2013年07月30日

出張で感じた課題:経営管理の基本を知らない事に起因している!

今月24日から出張に出て今日で1週間目です。

ようやく今晩福岡に帰ります。

今回の出張でもたくさんの課題を頂きました。

1.後継者が経営の基本を学ばずして暗中模索に陥っていること

後継者の育成は、社長夫人と共に私の“人づくり”の一環ですが、これが日増しに重要な課題となってきました。
26日、27日に長野県伊那市で「利益倍増実践塾」の3講、4講を開講しました。
3講は“必要利益を算出し利益計画の立て方”、4講で“経費予算の立て方”を取り上げていますが、受講された後継者曰く、「暗闇の中で頑張ろうとしていたんだ!」と・・・。
後継者を正しく導かなければ、これからの中小企業はますます弱体化します。
10月から福岡で「利益倍増実践塾」を開講します。是非皆さん参加して下さい。

2.今まで人材育成に取り組んでいなかった企業が、組織力が弱体化し、時代の変化に対応できないことで苦しんでいる経営者

企業30年説といわれるように創業30年という大きな節目に遭遇している企業は少なくありません。
特に人材育成に取り組んでいない企業は、社員の高齢化も進んでいます。
猛スピードでグローバル化する中で、相変わらず古い体質の社員のしがらみに足を引っ張られているのが中小企業です。
製造業では、変わろうとしない社員が熟練者ゆえにどうにもならないで困っている経営者もいます!
これまで“人材育成”に取り組まなかった“ツケ”は大きな問題であり課題です。

3.経営において業績管理は重要な課題でありながら、その仕組みを作りえていない。

経理をしている社長夫人でさえ“月次試算表”さえまともに作成していません。
全て税理士依存型です。
質問に対して「そこは税理士さんにしてもらっている」と答えるかと思えば「何も税理士さんは教えてくれない」と税理士への不満を口にします。

そこで私は言いたい!

自社の計数管理を税理士さんに依存することは止めましょう!
自分の会社は自分で守りましょう!

税理士さんが指導する会計は、企業会計が分からない担当者であり、あくまでも“税務会計”です。

企業が取り組まなければならないのは、“企業会計=管理会計”。現場に密着した会計です。

これらのことを踏まえ、来年の“知新塾”では、企業会計の基本をもう一度徹底したいと考えています。

 
経営“見える化”実践塾「経営分析編」

―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―

たった一日で会社の課題が発見できる!

全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』

このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに

一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!

●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ

お申し込みはコチラ

8月6日(火)・9月10日(火)・10月8日(火)

場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

時 間:10:30~16:30

参加費:10,000円

※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!


【社長夫人革新講座】開講予定!

お申し込みはコチラ!

【基礎編】

【福岡】主催:アローフィールド

場所:ホテル エルビー福岡

(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)

●2013年8月開講

第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)

第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)

【ホームページ】

矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

戦略会計サポート室

会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。

商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。


ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)

メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。

【ブログ】

社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?

『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!

NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!

【フェイスブックページ】

財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』

『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」

【書籍好評発売中】

『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』

『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』

【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】


同じカテゴリー(決算書の読み方・経営への活かし方)の記事画像
“底上げ” は、氷山の一角の中小企業の現実を目の当たりに!
強い会社を作るために!長野で第2期「利益倍増実践塾」開催!
急場しのぎの融資は避けましょう!知恵を絞れば灯りが!
同じカテゴリー(決算書の読み方・経営への活かし方)の記事
 “自計化”が必要な理由2-自計化で赤字会社を黒字化に成功! (2013-09-17 08:33)
 次の一手を見出すコツは?“自計化推進”“管理会計精通”が必須 (2013-09-12 10:54)
 ムダ・ムリ・ムラの発見で社内の利益の取りこぼしが分かる! (2013-09-02 19:56)
 “勘定合って銭足らず”のワケは?キャッシュフローを理解して! (2013-08-24 09:01)
 自計化で見えた!「経営活動の評価は現預金の増加で見える!」 (2013-08-23 11:49)
 正しい帳簿つくりは“原資記録”が基本! (2013-08-17 11:03)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。