。
5.夏休み(7月後半~8月):ほとんど売上なし。
6.夏休み後(9月~):新年度向けの教科書編集に着手。
7.9~12月:固定費を賄うだけの売上なし。
8.11月中旬:新書完成。
9.12月:全国に見本発送。
 
売上高
3月~7月中旬(5ヶ月半)80%
7月中旬~2月(6ヶ月半)20%

入社した初年度に改善した結果、△500万円⇒△200万円に赤字幅が減少したのですが・・・これだけでは資金は足りません。

5月に入社した時、預金残高が平均3000万円ありましたので「この会社は豊かな会社だ!」と思っていたのです!

しかし、実態はその資金で夏休み以降の固定費を賄いながら来年の本の編集・印刷に入ります。

それでも資金が不足するために1000万円の短期融資を受けていることも分かりました。

これでやっとこの会社の全体的な流れを把握できました!

明日から2年目の改善に実例をお話しします。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月28日

“自計化”が必要な理由10記帳委託すると経営見える化でれない

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

今日も以前勤務していた出版会社の実例からお話しします。

5月に入社して12月までに取り組んだことは、

1.半年間の経理処理の遅れを軌道に乗せ、“自計化”の仕組みを構築する。
2.正しい帳簿を作成すると同時に“日次決算”を実現する。
3.不正防止の仕組みを構築し、利益の損失を防ぐ。
4.過去3年間、放置されていた売掛金のうち98%回収し貸倒損失を防ぐ。
5.販売計画や実績報告の数値規準が“冊数”であったため、金額換算し、社内の危機感を醸成する。
6.市場占有率を分析し、全国に市場拡大し売上拡大に成功。
7.結果、前期利益△500万 → △200万円に利益の改善に成功
8.“自計化”によって、経営者のための“経営見える化”のシステムが可能となる。

そして、次に取り組んだのは、“30日決算”です。

“30日決算”とは、
「企業は決算日から2ヶ月以内に税務署に決算申告をしなければならない!」と法律で義務付けられているのですが・・・それを「1ヶ月以内に終える!」ということに挑戦しました。

このメリットは、

1.早期に次期の経営計画が立案できる。
2.早期に決算対策ができる。
3.次期の日次決算に早く取り掛かれる。
4.月次試算表の作成が遅れることなく、月次業績検討会議が可能となる。

そのために12月決算に向かって9月より決算準備に取り掛かりました!

1.9月より決算準備開始

この段階では、

(1)売掛金の回収が遅れているのはないか?あれば回収をする。
(2)買掛金の支払が正しく行われているか?
(3)資産科目の「その他の流動資産」(仮払金・貸付金・立替金・未収入金など)未整理はないか?
(4)負債科目の「その他の流動負債」(前受金・仮受金・預り金など)未整理はないか?

以上の内容は、毎月“日次決算”や“月次決算” で確認はしていますが、再確認の作業を行ったのです!

2.11月で仮決算をして税理士さんと打ち合わせを済ませる!

以前にも書きましたが・・・当時、余命を宣告された夫がいて、なぜか毎年12月に入院することが多かったのです。

万が一のことがあれば急に休まなければならないこともわかっていたので・・・会社に迷惑をかけないように11月で一応締めて税理士と打合せをしました。

何かあれば上司の社長夫人でもできるようにするための配慮も兼ねていました。

また、決算の1ヶ月前に打合せをすることは、非常に安心なことです。

3.1月には全て内容の見直し、税理士事務所に申告を依頼しました。

いかがですか?

これが自計化のなせる威力なのです!

記帳代行を外部委託したのでは、1年でこれだけの改善はできませんよ!

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月27日

自計化が必要な理由9改善目標を金額換算!危機感芽生え業績向上

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

今日も以前勤務していた出版会社の実例からお話します!

ある時、経理の立場で営業会議に参加することになりました。

そこで気づいたことは、売上の実績報告が全て売上金額ではなく“冊数”でされていたのです。

操業30年の会社ですが・・・長い間そうだったようです。

経理は全てお金を管理するところですから、私は「“冊数”でなく“金額”で話してもらえませんか?」とお願いしました。

それから、全て社内の数字の規準が物量だけではなく、金額が共通語となり、営業がそれに精通していくことに比例して財務状況が一変しました!
 
この体験から弊社の顧問先では、全部署を巻き込んで徹底的に数字を注入しているのです!

顧問先に自動車部品を作っている製造業が数社あります。

製造部門での改善に“コスト低減” という項目があります!

