スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年10月30日

社長が方針を明確にしないと社員とのベクトルは一つになりません

10月30日(金)

いよいよ明日で10月も終わりますね。

これからは各地で紅葉が早いスピードで進んでいくのでしょうね!

先日あるグループの友人たちと、九重の“夢の大吊り橋”に行ってきました。

吊橋の周辺はもうかなり紅葉が進んでいました。きれいでしたよ。







では、本題に入りますね!

先日幹部社員の個人面談をしていると、

「社長は社員全員がベクトルを一つにしなければいい会社にならないと言うけれど、何がベクトルなのか?
何に向かっていけばいいのか?わからないのにベクトルを一つにしようって無理な話だと思うのです!」
と言われました。

確かに社員の言い分も分かります。

社長が方針を明確に示さない限り社員はがんばりようが無いですからね!

これはどこでもある現象なのですが、今の時代なかなか方針を明確にすることは難しいですよね。

私も、いろいろな会社の数字を見ていると、

「あと1,000万円の粗利益があるビジネスが有るとこの会社は資金繰りが好転し救えるのにな~」って思うんです。

私の顧問先に株式会社ウチムラという浄水器やモップのレンタル会社が有ります。

そこに新たな商品で、“まもり髪”という、浄水と節水効果のある商品を扱うようになったんです。

私もこの商品は今の時代に非常にお勧めだと思っています。

一つは、浄水効果は健康面ではアトピーの子供さんに良いし、節水は経費削減に役に立ちます。

現在、顧問先のリフォーム会社と布団のレンタル会社の2社に新規事業として紹介しています。

これは、いずれの会社も既存のお客様に上乗せ商品として取り組めると考えたからです。

株式会社ウチムラもこの商品の出現によって更に社内統一が図れるようになりましたし、

この商品を紹介した会社も新たな道が拓けたということで喜んでいただきました。

新規ビジネスは、あとどれくらい利益があれば良いのか?という切り口から考えることもできます。

一考するだけの価値はありますね!


社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!





  


Posted by 矢野千寿 at 14:00Comments(0)