2010年11月12日
いよいよ各論の実践に取り組みます
皆さん遍路日記を読んで頂きましたでしょうか?
これから更に具体的な取り組みをしようと決意しました。
山口県にある実家がユニフォームの会社をしていて、私が25歳の頃に福岡でミシン一台の内職から販売を手がけて福岡支店を立ち上げ、弟と一緒に経営をしていたんですが、主人の病気のために39歳のときに第一線から引きました。
その後弟が事業を継承して社長になり現在に至っていますが、私もその会社を引いて30年経ちます。
あの頃は、山口県から家族と共に出てきた弟は新規開拓の力を持って随分売り上げ伸ばし、私が内部の管理と福岡市内の4つのデパートの外商部の対応していました。それぞれの役割を担ってお互いよく働きました。
しかし、お互い我流で経営をしていた中で、私の経営観と弟の経営観が違っていました。
あの頃の弟は営業力はたいしたものでした。
商売人としての才能はあっても経営者ではなかったように思います。
私は、経営は分からなくても社員が幸せになれる会社を作ろうといつも思っていました。
ですから、コンサルティングの現場でもいまだに私の経営観は一貫して変りません。
言い換えれば、そのような理念を持った経営者のお手伝いはしますが、私欲だけで経営をされている経営者のお手伝いはしません。
そこで改めて、各論の実践としてご縁あって出会った会社の再生・再建に取り組もうと決意しました。
“人を生かす経営”“努力した人間が報われる”会社作りを目指したいと思っています。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

これから更に具体的な取り組みをしようと決意しました。
山口県にある実家がユニフォームの会社をしていて、私が25歳の頃に福岡でミシン一台の内職から販売を手がけて福岡支店を立ち上げ、弟と一緒に経営をしていたんですが、主人の病気のために39歳のときに第一線から引きました。
その後弟が事業を継承して社長になり現在に至っていますが、私もその会社を引いて30年経ちます。
あの頃は、山口県から家族と共に出てきた弟は新規開拓の力を持って随分売り上げ伸ばし、私が内部の管理と福岡市内の4つのデパートの外商部の対応していました。それぞれの役割を担ってお互いよく働きました。
しかし、お互い我流で経営をしていた中で、私の経営観と弟の経営観が違っていました。
あの頃の弟は営業力はたいしたものでした。
商売人としての才能はあっても経営者ではなかったように思います。
私は、経営は分からなくても社員が幸せになれる会社を作ろうといつも思っていました。
ですから、コンサルティングの現場でもいまだに私の経営観は一貫して変りません。
言い換えれば、そのような理念を持った経営者のお手伝いはしますが、私欲だけで経営をされている経営者のお手伝いはしません。
そこで改めて、各論の実践としてご縁あって出会った会社の再生・再建に取り組もうと決意しました。
“人を生かす経営”“努力した人間が報われる”会社作りを目指したいと思っています。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)