スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2013年07月31日

生き残りをかけ社長と夫人が力を合わせ後継者育成する事が重要

いよいよ今日で7月も終わります。

子供の頃、7月後半から夏休みに入ったときは、長い休みだと嬉しくてたまりませんでした。

夏休みの宿題も後回しにして学校の校庭や近くの川や友達の家、汽車で祖父母の家に遊びに行き何日も過ごしたりした思い出があります。

7月中は、「まだまだたくさん休みがある」と思っていましたが・・・8月になったとたん日々が早足に過ぎ、慌てて夏休みの宿題をしたという思い出があります。

昨夜、一週間の出張から帰り、今朝は6時半から1時間のウォーキング。

気持ちの良い朝を迎えました。
 
さて、事業継承のための準備の第一は、経営体質の強い会社にしておくこと。

気をつけておきたいことは、後継者に借金の保証人にしてはいけないということ。

万が一、大変の状況に陥った時に再生するための選択肢が無くなる可能性さえあるからです。

また、昔から「かわいい子には旅をさせよ!」という諺があるように・・・スグには会社に入れずに短くても3~5年は他の企業で修行させることも大切です。

前回、“体験という資産づくり”をしないと経営者にはなれないというお話をしましたが・・・他の企業でその会社のトップの有様や直属の上司の仕事ぶり、同僚たちのニーズを現場で学び、売上を伸ばすためのノウハウや商品知識・技術、流通の仕組み等・・・実践の場で学ぶことはすべて資産づくりとなります。
 
ある会社の後継者は、将来の経営者としての資質を高めるために、現場からたたき上げてきた熟練者をつけています。

私もその熟練者のなかの一人として加えていただいていて・・・その役目は、「経営者としての心構え」と「財務と戦略的会計からの経営判断能力向上」を身につけていただくこと。

後継者の育成は簡単なものではありません。

父親である社長が苦労に苦労を重ねて作り上げた会社を継承するわけですから・・・。

弊社の『社長夫人革新講座』の中で社長夫人の役割として

社長と共に次代を担う事業継承者とナンバー2とナンバー3を育てる。

万が一、トップが倒れたり、死に至った場合は、社長夫人は次の事業継承となり、次の事業継承にバトンタッチするまで会社を守り続けなければならない。

中小企業の後継者育成は、重要な課題です。

皆さんの会社では、どのように対処していますか?


 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 10:50Comments(0)人材育成について

2013年07月30日

出張で感じた課題:経営管理の基本を知らない事に起因している!

今月24日から出張に出て今日で1週間目です。

ようやく今晩福岡に帰ります。

今回の出張でもたくさんの課題を頂きました。

1.後継者が経営の基本を学ばずして暗中模索に陥っていること

後継者の育成は、社長夫人と共に私の“人づくり”の一環ですが、これが日増しに重要な課題となってきました。
26日、27日に長野県伊那市で「利益倍増実践塾」の3講、4講を開講しました。
3講は“必要利益を算出し利益計画の立て方”、4講で“経費予算の立て方”を取り上げていますが、受講された後継者曰く、「暗闇の中で頑張ろうとしていたんだ!」と・・・。
後継者を正しく導かなければ、これからの中小企業はますます弱体化します。
10月から福岡で「利益倍増実践塾」を開講します。是非皆さん参加して下さい。

2.今まで人材育成に取り組んでいなかった企業が、組織力が弱体化し、時代の変化に対応できないことで苦しんでいる経営者

企業30年説といわれるように創業30年という大きな節目に遭遇している企業は少なくありません。
特に人材育成に取り組んでいない企業は、社員の高齢化も進んでいます。
猛スピードでグローバル化する中で、相変わらず古い体質の社員のしがらみに足を引っ張られているのが中小企業です。
製造業では、変わろうとしない社員が熟練者ゆえにどうにもならないで困っている経営者もいます!
これまで“人材育成”に取り組まなかった“ツケ”は大きな問題であり課題です。

3.経営において業績管理は重要な課題でありながら、その仕組みを作りえていない。

経理をしている社長夫人でさえ“月次試算表”さえまともに作成していません。
全て税理士依存型です。
質問に対して「そこは税理士さんにしてもらっている」と答えるかと思えば「何も税理士さんは教えてくれない」と税理士への不満を口にします。

そこで私は言いたい!