そして、その目標の一つとして“不良品削減”があり、“不良率0”を目指して努力しています。

不良率(%)=不良品個数÷生産個数×100

しかし、不良品にも「材料費+労務費+製造経費」という資源を投入しています。

この資源は全てお金で支払っています。

「不良品を出すことでどれだけ金銭的損失を招いたか?」ということを明確にしない限り、危機感は芽生えません。

もう一つ例を挙げてみましょう。

その会社の保全課に現場指導に入りました。

保全課という部署は、機械が故障して生産量に支障を来たさないように、事前に機械のメンテナンスをするところです。

量産体制だけに10分機械が止まると・・・生産量の減少を招き、予定生産高や納期、金銭的損失を招くので、重要な部署なのです。

そこで、その部署の課長から「何を管理しているか?」について機械別に修理の実態が記録されていたデータの説明を受けました。

A機械
修理時間○○分
取り替えた部品代○○円
修理に要した人件費○○円

そこで私が指摘したのは、
「修理時間に○○分要したということは、その時間分だけ生産が止まったということになります。
例えば20分を修理に要した時の売上損失を記録項目に加えてください!」とお願いしました。

修理にかかったコストだけではなく、“売上損失”を金額に換算することで、全員に危機感が芽生えることになりました。

このように金額に置き換えると危機感が芽生え、業績がグンと上がります!


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月26日

“自計化”が必要な理由8-管理会計で△500万→3000万へ

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

以前、私が勤務していた出版会社に5月に入社し、12月の決算までに3年遡って売掛金の回収をし、貸倒損失を防いだお話しをしました。

さて、次は売上拡大のきっかけを作ったお話しをしましょう。

入社当時の赤字500万円をどうすれば改善できるか?

まず、売上の過去5年間の成長率を分析すると、既に売上が横ばいになっていることが分かりました。

その中で、新入生の必須科目である社会科の教科書をピックアップしてみました。

市場は九州全域、顧客は高等学校の新入生です。

そこで市場占有率(販売冊数÷新入生の人数×100)は90%を超えていました。

競合他社があることを考えると・・・これ以上伸びることは期待できません。

そのことを社長に「市場を全国に拡大しないとこれ以上売上の増加は望めない」ことを報告しました。

その結果、翌期から北海道・東北・四国・山陰地方に見本を発送するようになり、さらに東京・大阪・名古屋などの都心まで拡大することができました。

商品アイテムは20種類くらいありましたので、市場拡大することによって1.5倍の売上を伸ばすことができました。

“自計化による管理会計”は、タイムリーな経営情報を得られるので、次から次に手を打つことができるのです。

入社して3年後には赤字から黒字へ転換。

改革から4年目、5年目には、連続3000万円の利益を出すまでになったのです!


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月24日

“自計化”が必要な理由7-自計化で人の意識改革まで可能!

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

17日~22日の出張を終えて帰ってきました。

今回の出張でもたくさんのことを学びました。

“自計化”を定着するには、“組織力”が必要です。

いくら“経理・財務の担当者”が必死になっても、各部署の協力がなくてはできません。

現在、ある製造会社の中間管理職の育成に取り組んでいます。

経営会議や生産会議の会議資料は、損益計算書だけです。

今期の目標には、
売上目標 ○○億円
原価低減 ○○%
不良品の削減 ○○%

などと掲げられています。

確認してみると・・・具体的な管理資料は各部署で作成されているらしいのですが、その資料の活用はされていないのが実状です。

損益計算書だけを見ても具体的な問題は見えません。

業績が向上するためには「組織力」です。

そのために10回にわたって「管理者とはどうあるべきか?」というテーマで研修してきました。

中間管理職の人たちは、日常業務は一所懸命真面目にしていますが、役職としての責任意識は弱いと感じています。

社長の指示に対しても、自分の役割の領域を超えると消極的になる風土があります。

そのためにこの研修の終了後、翌月に個人面談を実施しました。

研修の効果はあったのか?

面談の結果、一人ひとりが非常に前向きに成長していました。

しかし、その中に過去の不満を払拭できない課長さんが一人いました。

私は「他の管理者の皆さんは前向きになって良い会社にしていくことに賛同され、積極的に協力すると言われてくれました。
しかし、貴方だけがいまだに非生産的な考え方から脱却できないというのは、潔くないではありませんか!」と・・・少し強い口調で申しました。

あれから1ヶ月。

再度面談をすると過去の自分から抜け出していました。

「この課長が変われば、会社目標である“原価低減”や“不良品の削減”に取り組めるな!」と直感しました。

「抜けましたね!」と当人へ確認しました!

「先月、“潔くない!”と言われて、いつまでも今のような状態を続けていてはいけないと思ったんです!」 と・・・。

この事例からも言えることは・・・“人は変われる!”ということ。

この課長と生産部全体で会社目標を達成することが夢ではないと確信しました。

“自計化”を通して組織人としての成長を促進することまでできるのです。



経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月21日

“自計化”が必要な理由6-不正防止の仕組みは利益の損失を防ぐ

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

「魔が指す」という言葉があります。

私が出版社で実務をしていたことの話です。

仕事に慣れ余裕が出てくると・・・フッと気づいたことがありました。

経理はお金を管理する部署。

「不正をしようと思えばいくらでもできるな・・・」と思いました。

人は、いつ“魔が指す”か?わかりません!

