スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年07月23日

私の出張中の楽しみ方

昨日は東京で出版社との打ち合わせを済ませ、昨夜米沢に来ました。

米沢の到着時間はPM7:19の予定・・・

眠ってしまって気がついたのがPM7:22でした。

既に米沢駅を過ぎてしまって、次の高畑駅で下車し、次ののぼりの列車で引き返したという失敗をしてしまいました。

今朝は、5時半から久しぶりに1時間ウォーキングしました。

米沢は最上川の上流に位置していますが、その川の土手を歩くと川のせせらぎの音とともに朝の爽やかな風が顔にあたり、ちょっとした癒しの時間になりました。

私は、地方に行くと道の駅やスーパーに行ってその土地の食文化に触れるのが好きです。

米沢には、この次期にはスーパーで“丸ナス”といって4センチから5センチくらいの丸いナスを売っています。

山形の農産物だと思うんですが、どうしても一度つけて見たくて、注文して明日発送してもらおうとお願いするつもりです。

作り方は、先月そのスーパーの従業員さんに教えていただいているので、楽しみにしているんですよ。

東北は漬物の文化がありますから、いろいろ勉強したいですね。

ブルーベリーや桃やりんごのジャムも作り、今も朝食で頂いています。

皆さんからは、「忙しいのに、よくそんな時間がありますね」って言われますが・・・

好きなんです!

美味しく漬かったら、皆さんにご紹介します。

私は、20歳で結婚して21歳で出産して、子供が8ヶ月の頃から花屋さんをしたことがあるんです。

こんな話をするとまた皆さんがびっくりされるんですが、本当のことです。

それ以来、ず~と今日まで、家庭と仕事の両輪の人生です。

仕事も家庭もいい加減にはしたくないと思っていたのですが・・・

ある時に「仕事をしている主婦は、家族のために何か一つだけ徹底すればよい」ということをある本で読んだときから、もともと料理は好きですから、“食事と洗濯”を家族のために徹底すると決めて、それ以来、食事はすべて手作り、また夫と子供と私のお弁当もほとんど毎日作り続けました。

最近、子供の“孤食”とか家族のコミュニケーションが崩壊する原因の一つは、やはり親が、何か家族のために大事にしなければいけないことを忘れているのではないかと思いますね!

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77



  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)