2009年10月30日
社長が方針を明確にしないと社員とのベクトルは一つになりません
10月30日(金)
いよいよ明日で10月も終わりますね。
これからは各地で紅葉が早いスピードで進んでいくのでしょうね!
先日あるグループの友人たちと、九重の“夢の大吊り橋”に行ってきました。
吊橋の周辺はもうかなり紅葉が進んでいました。きれいでしたよ。


では、本題に入りますね!
先日幹部社員の個人面談をしていると、
「社長は社員全員がベクトルを一つにしなければいい会社にならないと言うけれど、何がベクトルなのか?
何に向かっていけばいいのか?わからないのにベクトルを一つにしようって無理な話だと思うのです!」
と言われました。
確かに社員の言い分も分かります。
社長が方針を明確に示さない限り社員はがんばりようが無いですからね!
これはどこでもある現象なのですが、今の時代なかなか方針を明確にすることは難しいですよね。
私も、いろいろな会社の数字を見ていると、
「あと1,000万円の粗利益があるビジネスが有るとこの会社は資金繰りが好転し救えるのにな~」って思うんです。
私の顧問先に株式会社ウチムラという浄水器やモップのレンタル会社が有ります。
そこに新たな商品で、“まもり髪”という、浄水と節水効果のある商品を扱うようになったんです。
私もこの商品は今の時代に非常にお勧めだと思っています。
一つは、浄水効果は健康面ではアトピーの子供さんに良いし、節水は経費削減に役に立ちます。
現在、顧問先のリフォーム会社と布団のレンタル会社の2社に新規事業として紹介しています。
これは、いずれの会社も既存のお客様に上乗せ商品として取り組めると考えたからです。
株式会社ウチムラもこの商品の出現によって更に社内統一が図れるようになりましたし、
この商品を紹介した会社も新たな道が拓けたということで喜んでいただきました。
新規ビジネスは、あとどれくらい利益があれば良いのか?という切り口から考えることもできます。
一考するだけの価値はありますね!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


いよいよ明日で10月も終わりますね。
これからは各地で紅葉が早いスピードで進んでいくのでしょうね!
先日あるグループの友人たちと、九重の“夢の大吊り橋”に行ってきました。
吊橋の周辺はもうかなり紅葉が進んでいました。きれいでしたよ。


では、本題に入りますね!
先日幹部社員の個人面談をしていると、
「社長は社員全員がベクトルを一つにしなければいい会社にならないと言うけれど、何がベクトルなのか?
何に向かっていけばいいのか?わからないのにベクトルを一つにしようって無理な話だと思うのです!」
と言われました。
確かに社員の言い分も分かります。
社長が方針を明確に示さない限り社員はがんばりようが無いですからね!
これはどこでもある現象なのですが、今の時代なかなか方針を明確にすることは難しいですよね。
私も、いろいろな会社の数字を見ていると、
「あと1,000万円の粗利益があるビジネスが有るとこの会社は資金繰りが好転し救えるのにな~」って思うんです。
私の顧問先に株式会社ウチムラという浄水器やモップのレンタル会社が有ります。
そこに新たな商品で、“まもり髪”という、浄水と節水効果のある商品を扱うようになったんです。
私もこの商品は今の時代に非常にお勧めだと思っています。
一つは、浄水効果は健康面ではアトピーの子供さんに良いし、節水は経費削減に役に立ちます。
現在、顧問先のリフォーム会社と布団のレンタル会社の2社に新規事業として紹介しています。
これは、いずれの会社も既存のお客様に上乗せ商品として取り組めると考えたからです。
株式会社ウチムラもこの商品の出現によって更に社内統一が図れるようになりましたし、
この商品を紹介した会社も新たな道が拓けたということで喜んでいただきました。
新規ビジネスは、あとどれくらい利益があれば良いのか?という切り口から考えることもできます。
一考するだけの価値はありますね!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