自社の計数管理を税理士さんに依存することは止めましょう!
自分の会社は自分で守りましょう!

税理士さんが指導する会計は、企業会計が分からない担当者であり、あくまでも“税務会計”です。

企業が取り組まなければならないのは、“企業会計=管理会計”。現場に密着した会計です。

これらのことを踏まえ、来年の“知新塾”では、企業会計の基本をもう一度徹底したいと考えています。

 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月29日

後継者は、体験を通して経営者としての資産づくりを・・・

前回「事業継承には準備が必要」というお話しをしました。

それは、いつまでも社長が教えなければいけないということではありません。

“信じて任す”ということが必要になってきます。

とかく親は転ばぬ先の杖となってしまう。

創業社長であれば、自分の辛い経験を子供にさせたくないという気持ちは分かります。

しかし、辛い体験をすればするほど学びがあります。

転んではじめてその痛みを体験すると次は転ばないように知恵を出します。

ある会社の後継者ですが・・・大学を卒業してそのまま後継者として会社に入りました。

大学で勉強しているだけに経営のあるべき姿は学んでいます。

しかし、実践はまだ未体験です。

学問は正しいことを理論的に教えています。

しかし、実践はその時の経営環境や経営者の資質、従業員の意識や能力、扱っている商品、顧客のニーズなど企業を支えている条件がそれぞれ違うので理論通りには行きません。

そして、改善に取り組むにしても優先順位を間違えると成果を出すには時間がかかります。

何が正しいか?正しくないか?

判断を下すためには体験からの学びは重要な「資産」です。

売上が極力下がり大きな赤字を出し、債務超過になり、借入返済、買掛金、未払費用、社会保険などの支払いが6ヶ月~10ヶ月遅れている会社があります。

こういう緊急性を要する場合は資金を獲得するのが第一優先です。

しかし、この会社の後継者は、若い社員たちで“改革組”というのを作り、「品質」「納期」「社員の処遇改善」などの改善に取り組んでいます。

その理由は、「売上を上げるには受け皿を強化しなければ受注しても信頼を失う」というのです。

「売上を上げる」ことと「内部体制の改善」は両輪です。

常に経営は「攻め」と「守り」の体制の構築は不可欠です。

この後継者は、経営者としての目線に立つなら・・・自分が率先して「攻め」に出なければ会社は存続できません。

守りの「内部体制の改善」は、主だった社員に方針を明確にして指示・指導をしながら任せるしかありません。

「売上を上げて資金を作らなければならない緊急事態の時に・・・なぜ、あなたは内部体制の改善を最優先にするのか?」と後継者に投げかけると

「これは僕しか出来ませんから・・・」と堅い意思を示します。

彼の言っていることは間違ってはいません。

しかし「今、何をすべきか!」の取るべき優先順位が違うだけです。

私は、赤字で厳しい会社を“赤字ならば1円でも黒字に、黒字ならば更なる黒字に!”を実践してきました。

赤字ならば1円でも黒字にしてから、「内部体制の改善」に取り組んできました。

また、余裕のある会社は「内部体制の改善」を優先しました。

最後にこの後継者へ

「今後、貴方には何も言いません。見守ることにします。相談があれば答えます。
自分の判断で実行した答えが、成功であれば正しい判断だったということ。
失敗であれば、それは間違った判断だったということ。
貴方はその体験で学ぶしかありません!」と伝えました。

 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 10:56Comments(0)人材育成について

2013年07月23日

事業継承は第二の創業精神を備えることが大切。基本から学ぼう!

今日は、イギリスのロイヤルベイビー誕生で朝から盛んに報道され、世界に明るい話題を与えてくれています!

参議院選挙は自民党の圧勝!

