2010年10月04日
権限委譲:1
夜、耳を澄ますと・・・澄み切った虫の鳴き声が盛んに聞こえてきます。
遅れた秋の到来でようやく秋虫たちの出番のようですね。
さて、今週は“権限委譲”についてお話しましょう。
よく、「報告をしない」「相談もしない」と不満を言っている社長さんや幹部の方の声を聞きます。
それでは、貴方の会社で「部下は、誰を上司か?」と言うことが分かっているでしょうか?
また、幹部は「誰が自分の部下なのか?」を意識しているでしょうか!
要するに、組織の上で指示・命令系統の仕組みを作らないと“権限委譲”はできませんね。
また、それが決まり、それぞれの役割と責任を明確にする必要があります。
ある会社で、課長・係長クラスの個人面談をしていると・・・
まず、「出世したくない」というではありませんか。
「どうしてですか?」と質問すると
「上司の姿を見ていると責任ばかり押し付けられて、権限は何もない」
「上司が社長から怒られている姿を見ていると、将来の自分の姿があのようなものなら、自分は出世しなくても良いと思っている」
などと言っています。
幹部教育も何を期待しているかも伝えなくて、年功序列で役職を与えた組織の結果です。
組織が活性化しないのは、社長の姿勢と幹部の資質に問題があります。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

遅れた秋の到来でようやく秋虫たちの出番のようですね。
さて、今週は“権限委譲”についてお話しましょう。
よく、「報告をしない」「相談もしない」と不満を言っている社長さんや幹部の方の声を聞きます。
それでは、貴方の会社で「部下は、誰を上司か?」と言うことが分かっているでしょうか?
また、幹部は「誰が自分の部下なのか?」を意識しているでしょうか!
要するに、組織の上で指示・命令系統の仕組みを作らないと“権限委譲”はできませんね。
また、それが決まり、それぞれの役割と責任を明確にする必要があります。
ある会社で、課長・係長クラスの個人面談をしていると・・・
まず、「出世したくない」というではありませんか。
「どうしてですか?」と質問すると
「上司の姿を見ていると責任ばかり押し付けられて、権限は何もない」
「上司が社長から怒られている姿を見ていると、将来の自分の姿があのようなものなら、自分は出世しなくても良いと思っている」
などと言っています。
幹部教育も何を期待しているかも伝えなくて、年功序列で役職を与えた組織の結果です。
組織が活性化しないのは、社長の姿勢と幹部の資質に問題があります。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)