スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年02月19日

継続は力なり!

2月19日(火)



社長夫人が経営のパートナーになる“心構え”をお話します
≪継続は力なり!≫ 

このブログを本格的に書き出して約2ヵ月半なります。

最初の2ヶ月のアクセスは約50人前後で、なかなか増えないのでこの内容でよいのかな?って考えていたところ、ある時私の得意とする「財務」に関する記事を書いたときに、一日に約300人のアクセスがあったんです。それからアクセスが増えてきました。

このブログは、社長を支えるパートナーである社長夫人のために書いていますが、社長にも役に立つ内容にしています。
ターゲットがはっきりしているために、一般向きはしませんが、日本の中小企業は470万社で全企業の99.7%が中小企業といわれていますし、全企業の約85%が従業員数20名から30名の小規模企業なんですね。

そういう企業を、もっと経営体質の強い企業にすることを使命として独立して17年、
“やる!”と決めたら“やり続ける” ことです。

こういうことを聞いたことがあります。

「階段を100段上っても成功は見えなくても、101段目に成功があるかも知れない。1000段上っても成功は見えなくても、1001段目に成功があるかもしれない」

自分で“やる!”と決めたら、自分を信じて、“倦まず弛まず”やり続けるしかありませんね。



●社長夫人革新講座 開講予定

○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/22(金)《第2講》2/23(土)《第3講》3/14(金)
                《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)

○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
                《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)

○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
                 《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)

○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
                  《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
           
○名古屋 第4期(基礎編)  7月開講~9月終了 詳細未定


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 15:03Comments(1)

2008年02月19日

名古屋柳橋魚市場の朝の風景

2月18日(月)


 名古屋の朝を迎えました。マイナス1.7度だそうです。

朝7時から歩くために、ホテルの自動ドアを開けて外に出たとたん、冷たい空気が顔にぶつかってきました。
さて、今日はどこを歩こうかなと立ち止まって考え、名古屋駅前の一角にある柳橋魚市場に向かいました。
市場の活気と、いろいろな魚を見るのが楽しくて、毎月名古屋に来たら、一度は、この市場に来るんです。
毎月微妙に水揚げされている魚の種類が違うんですね~。

 そこで、私は毎回マグロの身と三河湾で取れるあさり貝を買って、顧問先にもって行き、鉄火丼とアサリの味噌汁を作ってもらい、みんなと食べるんです。
今、海がしけて魚が少ないんだそうです。

名古屋柳橋魚市場の朝の風景

   



●社長夫人革新講座 開講予定

○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/22(金)《第2講》2/23(土)《第3講》3/14(金)
                《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)

○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
                《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)

○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
                 《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)

○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
                  《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
           
○名古屋 第4期(基礎編)  7月開講~9月終了 詳細未定


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ

  


Posted by 矢野千寿 at 14:55Comments(0)