野党も反対!反対!ばかりではなく、与党と野党が一体となって国民が安心して生活が出来る政治をして欲しいものです。

さて、10月から、中小企業経営者、経営者夫人、後継者、経理担当者様向けに『利益倍増実践塾』福岡教室の開講を決めました。

“福岡戦略会計サポートセンター”の顧問先様で1800万円の累積赤字から脱皮して3年前から利益が出るようになり、今期でようやく黒字に転換できる会社があります。

その会社が第3四半期を迎え、その要因を分析しました。

こちらの会社が業績改善ができたのは、後継者となる息子(33歳)さんが、率先して本当に良く働いたことが好転の理由の一つです。

今年になって後継者としての自覚が芽生えたのか“時間がない!”という働き方から“深く考えて動く”という働き方に変わってきたのです!

“深く考えて動く”という行動は、“人の話を聴く”ようになりますから、人間的にも成長します。

いよいよ、今後3年から5年かけて事業継承の準備が必要だと考え、『利益倍増実践塾』の受講を勧めましたところ、本人もその必要性を感じ、即快諾されました。

最近、講座を通して感じることがあります。

それは、「後継には相当な準備が必要だ!」ということ。

創業経営者は“生きるために何をするか?”という動機から事業を起こします。

しかし、後継者はある程度のレールを敷かれ、土台が出来ていますから、事業起こすときの苦しみや体験(無から有にする苦しみ)が不足しています。

事業への“思いの強さ”が違うのです。

しかし、創業者の思いや培ったノウハウを後継者に伝えずして事業継承している会社が多いために後継者は戸惑っているのが実態です。

ここで必要なことは、経営の基本を学ぶことです。

「後継する」というスタンスから「第二の創業」というスタンスに変わることが重要なのです!

今の時代は、守っているだけでは継続できません!

先代が築き上げてきた礎をもう一度創業し直すのです!

『利益倍増実践塾』は、経営者として何をしなければいけないのか?をきっと理解してくれるはずです。

 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月18日

明日からの知新塾!税理士もタジタジ・・・社長夫人ばかり!

先日、ある会社の経営計画発表会に招待され参加しました。

第2部のパーティー会場で私の隣席にその会社の顧問税理士が座っておられました。

お互い自己紹介のために名刺を交換しました。

私の名刺を見ながら「エ~社長夫人の育成をされておられるんですか?」と・・・

その後、食事をしながら税理士さんが言われたことは・・・

「社長夫人を会社に出すのは良くないと本に書いてありました」と。

未だ日本には“社長夫人が戦力になる”という文化がないようです。

当初、“日本初の社長夫人育成コンサルタント”として話題になり、随分講演や講座を全国でしているときに、日本経済新聞の取材を受け記事になったことがあります。

その取材で記者が一日「社長夫人革新講座」に参加しての感想は・・・

「本来の取材の狙いは、散髪屋さんや自転車屋さんで一緒に経営をしている夫婦の姿をイメージしていましたが・・・一日講座に参加して決算書の見方や経営分析を勉強している姿を見て驚きました!」と・・・

まだまだ平成の時代でも、世の中は社長夫人の価値を認めようとしないことが分かりました。

しばらく沈黙が続いたあと、

記者は、「なぜ日本は、もっと早く社長夫人の育成に取り組まなかったんでしょうね?」と・・・。

そこで私は、「それは長い間の男尊女卑の文化があったからではないでしょうか!」と答えました。

それに対して「日本中の社長夫人がこのような勉強すれば、もっと中小企業は強い会社になり、日本の経済も良くなるのではありませんか?」と・・・

記者の質問に「私はそれを願って社長夫人を社長の一番信頼できる経営のパートナーになれるように育てているんです!」と答えたのです。

あれから10年の時が過ぎていますが・・・冒頭に税理士の話をいたように中小企業の現場に携わっている税理士さえ“社長夫人の存在価値”を認めていないのです。

明日から2日間、社長夫人の道場である『知新塾』が始まります。

ココに参加している社長夫人は、税理士さんもタジタジになるほどの実力者です!