一度手を染めると・・・露見しなければ、慢性的に罪を重ねてしまうのです!

知っている会社でも横領された会社が多数あります。

これで倒産した会社もありました。

そこで、自らが管理される仕組みを作りました。

1.日次決算は、日々のお金を管理することが基本!

日次決算で重要なことは、毎日現金・預金の残高を帳簿残高と実際の残高と合わす事です。
そして、現金は金種別に明記して上司に確認を得るのです。
普通預金・当座預金は、
口座別に「前日繰越残高」「当日入金」「当日支払」「当日残高」という表を作り、上司に報告する。
もし、当日の現金残高と実際の残高と合わないときは、そのことも上司に伝え、とりあえず、現金過不足という処理をして原因を追究します。
思い込みや勘違いをしていたり、手提げ金庫の奥にポトンと落ちていたり・・・
たまにはありましたが、一晩時間を置くと、必ず原因が見つかりました。

2.振替伝票は、毎日の取引の記録と心得ること!

中小企業の社長は、「毎日の取引の内容は知っておくべきだ!」と思います。
「今日は、どこからいくら売上代金の入金があった!」
「今日は、どこに何の代金を支払った!」
「今日の資金はいくらある!」
そこで、「振替伝票」には、クリップで領収書や必要書類を添えて仕事の終わりに一日のなかで行われた取引の「振替伝票」を社長に提出し、社長の“承認印”を押してもらってからコンピューターに入力していました。
その入力は、翌日の午前中の定期的な仕事にしていました。

3.支払計画の作成もチェックせよ!

買掛金・未払費用の支払いは、月末締めの翌月10日払いと決まっていました。
翌月5日までに、「納品書」と「請求書」とを照合し、「支払一覧表」に記載して、この3つの資料を社長に提出します。
社長は「納品書」と「請求書」を再度チェックし、「請求書」に“承認印”を押し、「支払一覧表」に書かれている「支払先」と「支払金額」を総合して、「支払一覧表」にも“承認印”を押してもらいました。
そして、小切手は私が金額を入れますが、社長が再度「支払一覧表」と小切手の金額とを確認して、“代表者印”を押して、私が取引先に支払うという仕組みにしました。

このように支払に関するものは全て社長の“承認印”がなければ、処理ができないように徹底した“チェック機能”の仕組みを作ったのです。

これも不正による損失を防ぐ仕組みなのです!


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月20日

福岡の経済誌に【福岡戦略会計サポートセンター】が紹介!

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ



数字に強い経営者がいる企業は必ず伸びる!
新会計システム「福岡戦略会計サポートセンター」開室
㈱アローフィールド


日本初の社長夫人育成コンサルタントなどで全国的に話題を呼んだ㈱アローフィールドが、中小企業のための新会計モデル「福岡戦略会計サポートセンター」を開室した。
センター長に矢野千寿氏、副センター長に同社専務取締役の矢野秀樹氏と新井会計事務所所長の新井博幸氏が就任。
数字に強い経営者を育て、地場産業発展の一助を担っていきたいという。


税理士任せの経営者が多すぎる

自社の資産状況を回われて即答できない経営者は多い。
財務のことは税理士に任せ、自ら月次決算を捲ることもない。
資産について尋ねられ答えに窮する経営者に遭遇するたびに矢野秀樹専務は、「自社の資金繰りを把握できない経営者が増えたらどうなることか」と不安を覚えるという。
経営者に頼られているはすの税理士にも疑問を感じている。
経営不振に悩む経営者の相談に乗るたびになぜ専任の税理士が財務の問題点を指摘しなかったのだろうと思う。
そんな現状に矢野専務は、「経営者に頼られるに相応しい税理士は希少です。彼らは経営者ではありません。月次決算書を見て経営を考えるのは社長の仕事です」と手厳しい。
しかし、その苦言も中小企業の未来を思えばこそ。
めまぐるしく変化する経営環境に対応できる体力をつけて、地域の活性化に貢献する中小企業が増えてほしいと真剣に考えている。

価値観を共有する税理士との出会い

「今の経営者に必要なのは、戦略会計のノウハウと、経営に関する良き相談相手となれるような税理士の存在です。数字に強い企業は必ず伸びます。
会計コンサルタントと税理士事務所がタッグを組んでノウハウを指導し、相談に乗る、というサービスができないかと考えました」(矢野専務)。
この発案をかたちにできたのは、同じ価値観を持つ新井博幸税理士と出会ったからだ。
新井氏自身も、中小企業経営者が税理士に依存しすぎることを懸念していた。
「本来、税理士の業務は税理を正しく申告して納税することにあります。もし途中で会計上に違和感を覚えても、細かく審査するのはフィーにあわないとして目を瞑る。
そして数値では経営状態が判断できないままに申告してしまうことになるのです。
経営者は経理を敬遠する、税理士は経営者に進言しない。
それぞれがばらばらです。この現状を放置していると、やがて中小企業がなくなってしまうのかと思います」(新井氏)。
新井氏にとっても同社との出会いは転機となった。

