2010年06月30日
社長は社外に対してブランド力を高める
昨日は雲仙市の小浜で朝を迎えました。温泉の湯につかりゆったりした朝でした。
『社長夫人革新講座』では社長と社長夫人の役割を明確にしています。
社長は、“社外のブランド作り”であり、社長夫人は“社内のブランド作り”です。
最近、顧問先の社長を見て感じることがあります。
社長が “社外のブランド作り”という役割の中で、社長ご自身が“商品価値”があるということです。
私はその“商品価値”を見出す役割があると思いました。
先日も、ブログの中でお伝えしたことがありますが、㈱エーアイサインの石澤社長さんは、サイン(看板)の会社を経営されていますが、アーティストしての素晴らしい才能があり、
最近、日本とフランスの世界美術展で入選され、昨日その授賞式に家族と共にフランスへ出発されました。
ある会社の社長さんは、地元の観光協会の会長やいろいろな公的な役をされていますが、地元の発展に寄与されています。
その行動力とスピードの速さから、大きな人脈作りつながります。
そんなことと思われるでしょうが、これも商品ブランドです。
ある会社の社長さんは、長年の夢を実現され県議会議員に当選され、これも大きな社会への役立ちをされています。必ず大きく報われるときが来ると思います。
私は、この3人の社長を見ながら、社長ご自身の“商品ブランド”を感じるのです。
もっと、身近な人達(社長夫人や幹部)たちが、目線を変えて社長さんを見てあげれば、意外に宝が眠っているのでは?
これこそ会社を変える切っ掛けになると思いますよ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

『社長夫人革新講座』では社長と社長夫人の役割を明確にしています。
社長は、“社外のブランド作り”であり、社長夫人は“社内のブランド作り”です。
最近、顧問先の社長を見て感じることがあります。
社長が “社外のブランド作り”という役割の中で、社長ご自身が“商品価値”があるということです。
私はその“商品価値”を見出す役割があると思いました。
先日も、ブログの中でお伝えしたことがありますが、㈱エーアイサインの石澤社長さんは、サイン(看板)の会社を経営されていますが、アーティストしての素晴らしい才能があり、
最近、日本とフランスの世界美術展で入選され、昨日その授賞式に家族と共にフランスへ出発されました。
ある会社の社長さんは、地元の観光協会の会長やいろいろな公的な役をされていますが、地元の発展に寄与されています。
その行動力とスピードの速さから、大きな人脈作りつながります。
そんなことと思われるでしょうが、これも商品ブランドです。
ある会社の社長さんは、長年の夢を実現され県議会議員に当選され、これも大きな社会への役立ちをされています。必ず大きく報われるときが来ると思います。
私は、この3人の社長を見ながら、社長ご自身の“商品ブランド”を感じるのです。
もっと、身近な人達(社長夫人や幹部)たちが、目線を変えて社長さんを見てあげれば、意外に宝が眠っているのでは?
これこそ会社を変える切っ掛けになると思いますよ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)