だけど『社長夫人革新講座』に参加された時の悩みは・・・「社内で何をしていいのかが分からなくて参加しました」と。

この言葉は、参加者の共通語のようです。

しかし、卒業時は自分の役割を掴んで元気に巣立っていかれるのです。
 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 09:26Comments(0)社長夫人応援日記

2013年07月17日

福岡戦略会計サポートセンターは“社長と社長夫人のサポート業”

社長夫人革新講座を始めるきっかけにもなった“社長夫人の家庭教師”

その契約をしていただく企業が増えています。

“社長夫人の家庭教師”とは、社長夫人をナンバー2として育成する目的で商品化しました。

財務を中心に企業内部の諸問題を解決するのですが、取り組んで行くうちに段々と課題が明確になっていきます。

特に社長夫人と一緒に取り組むことは“数字の見える化”です。

数字で経営状況がハッキリ見えるようにするのです。

“数字の見える化”を図ることは、“経営管理”の重要な第1歩です。

コレによって明確になった数字が、経営改善に繋がるのです。

この一連の流れから“社長夫人の家庭教師”に留まらず“社長の家庭教師”にまで発展していくのです!

なぜか?

社長自身が、客観的に自社を把握できることによってスグに手を打てるようになるからです。

しかし、社長の目線で見える化できる人が社内にいるのか?というと中小企業では少ないと思います!

これを支えていくのが、弊社の福岡戦略会計サポートセンターなのです。

社長自身は、他でたくさん勉強しておられるので・・・当初は私からの指導は必要ないと思っておられるようです。

しかし、社長夫人を実践的に指導しているうちに段々と必要性を感じてくださるんでしょうね。

どちらの顧問先も私がお伺いする日は、お二人で待っていて下さるようになるんです。

よくあるパターンとして

「勉強しているんだから自分は分かっている!」とおっしゃる社長さん。

勉強しておられるだけに業績管理表はたくさんできています。

私が現場で問題を感じて課題解決に取り組むために必要に応じてデータを求めると・・・速やかに出してくださいます。

ところが、意外にその資料が経営に活かされていない現実に直面します。

経営者が資料を作成するときは“動機”があったはず。しかし、“次の一手を打つ”ために活用されていないのです。

“数字の見える化”は、経営改善に役立ちます。

しかし、この実現には正しい制度会計の構築(初期指導)が重要になってきます。

そのために“自計化”指導を行っています。

“数字の見える化”が図れれば、次は“経営の見える化”の仕組みを“管理会計”で支援していくのです。

福岡戦略会計サポートセンターは、強靭な中小企業の基盤を構築するために社長と社長夫人をガッチリサポートしています。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月16日

「報告・連絡・相談」上手は仕事人として一流!

連日の猛暑と不安定なお天気に悩まされていますが・・・皆様いかがお過ごしですか?

最近、中間管理職育成の依頼が増えてきています!

特に「報告・連絡・相談」というコミュニケーションの不足が経営者のストレスになっています。

ある顧問先の社長が、“社員の皆様へのメッセージ”として毎月社内報として書かれているのが先日届きました。

それを取り上げてみましょう。
 
『報告・連絡・相談』の意義

『毎月弊社の経営指導を頂いている矢野先生より「報・連・相」について、厳しいご指導を頂きました。
特に“報告”の考え方であります。弊社の空気を見ていると“部下の上司に対する報告が少なすぎて、弊社のコミュニケーションが取れず、ベクトルが合わず適切な意思決定が行われないためにムダが多く、大変な労力を使い社員の皆が疲れている”と矢野先生は分析されています。
“報告”というものは基本的に部下が上司にするもので、上司は部下に報告をしなくても良いもの。部下の上司への“報告”は、「どこまで・どのくらい」の“取捨選択”はないことです。
こと細かく全てを上司に“報告”する義務があります。
(たとえばお客様とゴルフに行った。どんなスコアーでどんな話しが出たかetc・・・)
“報告”した時上司がどう判断するか・・・、どんな感想を言うのか・・・その時が部下の学びなんです。

部下の報告 ⇒ 上司のアドバイス
部下の報告 ⇒ 上司の決断の仕方
部下の報告 ⇒ 上司の行動パターン
部下の報告 ⇒ 上司の判断力(判断の仕方)、その上司の言葉(判断を学ぶことです)

部下は上司の報告に対して“取捨選択”ない。
逐一報告するからコミュニケーションが生まれ上司との『信頼関係』ができ、そこで初めて『権限委譲』が起こるわけです。

ここで勘違いしてはいけないのは、『権限委譲』されたからと言って“報告”しなくて良いということは絶対ありません。
『権限委譲』されたからこそ上司に報告し、“経営者の判断を学ぶ”ということです。

