2007年07月25日
社長夫人革新講座参加者の目的とは?
皆さん!こんにちは!
お元気ですか?
昨日から桂経営ソリューションズの会議室をお借りして、社長夫人革新講座・基礎編 大阪教室第2期が始まりました。
●社長夫人革新講座参加者の目的とは?
参加者の目的を聞きましたので一部ですが、ご紹介しますね!
Yさん(製造業)
主人は後継者で、今社長交代中です。義母が経理をやっていましたが、これまでの習慣を引き継ぐのと、二代目の妻として“我流”ではなく、もっと基本を勉強したいと思っていましたときに、先月、先生の講演(桂経営ソリューションズ主催)を聴いて、これだ!と思い、申し込みました。
YAさん(建設業の監査役)
実父の会社を夫と引き継いで、夫(社長)と共に会社をやってきましたが、やはり“我流”でやってきました。もっと社長を支えていかなくてはいけないと思うんだけど、どうしてよいか分からないと悶々としていたときに、先月先生の講演を聴いて、もう一度「基本」を勉強しなおそうと思って参加しました。
Mさん(ジュエリーの卸業)
創業5年になりますが、社長はある一部分は人が真似ができないぐらいの能力の持ち主ですが、どうしても他の部分で考え方が合わないんです。しかし、それを伝えようとしても、自信がなくて悶々としていたときに、先月先生の講演を聴いて「基本」を勉強し、自分の考えを明確に伝え、もっと社長の役に立ちたいと思って参加しました。
Sさん(大阪教室第1期生)
今回は2度目の参加ですが、1期に参加したころは、全く仕事に自信がなく、経理担当の社員に「こうして欲しい」と伝えたいのに伝えられないもどかしさで、講座に出てもできていない自分が情けなくて涙が出ていました。卒業後何をしなくてはいけないかが分かると、だんだん社員にも言えるようになりました。今回はもっと自信をつけるために参加しました。
Uさん(福岡教室第1期生)
来年の春には後継者の息子さんが現在勤めている会社を辞めて帰ってこられることが決まったので、社長の後継者と共に、社長夫人の役割を後継するお嫁さんと参加です。うらやましいですね。
私は、社長夫人に講座を通して「社会観」「仕事観」「経営観」そして「実務」を指導しています。
皆さんが「基本を勉強していないばかりに苦しい思いをされている」ことを講座を開講するたび痛感します!
●社長夫人革新講座 開講予定
大阪 第2期(アローフィールド主催) 《第一講》7/24(火)《第二講》7/25(水)《第三講》8/24(金)《第四講》8/25(土)《第五講》9/19(水)《第六講》9/20(木)
佐賀 第1期(A&P税理士法人主催) 《第一講》9/11(火)《第二講》9/12(水)《第三講》10/9(火)《第四講》10/10(水)《第五講》11/27(火)《第六講》11/28(水)
東京 特別編(致知出版社主催) 《第一講》9/7(金)《第二講》9/8(土)《第三講》10/5(金)《第四講》10/6(土)《第五講》11/9(金)《第六講》11/10(土)
福岡 第25期(アローフィールド主催) 《第一講》10/11(木)《第二講》10/12(金)《第三講》11/13(火)《第四講》11/14(水)《第五講》12/18(火)《第六講》12/19(水)