中小企業を甦らせてきた実績の集大成

「福岡戦略会計サポートセンター」は、戦略的管理会計による月次巡回監査(12ヵ月)を同社が、財務(制度)会計による決算申告は新井会計事務所が担う。
毎月、経営者が自分の手で会計システムの入力を行なうように指導しノウハウを教え、経営を自己判断できるような決算書を経営者自身がつくれるようになるまで伴走する。
もともと同社は、矢野代表が「自社の帳簿は自分でするもの」という基本理念のもと発展してきた。
経営指導までは手が回らないという税理士が多いことに失望を感じてきた失野代表だったが、新井税理士というパートナーを得られたことで気持ちが奮い立った。
「福岡戦略会計サポート」は、約1,000人の社長夫人を財務のプロに導き、多くの中小企業を甦らせてきた実績を持つ、矢野代表の集大成でもあるという。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月20日

“自計化”が必要な理由5-未回収を98%回収実現!諦めるな!

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

出版会社に5月に入社して約2ヶ月で日次決算も軌道に乗り、日々の仕事が順調に進むようになった時でした。

社長から呼ばれ「うちの会社にはまだ売掛金が残っている筈だ!これを回収しないと本当の利益が出ないので、回収してくれませんか!」と指示がありました。

そこで3年前まで遡って売掛台帳を調べてみました!

そして、売掛残高が残っている得意先をピックアップしてみました。

なんと総額は、約140万円。

本1冊あたりの単価が平均350円ですから、4000冊分に相当します。

得意先台帳見ると・・・宛先は○○高等学校の△△先生という個人名でした。

また、それぞれの残高が1000~2000円くらいなのです。

そこで、請求書に明細を書き、失礼のないように手紙を添えました。

「△△先生、この度売掛金の残高を調べておりましたところ、別紙の内容で残高が残っておりますが、当社の手違いもあるかと思いますので、恐れ入りますがご調査いただけませんでしょうか?」というような内容です。

第1回目は、調査依頼お願いのお手紙を送ったのです。

そして、第2回目は手紙の発送後10日してから電話で確認しました。

「○○会社の矢野と申しますが、先日書籍の代金の残高のことでご調査いただくお手紙を差し上げましたが、いかがでしたでしょうか?」と・・・

結果、ほとんどの先生が「払っていないと思いますので・・・払います!」と返答いただきました。

私は、「有難うございます。それではいつご送金いただけますでしょうか?」と支払い日の確認までして、私のノートにその内容を記録しました。

予定期日に入金確認したら・・・お礼の電話をします。

また、予定期日に入金がない場合は、さらに1週間待って、また丁寧な言葉で「まだご入金いただいておりませんが、いかがでしょうか?」と電話します。

このような繰返しをした結果、売掛残高140万円に対して137万を回収することができたのです。

回収できなかった3万円は、退職や亡くなられた先生でしたので、止むを得ず貸倒損失として経理処理をしました。

もし、売掛金の回収に取り組まなければ・・・回収できた137万円の貸倒損失が発生します。

これも、“利益の取りこぼし”です!

この体験で学んだことは、「たかが1000円から2000円ではないか・・・」「3年前の売掛金なんてもらえない」などという諦めは禁物だと言うことです!

「無理だ!」という概念から利益の取りこぼしが発生するのです!

そこで生まれたのが、私が講座などでお話している“概念崩し”という言葉なのです。



経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

福岡戦略会計サポートセンター

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月19日

“自計化”が必要な理由4-自計化手順マニュアル(事例紹介)

福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ

さて、前回「赤字企業の黒字化は正しい帳簿作りから」というテーマで事例を交えてお話しました。

何年遡っても分かるような帳簿

誰が見ても分かるような帳簿

勤めていた出版社でこれらの作成から取り組み始めました。

この2つの課題に取り組む必要があった理由は他にもありました。

当時、余命5年と宣告されていた夫が、いつどのような事態になるか分からない状態だったので誰にでも引継ぎができるようにしておく必要があったのです。

会社にできるだけ迷惑をかけずに仕事の引継ぎが速やかにできるように!という思いが強くありました。

1.勘定科目の設計と補助科目の設計

損益計算書の勘定科目設計は、会計上の勘定科目+自社独特の勘定科目を設計。
それぞれの勘定科目にはどのような経費が入っているのか?誰が見ても分かるように“勘定科目表”を作成しました。

2.損益計算書の勘定科目を「変動費」と「固定費」に分けて設計する

採算性を分析するときには経費は「変動費」と「固定費」に分ける必要がありますが、これは会計ソフトの中で指示をすればできます。

3.勘定科目のポジションの明確にする

貸借対照表の勘定科目も曖昧だったので、流動資産・固定資産・繰延資産・流動負債・固定負債などの科目も正しく整理しました。

4.売上計上規準を明確にする
日々の売上は、販売管理のコンピュータで計上していましたので、経理は月末に一括計上することにしました。

5.仕入の計上規準を明確にする

取引の都度、納品書から計上し、月末に請求書と確認します。
月末に月次更新することを目的としていますから、請求書の届くのを待たずに主だった取引先は電話で確認していまいた。
月次試算表の作成が遅れる理由のひとつに請求書が届いてから仕入の計上をするという会社は、計上規準が間違っているのです。

