2010年03月31日
営業社員の育成は急務
もう今日で3月が終わります。
今朝、約1キロあるウォーキングコースを歩いていると、そのコースの周辺には桜の木があって、その桜が満開です。
あと、どのくらい咲き続けるのか?
既に今日も、歩きながら桜の花びらがちらりちらりと風に乗ってまっていました。
先週の土、日曜日は四国にいた時は7分咲きでしたが、福岡に帰ってみると、既に満開でした。
命が短い桜はですが、春の季節の象徴ですね。
今、企業ではかなり売上が減少してきています。
その減少分を補う政策が見えていない中に、
営業部隊が意外に旧態依然の営業方法を変えていないんですね!
企業の存続と発展は、“販売力”です。
組織風土の要素に、
1.同一の危機感
2.共通の価値観
3.高い欲求水準
4.自信と信頼
5.感謝の気持ち
というのがあります。
営業部隊が、経営者と共に同じ水準ぐらいの“1.同一の危機感”を持たないと会社を守れません。
中小企業には、余りのも指示を待つ習慣の営業マンが多すぎます。
営業のプロフェッショナルを育てる意識を持たないと、会社は守れないし発展しません。
今こそ、この課題に取り組むべきです。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

今朝、約1キロあるウォーキングコースを歩いていると、そのコースの周辺には桜の木があって、その桜が満開です。
あと、どのくらい咲き続けるのか?
既に今日も、歩きながら桜の花びらがちらりちらりと風に乗ってまっていました。
先週の土、日曜日は四国にいた時は7分咲きでしたが、福岡に帰ってみると、既に満開でした。
命が短い桜はですが、春の季節の象徴ですね。
今、企業ではかなり売上が減少してきています。
その減少分を補う政策が見えていない中に、
営業部隊が意外に旧態依然の営業方法を変えていないんですね!
企業の存続と発展は、“販売力”です。
組織風土の要素に、
1.同一の危機感
2.共通の価値観
3.高い欲求水準
4.自信と信頼
5.感謝の気持ち
というのがあります。
営業部隊が、経営者と共に同じ水準ぐらいの“1.同一の危機感”を持たないと会社を守れません。
中小企業には、余りのも指示を待つ習慣の営業マンが多すぎます。
営業のプロフェッショナルを育てる意識を持たないと、会社は守れないし発展しません。
今こそ、この課題に取り組むべきです。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

Posted by 矢野千寿 at
13:00
│Comments(0)