このような報告が出来る、だから一般社員の人たちから経営者(社長)までのベクトルが合い、正しい決断・行動が出来、気持ちの良い会社が創られるということです。

『信頼関係』(上司と部下)を堅固なものにするためにこと細かく全てを毎日報告する良い癖を実行して下さい。(矢野先生有難うございました)』と・・・。

私が思うのに、仕事人には一流・二流・三流という段階があると思うのです。

その中で“報告”がきちんとできる人は“一流”だということですね。

“一流”の人はだから“一流”の仕事ができる。

そういう人は仕事を通して社会に多大な貢献ができる。

だから、成功者となれるのだと思います。


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 08:30Comments(0)人材育成について

2013年07月12日

管理能力不足から横領が表面化した事例

連日の猛暑!皆さんいかがお過ごしですか?

先日『人は魔が差すもの“横領”を防止する仕組みづくりは必要』というテーマでお話ししましたが・・・

今後、弊社『福岡戦略会計サポートセンター』(改名)では、顧問先様に対して“横領を防止する仕組みづくり”を支援することを加えなくてはいけません。

以前、建設業の顧問先がありました。

ある日、その会社の専務(社長夫人)がお客様から「先日私が支払ったリフォームの代金がお宅の会社に入金されていますか?」聞かれたそうです。

そこでとりあえず「ありがとうございます。会社に戻って確認してみます!」と言って、会社に戻って調べてところ・・・・そのお金は入金されていませんでした。

金額は400万円です。

本人に問いただしたところ横領と分かりました。

その手口は、

1.社内のパソコンで見積書を作成し、経理の机の引き出しの中にある社印を勝手に取り出し見積書に押し、上司の許可もなしにお客様に提出。

2.受注後は、勝手に材料・大工さん手配。会社を通さずに直接手仕入れ、その支払いは会社を通さずに自分が払っていたということなので会社は全然気づかなかったということです。

3.この横領が表面化したのは、代金を支払ったお客様の第六感だったのです。

ここで考察してみましょう。

1.社印の管理がずさんだったこと。

2.見積書の提出の段階で上司が気づかなかったこと。

3.管理者の統率力不足で社員を勝手な行動を見逃している。

4.最初の被害は400万円です。その後、新たに200万円の不正が見つかり、被害は600万円までになったのです。

後継者が上司なのですが・・・全く管理能力がありません。

ただ営業をし、現場を管理する。

社員はいるのに後継者自ら現場監督までしてしまう。

管理者としてやるべきことが分かっていないのです。

警察に被害届を出したときも厳しく管理能力の低さを指摘されたとのことでした。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月09日

人は魔が差すもの。“横領”を防止する仕組みづくりが必要!

昨日、気象庁は九州の梅雨明けを宣言したようですが・・・日本列島は猛暑で熱中症の患者さんが増えしたり、東京・埼玉では落雷があり、1人死亡3人が被害を受けたりと日本列島はパニック状態です。

皆さんのお住まいの所はいかがですか?

熱中症対策には気を配ってくださいね!

さて、会計コンサルタントをしていると・・・時々“横領”という問題に出くわします。

私が、30年ほど前にある出版社の経理を5年間していたことがあります。

その会社にも社長夫人がいて経理を担当していました。

しかし、仕事が全くできていないことで・・・とうとう社長が業を煮やして経理の採用に踏み切ったわけです!

そして、縁あって私が採用されたのですが・・・実態は、経理の仕組みが全くできていなかったのです!