Posted by 矢野千寿 at
14:00
│Comments(0)
2009年10月29日
人生様々、気づいたときから救われる法則があります
10月29日(木)
先日ある会社に行ったときの社長と社員の会話です。
現業では非常に利益が出ない状態が起こっていて、社長自らが「新たな商品を探さなければ!」と
ここ2年くらい模索していたのですが、ようやくそれが見つかったという報告を受けました。
そこで、社員にそのパンフレットを持ってくるように指示し、H社員はすぐに社長室に持ってきました。
社長はそのままお客様のプレゼンテーション用にするつもりだったのですが、
そのパンフレットはインターネットでメーカーからダウンロードをしたまま・・・
代理店としての自社の社名や連絡先も入っていないし、内容も我社流に工夫していない。
これらのことは、H社員の上司である部長に指示していたつもりだったのですが、
H社員が持ってきた内容は、全く指示していた内容とは別ものになっていたのです。
社長は、H社員に
「社名も連絡先も入っていなくてお客様にプレゼンテーションしても意味がないじゃないか!!」
H社員「でも、部長からはそこまでの指示はありませんでした!」
社長「そのくらいのこと気づかないのか?」
H社員「指示は有りませんからしていません」と3回繰り返したのです。
社長「それじゃ今からやってくれ」
H社員「これから予定が入っているので今はできません」といって出かけたんです。
その後、社長は「うちは、こういう社員ばっかりです」と悔やんでいました。
この有様を見て、私はこの会社の全容が見えました。
以前から、資金が足りないと銀行で借りる。
売り上げが上がらないで利益が出なくなると社員の批判。
この会社の業績の悪化は、社長の姿勢が原因だと思っていました。
今まで、テクニックで借り入れをしたために、数社の金融機関にリスケを申請している最中です。
今回の新商品の販売も社員任せ。これでは、成功するわけが有りません。
私は、社長に今日の社長とH社員の会話を聞いていて感じたことを率直にお話しました。
「この会社の社員は思考停止していて何も考えない人になっているのではありませんか?」と言うと
まだ社長自身の責任であることに気がつかないで、「そんな社員ばっかりで情けなくなる」と言っているんです。
私は社長に、
「この会社は根本からやり直さなければなりませんね。全員やめさせて一からやり直すと言っても無理な話なので、社長が経営者として変わらなければ会社は潰れますよ!」とハッキリいいました。
すでに、社長を尊敬して社員がついてくるような会社では、もはやないという状態ですね!
この会社では、私の経営基盤再構築のツールを活用して本気に改革に取り組まなければなりません。
人生いろいろ様々、どんな坂でも途中まできたら途中しか見えない景色がある。
谷底にきたら谷底にしか見えない景色がある。
どういう状態であってもそこでしか見えない景色を楽しみ、気づかなかったことを学ばせていただく。
とある方が言われていました。
私も経営者としてコンサルタントとして現場で色々と学ばせていただいています。
“気づいたときから救われる”という法則を経験から掴みました。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


先日ある会社に行ったときの社長と社員の会話です。
現業では非常に利益が出ない状態が起こっていて、社長自らが「新たな商品を探さなければ!」と
ここ2年くらい模索していたのですが、ようやくそれが見つかったという報告を受けました。
そこで、社員にそのパンフレットを持ってくるように指示し、H社員はすぐに社長室に持ってきました。
社長はそのままお客様のプレゼンテーション用にするつもりだったのですが、
そのパンフレットはインターネットでメーカーからダウンロードをしたまま・・・
代理店としての自社の社名や連絡先も入っていないし、内容も我社流に工夫していない。
これらのことは、H社員の上司である部長に指示していたつもりだったのですが、
H社員が持ってきた内容は、全く指示していた内容とは別ものになっていたのです。
社長は、H社員に
「社名も連絡先も入っていなくてお客様にプレゼンテーションしても意味がないじゃないか!!」
H社員「でも、部長からはそこまでの指示はありませんでした!」
社長「そのくらいのこと気づかないのか?」
H社員「指示は有りませんからしていません」と3回繰り返したのです。
社長「それじゃ今からやってくれ」
H社員「これから予定が入っているので今はできません」といって出かけたんです。
その後、社長は「うちは、こういう社員ばっかりです」と悔やんでいました。
この有様を見て、私はこの会社の全容が見えました。
以前から、資金が足りないと銀行で借りる。
売り上げが上がらないで利益が出なくなると社員の批判。
この会社の業績の悪化は、社長の姿勢が原因だと思っていました。
今まで、テクニックで借り入れをしたために、数社の金融機関にリスケを申請している最中です。
今回の新商品の販売も社員任せ。これでは、成功するわけが有りません。
私は、社長に今日の社長とH社員の会話を聞いていて感じたことを率直にお話しました。
「この会社の社員は思考停止していて何も考えない人になっているのではありませんか?」と言うと
まだ社長自身の責任であることに気がつかないで、「そんな社員ばっかりで情けなくなる」と言っているんです。
私は社長に、
「この会社は根本からやり直さなければなりませんね。全員やめさせて一からやり直すと言っても無理な話なので、社長が経営者として変わらなければ会社は潰れますよ!」とハッキリいいました。
すでに、社長を尊敬して社員がついてくるような会社では、もはやないという状態ですね!
この会社では、私の経営基盤再構築のツールを活用して本気に改革に取り組まなければなりません。
人生いろいろ様々、どんな坂でも途中まできたら途中しか見えない景色がある。
谷底にきたら谷底にしか見えない景色がある。
どういう状態であってもそこでしか見えない景色を楽しみ、気づかなかったことを学ばせていただく。
とある方が言われていました。
私も経営者としてコンサルタントとして現場で色々と学ばせていただいています。
“気づいたときから救われる”という法則を経験から掴みました。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