6.経費の計上規準を明確にする

仕入、経費の計上は発生主義ですから・・・仕入の相手科目は買掛金であり、経費の相手科目は未払費用です。

7.振替伝票は正しく記入する

振替伝票は日々の取引の記録ですから、5W2Hに基づいて記入します。
何時(When)取引月日、誰が(Who)取引相手、What(何を)、どこで(Where)、何のために(Why)、どのような方法で(How to)、いくら(How much)以上の条件に従って起票します。

8.領収書・納品書・請求書・その他の書類の管理

全ての資料は帳簿と考え、ファイリングの工夫が必要です。
特に領収書の扱いが杜撰な会社が多いのが実状です。
袋に入れていたり、使用後のコピー用紙の裏に張ったりしている会社もあります。
正しく帳簿として扱うことです。そのほかの資料も誰が見ても分かるように保管場所もファイルの方法も考慮が必要です。

9.日次決算の徹底

日次決算というのは、日々の取引を入力することが目的です。
特に、現金・預金の野管理は重要です。毎日、帳簿の現金預金の残高と、実際の残高の照合を明日に伸ばすということがあってはいけません。

このような手順で帳簿の作成が軌道に乗るといかに利益を出すかということに取り組みます。

次回からその事例をお話しします。



経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年11月開講

第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)

第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月18日

“自計化”が必要な理由3-実例:黒字化は正しい帳簿作りから!

さて、今日からは出版会社に入社後は、500万円の赤字状態から3000万円の利益が出るようになるまでにどこに着眼し、黒字化したのか?

そして、経費がかかったとしても、経理専任者を採用した方が利益を生みだすことができる!ことをお話していきましょう。

【1年目の取り組みは、正しい帳簿つくりから!】

以前にもお話しましたように・・・まず取り組んだことは、5ヶ月間溜まっている帳簿を作成することでした。

ある時、社長が社長夫人に「3年前に○○○さんにいくら支払ったかね?」と聞かれ、社長夫人は過去の書類を保管している倉庫から帳簿を持ってきて、「○○○さんには、何月何日に50万円支払っています」と答えていました。

そのような会話を聞いていると、「この会社は、数年前のことを遡って聞かれることが多いんだな?」ということが分かりました。

そこで、帳簿を作成するに当たって目標を掲げました。

1.何年遡っても分かるような帳簿

2.誰が見ても分かるような帳簿

3.月次試算表は当月末日に作成する

4.30日決算の実現(通常決算後2ヶ月以内の申告を1ヶ月で仕上る)


この実務体験が、弊社が開催している『社長夫人革新講座』基礎編の第4講“正しい月次決算のスピード化”のテキストの基礎となっています。


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月17日

“自計化”が必要な理由2-自計化で赤字会社を黒字化に成功!

会計には、「制度会計」「管理会計」「戦略会計」という3つの会計があります。

「制度会計」は、過去会計とも言い、“月次試算表”や“決算書”を作るための会計を指します。

「管理会計」は、制度会計をベースに次の一手を見つけるために更に業績を具体的に“見える化”する会計です。

そして、「戦略会計」は、2つの会計をベースに未来に向かって戦略を数値化する会計を言います。

「管理会計」「戦略会計」の2つの会計の基礎となるのは、「制度会計」になるわけですから、これを部外者に委託するのは間違いです。

なぜ、“自計化の価値”が理解できないのでしょうか!

それは「決算書は税務申告の為」と思っている経営者が多いからです。

決算書を読み取れるように完成させることができれば・・・経営分析でかなりの経営情報が得られるのです。

「なぜ、利益が出ないのか?」
「どうすれば利益を出すことができるのか?」
「どれだけの利益が必要なのか?」
「これだけ頑張っているのに、なぜ資金がいつも足りないのか?」
など、経営の問題を全て答えてくれます。

以前にもお話した出版会社に私が入社した当時は、500万円の赤字でした。

しかし、自計化を進めてからは、翌年が200万円の赤字に抑え、2年後は黒字転換。そして、3年目には3000万円の利益を出すことができたのです。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月14日

自計化が必要な理由1―社長夫人は経理をしてはいけない!

自計化が必要な理由について今日からお話ししましょう!

さて、社長夫人革新講座では、「社長夫人が経理をしてはいけない!」と言っています。

自計化するうえで大切なことは、日々の処理を着実にしていくことです。

しかし、社長夫人が経理をすると・・・その立場からかいろんな私用や雑用で業務が遅れている実態があります。

だから、経理専任者を置くことを勧めているのです!