働き始めてからの3年は、日常業務をしながら経理部門の仕組みづくりに取り組みました。

その中で気づいたのは、
経理は会社のお金を扱う重要な部署にもかかわらず、使い込みがあっても気づかないくらい・・・スキだらけでした。

人間の心は弱いもので・・・つい“魔がさす”ことがあります。

その一つが“使い込み”。

そこで経理担当している私自身が管理される仕組みづくりにも取り組みました。

つまり、“チェック機能”を強化したのです。

一度手を汚し露見しなければ、2度3度と繰り返してしまいます。

使い込みで会社が潰れたという事例をたくさん見てきました。

昨日もある顧問先様で・・・こんな話をすると「うちの会社は、できているはずです!」と社長夫人が答えましたが、やはりスキがあったのです。

売上の裏づけは、売上代金である「現金」と「売掛金」でチェックします。

これは表面的なものです。

もっと奥の管理である「在庫管理」が曖昧になっていました。

一般的に「在庫は合わないもんだ!」という非常識が常識になっている例は多々あります。

そして、月次損益計算書に月末在庫が計上していないのが問題だったのです。

在庫は物量で管理します。

ある食品会社の仕入が、蟹の缶詰が前月24個入りケース100ケースありました。

そして、当月の出庫が80ケースでしたから月末の在庫は20ケースです。

さて、ここでチェックしなければならないのは、80ケースが売上として計上されているかということです。

しかし、もし75ケースしか計上されていなければ、5ケースの売上計上漏れを発見することができます。

また、80ケースは売上に計上されていても月末に残っているはずの在庫20ケース在庫が18ケースしかなかった場合、この差異2ケースを徹底的に調査する必要があります。

この習慣が無ければ・・・いつの間にか商品の横流しがあっても発見できません。

「在庫は合わないものだ!」で済ますわけにはいけません。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月08日

考え抜く力と考える習慣が創造力を生む!

昨日の日曜日に、話題になっている佐賀県の武雄市図書館に行きました。

蔦屋書店とスターバックスコーヒー店を併設し、書籍の貸し出しと共に書籍も購入することができ、一角でコーヒーを飲みながら本を読む事もできます。

素晴らしい雰囲気の図書館でした。

数え切れない本の中で高橋宣行著“発想ノート”(日本実業出版社)というのが目に留まり購入しました。

私は書店に立ち寄って本を探すことはほとんどありません。

不思議なことは、本の方が私の心を読み取ってくれるのか・・・向こうから呼びかけてくれるんです。

先日も70代からの生き方を定めたいと思っていたときにJR品川駅の書店で稲盛和夫著“生き方”(サンマーク出版)が目に入り、即買い求めました。

私は稲盛和夫氏の書籍はたくさん読みました。

直接ご本人にお会いしてお話しをさせて頂いたわけではありませんが・・・哲学といい、数字の考え方といい全て共鳴できます。

この“生き方”も私の道標になりそうです。

さて、図書館で買った“発想ノート”の冒頭に・・・

『クリエイティブ資産づくり』

「考える姿勢」「考え方」「考える意味」を
身につけることは、一生目減りのしない
クリエイティブ資産を貯えること。

トレンドも流行も、すぐ腐りはじめ
早々と過去のものとなっていく。
資産にはなりません

情報も知識も
使い方を知って生きてくる。
その活用の仕方こそ
「How To think(考える姿勢)」です。


考え抜く力や習慣が、創造力を生むことになるのでしょうね!


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 10:03Comments(0)矢野千寿活動日記

2013年07月06日

中小企業を支える戦略的管理会計の定着の為に初期指導が不可欠!

今日の福岡は風も強く大雨です。

各地に被害が出ていますが、皆さんのところはいかがですか?

水害などには気をつけてください。

昨日、新しくご契約頂いた“福岡戦略会計サポートセンター”のお客様の会社を訪問しました。

“福岡戦略会計サポートセンター”は毎月月次巡回監査で弊社のスタッフが訪問して、月次試算表の作成支援を実施しています。

そして、4半期毎に私が訪問して業績の報告や今後の課題について提案させていただくことにしています。

この会社は2月決算。

今年3月から“福岡戦略会計サポートセンター”が引き継ぎ初期指導を開始しています。

初期指導というのは、会計の基本である月次決算を正しく、スピーディに仕上げるための仕組みと自計化の習慣をつけることです。

この会社は、長い間月次試算表を税理士事務所に記帳代行を依頼していました。

その結果、1000万円以上の横領が発覚したのです!

