スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年03月11日

社長夫人の覚悟

先日ある受講生のフォローアップをしたときに、

「このまま倒産させたほうが良いのではないかと思う」とことでした。

私は、気になる受講生に出張を機に会うようにしているんですが、

彼女も4年前に『社長夫人革新講座』を卒業されているんですが、何かと気になる人だったんですね。

ある時、「福岡に行くので先生に会えないかと」電話をもらったんです。

気になる人というのは、いつかこうして再会のチャンスがあるんですねえ。

その時には私のスケジュールの関係で会えなかったのですが、

私が毎月東京に出張するので、東京で会うことにしました。

昼食を一緒にしながら話を聴いていると、

4年前の講座の受講中に受けた相談内容から何も変っていないと感じたので、

翌月東京に行った際に会社を訪問したんです。

社長や幹部の方にお会いして決算書を見せていただいたのですが、その中でいくつかの課題はありました。

そのときはその内容を皆さんにお話して失礼しました。

気になったのは、社長がある時に階段から落ちて怪我をされ、その後遺症で思うように社長の仕事ができないようでした。

その後、私に経営指導して欲しいとの依頼のメールがあったので、

その打ち合わせのために東京で会ったときに、上記したように「このまま倒産させたほうが良いのではないかと思う」という言葉が出たんですね。

改めて決算書を見ると

数字的には売上が減少して過去に利益が出たときから見ると10人が過剰人員になっているんです。

その中でも5人削減すると営業利益の黒字化が図れると判断しました。

倒産するのもかなりのエネルギーがいることを考えると、

会社を甦らせる方にエネルギーを使ってはどうか?

そのためには社長を支えながら改革するには社長夫人としての覚悟がいることを話したのです。

今日、その覚悟のメールが送ってきましたが、その中には改革案まで書いてありました。

“社長夫人は無限の潜在能力を持っている”と講座の中で言っていますが、彼女はこれからこの言葉を実証してくれるのではないか期待しています

書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!

現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!



  


Posted by 矢野千寿 at 13:30Comments(0)