2010年03月06日
戦略に組織が従う
これは、“経営の基本”です。
以前、社長夫人は≪赤の絨毯を引く≫というお話をしていますが、
これは、「今の厳しい経営環境の中で社長が次の方針が明確になるまで、
社長夫人は社内の経営基盤を強化しましょう」という意味ですね。
そのためには、現在のわが社の強みをさらに強みを強化しながら、弱みを見直すと課題が見えてきます。
しかし、そのためには社員の協力が必要です
“戦略に組織が従う”は、
会社の方針に、前向きで積極的の協力する人財のことをいいますが、
中小企業の経営体質が弱いと
どうしてもマイナスのパワーを放っている社員に気を使って経営者は積極政策が打ち出せないでいます。
そのために、今ココ!というときに手が打てない。
そうすると“時(チャンス)”を失ってしまいます。
あくまでも、会社の方針(ベクトル)を共に取り組んでくれる人財を見直して見ましょう。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

以前、社長夫人は≪赤の絨毯を引く≫というお話をしていますが、
これは、「今の厳しい経営環境の中で社長が次の方針が明確になるまで、
社長夫人は社内の経営基盤を強化しましょう」という意味ですね。
そのためには、現在のわが社の強みをさらに強みを強化しながら、弱みを見直すと課題が見えてきます。
しかし、そのためには社員の協力が必要です
“戦略に組織が従う”は、
会社の方針に、前向きで積極的の協力する人財のことをいいますが、
中小企業の経営体質が弱いと
どうしてもマイナスのパワーを放っている社員に気を使って経営者は積極政策が打ち出せないでいます。
そのために、今ココ!というときに手が打てない。
そうすると“時(チャンス)”を失ってしまいます。
あくまでも、会社の方針(ベクトル)を共に取り組んでくれる人財を見直して見ましょう。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

Posted by 矢野千寿 at
13:00
│Comments(0)