「このままではいけない!」という危機感から“福岡戦略会計サポートセンター”に“自計化”指導を求められたというわけです。

初期指導の段階的な指導内容とは・・・

1.経理担当者を決める
正確に、かつスピーディーに月次試算表を作成するには、日次決算を習慣化しなければいけませんからどうしても経理担当者が必要です。
この会社では社長夫人が担当されています。

2.会計ソフトの導入
この会社では、“弥生会計”を購入していただきました。

3.勘定科目の設計
勘定科目の設計は、会社の将来を見据え、経営者が経営判断するためにどの数字に重きを置かれているかを聞き取りし設計します。

4.部門管理の設計
部門管理というのは、部門ごとに細分化して業績を管理するのに役立つものですが、これは会社戦略に基づいて設計します。

5.前期決算書に基づいて、貸借対照表の期首残高を入力
新しく会計ソフトを導入する場合は、前期の決算書の内容を引き継ぐ作業のことを言います。

6.各種帳票の整備
日次決算を実行することや効率的に仕事をするためには、領収書・発注書・納品書・請求書・契約書など必要な帳票を整備したり、ファイリングなどの工夫をすることを指導します。

7.全体的な仕事の流れを図式化する
人事組織図・仕事組織図を明確にし、フローチャート(仕事の流れ)図を作成する。

8.記帳指導とお金の管理
記帳は、日々の取引の記録です。そのために正しい記帳の方法を指導します。

9.毎月の監査システムを構築
間違った仕訳をしていないか?常に勘定科目の帳簿残高と実際の残高の照合
どこをチェックすれば正しく処理が成されているかというポイントを見る指導(チェック機能)

1~9は、まさに“制度会計”であり、繰り返し定着させることが“初期指導”です。

しかし、初期指導は手段にすぎません。

弊社が目指すものは・・・経営者が“戦略的管理会計”をベースに経営判断し、次の一手を打つための指導とサポートをすることですから、“初期指導”の段階は重要な位置づけと考えています。


経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


2013年07月05日

気づきのチャンスに出合うと人は変わることができる!

“人間の心は変わらない”という人もいますが、私は変わることはできると信じています。

そして、自分が変わったと自覚した人がよく口にする言葉は「チョッと考え方を変えれば、変われるんですね・・・180度変わらなくとも良いんですね!」と・・・

私はこれまで数え切れないくらい多くの人と個人面談をし、動議づけしてきました。

一瞬、表情がパッと明るくなる・・・その時に心が変わっています。

個人面談をするときには、本人の価値観(考え方)のレベルを面談しながら情報収集します

その多くの人が、自分自身の仕事観や能力などが客観的にどのレベルなのかが分かっていないのに「自分は、やれている!一所懸命している!」と思っているのです。

私の場合、本人が幸せになる将来へのイメージが見えはじめてくるとその方向へ導くために面談します。

将来のイメージは、人によって様々です。

人生や仕事の目標を達成するためには、どのような努力をしなければならないか?

これが分からないと自分の能力以上の仕事やノルマを求められた段階で言い訳や愚痴が出てしまいます。

先日、ある会社の営業会議に参加しました。

入社して3年になろうというA社員のお話をしましょう。

彼の性格は非常に真面目であり素直です。

売上高は、月平均200万円。

売上総利益率20%として、A社員の貢献度を計算すると・・・

200万円×20%=40万円(売上総利益額)ですから、自分の給料も確保できていません。

しかし、本人は「忙しいし、目いっぱいだ!」とも思っています。

会社としては、月平均売上500万円、年間売上高6000万円を目標にして欲しいのですが・・・

恐らく、以下のことが曖昧なために目先のことで一日一日を過ごしているのではないか!と思われます。

1.何のために仕事をするのか!

2.人生の目標として何処を目指しているのか!

3.自分のライフプランを具体的に描いているのか!

4.収入はどれだけ必要なのか!

5.そのためにはどのような努力をしなければならないか!

“気づきのチャンスに出合うと人は変わることができる”

そのチャンスを作ることが、我々リーダーの役割だと思います。

経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 08:47Comments(0)人材育成について

2013年07月04日

後継者は真摯に問題と向かい合う努力をしてこそ成功に繋がる!