今日は、実例をあげて経理専任者を置くことの必要性をお伝えします。

私は、以前に高等学校のサブ教科書を企画・販売している出版社に勤務していた時のことです。

決算は12月で前事業年度申告が終わった後の5月に入社しました。

それまでは、社長夫人が経理を担当していたのですが、入社して1週間が経っても・・・仕事を与えられません。

上司である社長夫人は、振替伝票を書くこともなく、現金出納帳にメモ的に現金の入出金を鉛筆で記入し、領収書は机の引出しのファイル入れの中にポン!と入れているだけ。

この様子を見て「この会社は振替伝票を書かないんですか?」と尋ねると・・・「書かなければいけないけれど、その暇がないのよ!」との返答。

と言うことは・・・5ヶ月も経理の処理が停滞しているわけです。

決算を迎える時期になるとこのような状況に社長のイライラは積もり、社長夫人は1年分を一気に処理しなければならない忙しさから愚痴っぽくなる。

そのために夫婦喧嘩が絶えなかったのです。

そもそも私を経理の専任者として採用した理由は、
「社長夫人が仕事を溜め、決算のぎりぎりになって12か月分の処理を始めるという習慣が改まらない!」ため。

私が社長夫人革新講座などを通して
「社長夫人は経理をしてはいけない!」という理由は、社長夫人の仕事観や経営陣としての自覚が薄い状態で中途半端に日々の業務に関わると・・・その遅れが会社全体の流れを止めてしまう可能性があることを体験しているからです!

それに比べて社員であれば義務と責任の中で確実に仕事をしてくれます。

上記のような社長夫人ばかりではないのですが・・・結構、社長夫人という立場でありながら中途半端な仕事をしている方が多いのが実態なんです。

さて、話を戻します。

こんな状況を把握した後に私から申し出て、社長夫人の5ヶ月溜まっている仕事を全て受け継いで2ヶ月でやり遂げました。

そして、いよいよこれからが“自計化”の始まりです。


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月13日

“自計化”は会社を甦らせる!記帳代行に頼った会社は伸びない!

昨日は、「低価格で経理の入力作業を外注に出す風潮がある!」というお話をしました。

記帳代行を利用する理由は、

1.事務員の人件費の削減ができる
2.事務員の定着率が悪い

先日も創業30年を迎えた会社の会長夫人にお会いしたときのお話しです。

この会社は、5年前に後継者に会社を譲り創業者は会長となられ、今はほとんど経営の現場からは外れておられます。

会長夫人は68歳。専務として、総務・経理のトップとして、現役で息子である社長のサポーターとして現役で頑張っておられます。

しかし、事業を継承して5年間は売上も下がり利益も減少してきています。

会長の時代は、着実に売上規模よりも利益重視の経営で、自己資本率約70%で財務体質の強い経営基盤を構築されていました。

ところが、承継後5年間は、下降線をたどり、利益も減少してきています。

これらの状況のためか?

会長夫人曰く
「経理を任せて20年勤めてくれた社員が辞めたことと事務員がなかなか長続きしないので、経理の入力作業を税理士事務所に頼もうかと思っている!」と・・・。

私は、「せっかくココまで頑張ってきたのに、それでは後退ではありませんか!」と答えました。

ここで「なぜ“自計化”推進しているか?」をお話ししましょう。

それは、多くの会社に“自計化”の指導することによって、赤字から黒字へと転換させて甦らせた成功体験をたくさんしてきたからです。

もう一つの理由は、

記帳代行を依頼して成長している会社が皆無だからです!

創業期であれば、営業中心で動かなくてはならないので仕方ありませんが・・・これを何年も繰り返すことは決して良いことではありません。

弊社が運営している福岡戦略会計サポートセンターでも記帳代行を承ることにしました。

期間は、2年間限定!

それ以上の期間を記帳代行に頼る会社は、伸びないのです!

事務員の人件費以上の成果があることを次からお話しましょう!

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月12日

次の一手を見出すコツは?“自計化推進”“管理会計精通”が必須

昨日のお話は、経営“見える化”実践塾に参加された不動産業の社長夫人が決算書から見えてきた課題をストーリーで説明することで次の一手の打ち方が明確になったということでしたね!

