2010年10月28日
心和む軽井沢までの車中でのひととき
24日に日中の気温31度の石垣島から帰って、翌日25日、26日は軽井沢に出張でした。
顧問先の社長夫人から「軽井沢はもう寒いので一枚余分に着てきてください」という電話を頂いてはいたのですが、どのくらい寒いか分からずスーツの下に一枚半そでのインナーを着ていたんです。
ところが、東京駅の長野新幹線のホームに立っていると、4,5人の40代くらいの女性のグループがいて、その方たちの服装は、コートにマフラー・・・。
辺りを見回すとやはり同じ服装の人たちが多く、
「ああ、そうか!一枚余分に着てきてください、というのはこういうことだったのか!」と・・・
10:27発のあさま515号に乗り込むと、お隣の席に中年のご夫婦が座っておられて、お二人でお弁当を開き、ビールを飲んでおられたんですね。
奥様が目のクリッとした可愛い方で、思わず「どちらまでいかれますか?」と声をかけ、旅は道ずれと言いますが、軽井沢に着くまでお話をしていました。
その可愛い奥様曰く、
「主人は今年市役所を退職し、ちょっとしたアルバイトしていて、その仕事の間でこうして、二人で小さな旅行をしているんです。先日も仙台に行ってきました」と話しておられました。
ご夫婦の会話も穏やかで、一つのお弁当を分かち合い、小さなカップで缶ビールを酌み交わし、子供さんたちは自立し、ご主人は定年退職され、そして休みにはJRのパック旅行を見つけては二人で小旅行をする。
まさに私の描いていた老後の姿を見せていただきました。
私は残念ながら主人を無くしたのでその夢は断ち切れたんですが、心和む軽井沢までの車中のひとときでした。
アッという間の時間でしたが、お互い「お元気で」と挨拶し、軽井沢駅のホームに降りたのでした。
降りたとたんに冷たい空気が肌にしみ、ホームから見える山はスキー場の準備が始まっていました。
そろそろスキー客で賑ぎ合うシーズンを迎えますね!

軽井沢の紅葉した街路樹
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

顧問先の社長夫人から「軽井沢はもう寒いので一枚余分に着てきてください」という電話を頂いてはいたのですが、どのくらい寒いか分からずスーツの下に一枚半そでのインナーを着ていたんです。
ところが、東京駅の長野新幹線のホームに立っていると、4,5人の40代くらいの女性のグループがいて、その方たちの服装は、コートにマフラー・・・。
辺りを見回すとやはり同じ服装の人たちが多く、
「ああ、そうか!一枚余分に着てきてください、というのはこういうことだったのか!」と・・・
10:27発のあさま515号に乗り込むと、お隣の席に中年のご夫婦が座っておられて、お二人でお弁当を開き、ビールを飲んでおられたんですね。
奥様が目のクリッとした可愛い方で、思わず「どちらまでいかれますか?」と声をかけ、旅は道ずれと言いますが、軽井沢に着くまでお話をしていました。
その可愛い奥様曰く、
「主人は今年市役所を退職し、ちょっとしたアルバイトしていて、その仕事の間でこうして、二人で小さな旅行をしているんです。先日も仙台に行ってきました」と話しておられました。
ご夫婦の会話も穏やかで、一つのお弁当を分かち合い、小さなカップで缶ビールを酌み交わし、子供さんたちは自立し、ご主人は定年退職され、そして休みにはJRのパック旅行を見つけては二人で小旅行をする。
まさに私の描いていた老後の姿を見せていただきました。
私は残念ながら主人を無くしたのでその夢は断ち切れたんですが、心和む軽井沢までの車中のひとときでした。
アッという間の時間でしたが、お互い「お元気で」と挨拶し、軽井沢駅のホームに降りたのでした。
降りたとたんに冷たい空気が肌にしみ、ホームから見える山はスキー場の準備が始まっていました。
そろそろスキー客で賑ぎ合うシーズンを迎えますね!
軽井沢の紅葉した街路樹
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)