昨日ある会社の第30期の経営計画発表会に招待いただき参加しました。

創業からは40年の社歴ですが、法人化して今年で30期を迎えたのです。

創業者は、8年前に後継者の息子さんに事業継承し会長となって現場から一歩引いておられます。

会長ご夫妻と懇意にさせて頂いていますので、経営計画発表会に参加させていただいて10年以上になると思います。

事業継承する直前の売上は3億ありましたが、継承後7年間は、年々減少。

現在2.5億円になっています。

創業者の経営姿勢は、誠実でコツコツ努力型。

その結果、自己資本比率は80%で無借金経営を貫いた非常に財務体質のよい会社になっています。

会長の性格は短気で感情的な側面もあり、現社長が常務の頃は、そんな性格に対して批判的でした。

これほどまでに安定した会社を継ぐのも後継者の手腕にかかってきます。

今回の経営計画発表会は、現社長になってから8回目だったのです!

前期の業績が落ち込んだせいか少しパワーがかけていたように感じました。

私はアンケートにこのようなことを書きました。

「第30期経営計画発表会おめでとうございます。また、この席に毎年お招きいただき有難うございました。今年は少しパワーが不足している経営計画発表会と感じましたが、毎年試行錯誤されているご苦労を感じています。
また、30期というのは大きな節目でもありますが、売上の減少と経常利益の減少を謙虚に捉え、それにめげずに31期にかける決意を感じました。
何年も経営計画発表会に参加させていただいておりますが、今は試行錯誤の段階だと感じております。
試行錯誤は、真摯に問題と向かい合い、手探りで答えを見つけようとする行動のことですから、この謙虚さと努力は、必ず成功に繋がると確信しています。ご成功をお祈りします」


先代が敷いた道が盤石であっても後継者は時代に合った新たな脚本を書かなければなりません。

しかし、先代の生き方や経営に対する考え方や取り組み方などお手本があることをいつまでも忘れて欲しくはありません!



 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 12:23Comments(0)矢野千寿活動日記

2013年07月01日

経営は利益を出し資金力を高めること!節税は弱体化させる!

いよいよ今日から7月を迎え、1年の後半に入ります。

今日から残りの6ヶ月!

前半にやり残していることを完遂しましょう!

私は、20年以上にわたり、ひたすら中小企業の底上げに専念してきました!

だから、どんな会社が経営体質が強い会社になるのかならないのかが分かります。

また、その間に現場で計り知れない判断をしてきましたが・・・その判断に確信を持てるようになりました。

今だから痛切に感じていること・・・それは、平成3年に税理士事務所から独立したときの動機です。

その時代は、バブルが崩壊した頃でした。

その頃、税理士事務所の顧問先へのサービスと顧問先企業が税理事務所に求めているニーズが180度違っていて、顧問先企業を橋の向こうの対岸から眺めているように感じました。

その状態に「このままでは中小企業が行き詰まる!」と直感しました。

「人間の生き方にも原理原則があるように、経営でも原理原則があるはずだ!
しかし、中小企業は原理原則に基づいて経営を行えば、必ず経営体質の強い会社になるはず!」


そして、今になって確信したことは、

「税理士は、企業の数字を把握していない!」ということ。

つまり、税理士は税務の専門家であって経営を理解している税理士は少ないのです。

なぜか?

税理士は、節税を仕事と思っていました。

税金を少なくするということは利益を少なくすることなのです。

たとえ利益が出ていても・・・

税金を少なくするためには、経費を作って利益を下げるという安易な手法です。

しかし、経営は利益を出して資金を獲得しなければ存続しません。

だから、180度視点が違っているのです。

これまで、多くの中小企業に対して“赤字ならば1円でも黒字に、黒字ならば更なる黒字に”を実現してきました。
 
さて、前半にも書きましたが・・・私自身の後半戦は?

中小企業を益々強くするために

1.中小企業をより強くするために『戦略会計サポート室』サービス強化
2.企業経営に欠かせない計数感覚を気づいてもらう『経営“見える化”実践塾』の普及
3.社長をサポートする社長夫人の育成を目的とした講座『社長夫人革新講座』の拡大
4.経営者・後継経営者・後継者を対象とした講座『利益倍増実践塾』の定着
5.人材採用の原点となる『TAコーチ』の養成
 
これらを後半から徹底します。

経営は、税金を少なくすることではなく、利益を出して資金獲得能力を高めることが重要なのです。

 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

7月9日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年5月開講

第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)

第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】  


Posted by 矢野千寿 at 09:09Comments(0)矢野千寿活動日記