その課題が社長の悩みと一致していたことで参加された社長夫人は晴れ晴れとした様子で帰っていかれました。

このように“決算書”をストーリーで読み取る力がつくと、次の一手が次から次に見つかり、楽しくなるものです。

決算書を読みとるには経営分析の手法を学ぶことは必須不可欠です。

経営分析の手法には

1.財務体力を診断する「安全性の分析」
2.会社の儲ける力を見る「収益性の分析」
3.過去3~5年の衰勢を見る「成長性の分析」
4.投資した成果を見る「生産性の分析」
5.企業の採算性を見る「採算性の分析」
6.資金の循環スピードを見る「資金の循環性の分析」

以上の6つの分析から問題点を見つけ、改善の糸口を掴んでいくのです。

例えるなら・・・
富士山の頂上を目指すためのどこから登り始めたらよいのかを決めるようなものです!
もし、その登り口を間違ってしまうと余分な時間もかかるし、ヘタすると道に迷って頂上にたどり着けないことさえあるのです。

さて、低価格で入力作業を外注に出している話しを最近よく聞きます。

これは、「“自計化”を推進することで盤石な会社を目指してほしい!」と願っている私の理念と相反しています。

「“経理・財務部門”は、お金を生まない部署である!」と考えるのは時代遅れです。

「決算書は、税務申告するためのもの!」としか捉えていないのであれば成長発展には繋がりません。

経営に真剣に取り組んでいる会社は、規模には関係なく「経理・財務部門」を“経営企画室”へと昇格させています。

オリンピックの招致も決定し、徐々に景気もよくなると期待されています!

景気が上向きになると・・・優秀な人材は大企業に取られ、中小企業ではまたまた人材不足が起こってしまいます。

中小企業の経営者の皆さん!

そのためにも経営基盤の強い会社を構築しておいて下さい。 


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月11日

経営見える化実践塾に参加の社長夫人!次の一手が見え晴れ晴れ!

昨日、“経営見える化実践塾”を開講しました。

本塾の目的は、“たった1日で会社の課題を発見する”ことです。

参加者に本塾への参加動機を伺い、そのニーズを把握したうえで課題を発見するための手法を指導。そして、問題解決の方向性を明確にしているのです。

昨日の参加者で沖縄から不動産業を営んでいる社長夫人がおられました。

社長は2代目で創業38年の会社です。

参加動機は、「経営企画室長としてしっかり勉強しなければいけない!」と考えていたと時に書店で私の著書『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』を見つけたそうです!

読んでいるうちに「自分が求めているのは、これだ!」と思い、インターネットで検索して参加されたとのことでした。

そこで3期分の決算書を分析してみると「利益をしっかり上げ、役員報酬を高く設定し、できるだけ税金を少なくする!」という同族経営にありがちなパターンで38年間も経営していたのです。

そのために自己資本比率は10%。

普通は30%以上を目指さなければならないわけですから、非常に財務体質の低い会社になっていました。

しかし、この間で築いた個人資産は一生生活ができるほどの不動産収入があるそうです。

キャッシュフローから見ると

長期借入金の返済額が年間約3,000万円に対して資金獲得能力(当期利益+減価償却+繰延べ資産償却)は約700万ですから当然資金は足りません。

その補填は約1,800万円の現預金の取り崩しと負債の増加で賄っています。

これまでのように、役員報酬を高くして税金を抑えるという経営体質の限界が来ていたのです。

経営“見える化”実践塾にご参加いただいたこの会社の経営課題は・・・

1.同族体質経営から企業経営への脱皮

2.利益を上げ、税金を払い自己資本比率を高め、資金の増加を図る

以上のことを決算書からストーリーで説明すると
「社長もそのことで悩んでいた課題ですから、早速帰って話します。
本当に今日来て良かったです。もう一度社長と一緒に参加したいと思います!」と。

空が晴れたような気持ちで沖縄に帰って行かれました。

是非、経営“見える化”実践塾へ参加して下さいね!

少人数で開講していますからきっと答えが見つかります!

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月10日

人は褒めるだけでは育たない!“指摘力”も必要

先週に弊社主催の“TAコーチ養成講座”を開講しました。

TA(交流分析)とは、“生きる”なかで「人間関係をいかにより良くコミュニケーションをとることができるか!」にとても役立つ手法です。

その基本となるのが、「自分自身がどのようにコミュニケーションを取っているのか?」です。

その自分の癖(自分の内面)を知り、意識することで、幸せな人生を生きることができます。

その中で学んだことの一つに「指摘力」という言葉があります。

色々な書物を読むと「人は褒めて育てる」という内容ばかり!

しかし、人は褒めるだけでは育たないと私自身は思っています。

もし間違った考え方をしていたり、行動している人がいるならば、そのことを指摘して改めさせるのも大事だと思うのです。

言い換えれば“躾”ですね!

ただし、人格まで損なう権限は誰にもありません。

また、“指摘”するということは、育てるために行う行為ですから、そこには“愛”が必要です。

さらに指導者は「指摘力」を高めるために、常に“何が正しいか、正しくないか”という判断力と公平さを磨かなくてはなりません!

その結果、指摘される側も納得して従うでしょう。

もし“愛” なくして“指摘”すると・・・指摘される側は、「小言」・「口うるさい」・「否定されている」・「認められていない」などと否定的に捉えてしまうことになります。

上司は、“指摘力”を磨きましょう!

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 09:30Comments(0)人材育成について

2013年09月09日

“一瞬一生”を生きた人“吉田松陰”

2020年のオリンピックの招致が東京に決定しました。

また、レスリングのオリンピック競技に再度認められ、日本国民が歓声を上げたのではないでしょうか!