Posted by 矢野千寿 at
14:00
│Comments(0)
2009年10月28日
若木式光線療法に出会って
10月28日(水)
20日から4日間の名古屋に出張し、その帰りに母を見舞うために実家に来ています。
90歳になる母ですが、3月21日に突然脳梗塞で倒れ、リハビリを受けるために入院しているのですが、
最初は脳の3分の1に梗塞が起こっているので回復は無理だろうって言われていたのです。
倒れて5ヶ月は意識があるのかないのか、言葉さえ出ないし、食事はもちろんのこと点滴と鼻から入れている状態でした。
長男である私の弟があるところで“若木式光線療法”のことを聞いて、
とにかく口から物が食べられるようにしてやりたいという思いが強く、
その器械を購入して約1ヶ月光線を毎日あて続けた結果、言葉が出るようになったんです。
子供が一つ一つ言葉を覚えていくように、母も一つ一ついえるようになったのですが、
昨日久し振りに見舞うと、聞き取りにくさはありますが、単語だけではなくて話し続けているんです。
すごい回復振りを見て驚きました。
でも、私は仕事で月のうち2回ぐらいしか行ってあげられないのですが、弟夫婦や実の妹たちのお陰なんです。
交代で毎日病院にこの光線を当てに行っているんですから・・・。
若木式光線療法の特徴を少しお話しますと
太陽の持つ癒しのエネルギーを人工的に作り出し、それを最も効果的な形で応用する方法が光線療法なのです。
若木式光線療法はその中枢的な部分を右リンパ本幹にあることを長い間の臨床経験から発見したことと、
これとともに免疫のシステム全体を統括する器官が人体にあり、そこに光線のエネルギー当てて血流を良くし、自然治癒力を高める療法です。
ちなみに私も購入したのですが、3日間照射しただけですが、足の神経の痛みが取れました。
今日福岡に帰ってまた治療を始めます。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


20日から4日間の名古屋に出張し、その帰りに母を見舞うために実家に来ています。
90歳になる母ですが、3月21日に突然脳梗塞で倒れ、リハビリを受けるために入院しているのですが、
最初は脳の3分の1に梗塞が起こっているので回復は無理だろうって言われていたのです。
倒れて5ヶ月は意識があるのかないのか、言葉さえ出ないし、食事はもちろんのこと点滴と鼻から入れている状態でした。
長男である私の弟があるところで“若木式光線療法”のことを聞いて、
とにかく口から物が食べられるようにしてやりたいという思いが強く、
その器械を購入して約1ヶ月光線を毎日あて続けた結果、言葉が出るようになったんです。
子供が一つ一つ言葉を覚えていくように、母も一つ一ついえるようになったのですが、
昨日久し振りに見舞うと、聞き取りにくさはありますが、単語だけではなくて話し続けているんです。
すごい回復振りを見て驚きました。
でも、私は仕事で月のうち2回ぐらいしか行ってあげられないのですが、弟夫婦や実の妹たちのお陰なんです。
交代で毎日病院にこの光線を当てに行っているんですから・・・。
若木式光線療法の特徴を少しお話しますと
太陽の持つ癒しのエネルギーを人工的に作り出し、それを最も効果的な形で応用する方法が光線療法なのです。
若木式光線療法はその中枢的な部分を右リンパ本幹にあることを長い間の臨床経験から発見したことと、
これとともに免疫のシステム全体を統括する器官が人体にあり、そこに光線のエネルギー当てて血流を良くし、自然治癒力を高める療法です。
ちなみに私も購入したのですが、3日間照射しただけですが、足の神経の痛みが取れました。
今日福岡に帰ってまた治療を始めます。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


Posted by 矢野千寿 at
14:00
│Comments(0)
2009年10月27日
これからの社会への役立ちは、健康管理から
10月27日(火)
30代に推間板ヘルニアが今頃再発したのか、最近は坐骨神経痛がひどく、最近の出張は大変でした。
特に10月のはじめからひどく整形外科で治療をしながら痛み止めを打ちながら、
10日から3日間米沢から軽井沢に出張したのですが、神経の痛さで夜も寝られない有様でした。
ところが、妹が「ホッカイロを腰に当てて温めたら痛みがとまった人がいると聞いたのでやってごらん」とが電話をしてきたんです。
わらをもすがれの気持ちだったのでやってみました。
低温やけどをしないように3日間昼間だけ貼って見ると非常に楽になりました。
いろいろチャレンジしていて気づいたのですが、共通していえることは、体を温めることがいいんですね。
今まで健康管理は、ダイエットには再々チャレンジしていましたが、あまり大事にしていませんでしたね。
まだまだ中小企業のために役に立たなければならないので、今日から健康管理を第一した生活をします。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


30代に推間板ヘルニアが今頃再発したのか、最近は坐骨神経痛がひどく、最近の出張は大変でした。
特に10月のはじめからひどく整形外科で治療をしながら痛み止めを打ちながら、
10日から3日間米沢から軽井沢に出張したのですが、神経の痛さで夜も寝られない有様でした。
ところが、妹が「ホッカイロを腰に当てて温めたら痛みがとまった人がいると聞いたのでやってごらん」とが電話をしてきたんです。
わらをもすがれの気持ちだったのでやってみました。
低温やけどをしないように3日間昼間だけ貼って見ると非常に楽になりました。
いろいろチャレンジしていて気づいたのですが、共通していえることは、体を温めることがいいんですね。
今まで健康管理は、ダイエットには再々チャレンジしていましたが、あまり大事にしていませんでしたね。
まだまだ中小企業のために役に立たなければならないので、今日から健康管理を第一した生活をします。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


Posted by 矢野千寿 at
13:18
│Comments(0)