私は、7日から2日間、所属している会の友人達17名で山口県の萩と島根県の津和野に行ってきました。

旅館でこれらの決定を聞き、同室の友人らと大喜びしました。

リーマンショックによって日本経済が低迷し、東日本大震災の衝撃からいまだに再起できない人々や原発による生活の不安に苛まれている人々に、大きな希望をもたらしたのではないでしょうか!

これを機に、日本経済が必ず生気を取り戻すと確信しています。

そのためにも姿勢を正して個々に与えられている役割をしっかりと果たしていきましょう!

さて、話しは変わりますが・・・今回の旅は歴史好きな私にとっては最高のものとなりました。

「また、行きたい!」と思うほどに楽しい思い出となりました。

戦国時代から徳川時代、そして幕末から明治にかけての歴史の名残りを至る所に見ることができました。





中でも松陰神社の資料館では、30歳で処刑された吉田松陰が、後に続く弟子達に遺した言葉や最期に詩吟を奏でたなど・・・一点の曇りもない松陰の様子を付き添いの人が書き綴った文章を読み、その時代に“一瞬一生”を生きた吉田松陰の人物像を想像していました。

“死して名を遺す”

現在、NHK大河ドラマ“八重の桜”の舞台である会津とは背反するものがありますが、いずれにしても、“死して名を遺す”人物は何事も“超”がつく生き方をした人物です。



経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 09:36Comments(0)矢野千寿活動日記

2013年09月03日

“売上総利益”の額と率とに着眼すると利益の取りこぼしがわかる

前回「ムダ・ムリ・ムラの発見で、社内の利益の取りこぼしがわかる」というお話しをしました。

第1の着眼は、「売上総利益」の “額”と“率”を分析し、問題の発掘をする

(1)販売業・サービス業の場合は“売上総利益”をみる。

“売上総利益”は、販売商品やサービスに対する付加価値を表している指標です。
しかし、付加価値の中には、“商品力やサービスの力”を表しているだけではなく販売員の人力(人の意識・販売力)も加わっています。

売上総利益=売上高-売上原価
売上総利益率=売上総利益÷売上高×100

(2)「売上総利益」は、会社全体の必要資金の“原資”。必要資金を算出し、それに見合った売上総利益かを確認する。

売上総利益>必要資金

(3)「売上総利益(額)」の改善には「売上総利益率」を上げる。
①売上総利益率が、高いのか低いのか
②売上総利益率が業界指標と比較して、(高いのか、低いか)

(4)一人当たりの労働生産性分析し、社員の貢献度を見る。

一人当たりの労働生産性=売上総利益÷従業員数(社員の貢献度を見る)≒850万円以上あれば利益が出る

(5)一人当たりの人件費を見る。(これは社員がどのレベルの生活が出来ているか)       

①一人当たりの人件費を見る(全従業員)=(給与+法定福利費+福利厚生費+其の他人件費)÷全従業員数

②一人当たりの人件費を見る(役員報酬を除く)

(6)労働分配率を見る
売上総利益に対する人件費の割合ですから、その割合が高いと利益が出ていない体質となります。

労働分配率=総人件費÷売上総利益×100

商品力強化とサービスの強化と人の意識改革によって組織風土が改善されると、以下の指標が変化します。

①“売上総利益”の“額”と“率”
②“売上総利益”と“必要資金”
③一人当たりの労働生産性
④一人当たりの人件費
⑤労働分配率

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年09月02日

ムダ・ムリ・ムラの発見で社内の利益の取りこぼしが分かる!

先日、ある顧問先様で「先生は、いつも利益の取りこぼしを見つけるとおっしゃいますが・・・どういう着眼で見つけられるのですか?」という質問がありました。

「理念と体験の中で仮説を立て、数字を平面的ではなく立体的に見ているからです」と答えました。

私のとっての“理念”とは・・・

『中小企業の経営体質の強化を図り、そこで働く人々が幸せな人生を実現する!』こと。

その使命に基づいて数字の分析をし、問題を解決した結果が利益を出すことにつながるのです。

したがって、“赤字ならば1円でも黒字に、黒字ならば更なる黒字に”するために・・・社内のムダ・ムリ・ムラの改善に取り組みます。

売上を上げることで利益を出すことも大切ですが・・・ムダ・ムリ・ムラを発見することで内部にまだまだ“利益”が潜んでいることが分かります。

この着眼の一つに“当り前のことが当り前にできていない”ことが挙げられます。

では、“当り前のことって何?”

意外にこの当り前のことが分かっていないんです!

これは、なかなか勉強だけでは身につきません。

勉強で身につけた“知識”を“実践”に変えて、繰り返して得た体験が“血肉”になる。

そして、応用し、その成果が成功裡に至ったものが、“当り前のこと”に繋がると思うのです。

この一連の繰り返しが、さらに閃きやアイディアとなって、着眼力を身につけ、斬新なアイディアが生まれてくるのです。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】