2010年06月21日
社長夫人革新講座・戦略編(夢創り会計)の第1期が終了しました
4月に開講した『社長夫人革新講座』戦略編(夢創り会計)を6回に亘って開講しましたが、6月19日を第1期が終了しました。

講座を進めながら確信を持ったのは、
戦略的に未来を創造するための会計を知らずして経営は出来ないということです。
また、年度計画だけでも戦略は見えません。
売上を上げれば何とかなるという考え方でも経営は出来ません。
≪経営者は経営のスキルが必要≫
事業を成功させるためには、“心と技”の両輪の力が必要です。
そこで、今回の講座の戦略編(夢創り会計)では、“利益・資金計画の立て方”を取り上げました。
1.中小企業では、“会社経営の盛衰”は“経営者の生き様と価値観のレベル”とのつながりが大きいことで、“経営者の理念と経営理念”を取り上げています。
2.キャッシュフローの源泉である必要利益の算定の仕方
3.戦略的な中期目標の設定の仕方
4.キャッシュフローをベースにした年度経営目標の作成の仕方
5.そのための必要利益を算出し、目標利益の設定の仕方
6.目標利益を達成するための必要固定費の概算の見積もり方
7.キャッシュフローの改善には限界利益率の向上が必要であり
8.そこで利益マスタープランの立て方
9.見積貸借対照表の作成の仕方
など、かなり“実学的”として内容の濃いものにしました。
これは、経営者や後継者にも絶対に必要な技法でもあるので、第2期の7月開講は社長夫人のみではなく、経営者や後継者も参加して頂いてもよいと考えています。
なぜならば、この会計の手法を知らずして経営が出来ませんから・・・
言い換えれば“無知の我流の経営”では必ず中小企業は行き詰まります。
おそらく、ここまで“実学”を重視した研修はそんなにないと思いますので、
是非7月16日、17日に講座の開講を予定しています。
皆さんぜひ参加してください。
今後、私の顧問先には、未来を予測する会計の仕組みづくりと経営判断能力の向上に着手します。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


講座を進めながら確信を持ったのは、
戦略的に未来を創造するための会計を知らずして経営は出来ないということです。
また、年度計画だけでも戦略は見えません。
売上を上げれば何とかなるという考え方でも経営は出来ません。
≪経営者は経営のスキルが必要≫
事業を成功させるためには、“心と技”の両輪の力が必要です。
そこで、今回の講座の戦略編(夢創り会計)では、“利益・資金計画の立て方”を取り上げました。
1.中小企業では、“会社経営の盛衰”は“経営者の生き様と価値観のレベル”とのつながりが大きいことで、“経営者の理念と経営理念”を取り上げています。
2.キャッシュフローの源泉である必要利益の算定の仕方
3.戦略的な中期目標の設定の仕方
4.キャッシュフローをベースにした年度経営目標の作成の仕方
5.そのための必要利益を算出し、目標利益の設定の仕方
6.目標利益を達成するための必要固定費の概算の見積もり方
7.キャッシュフローの改善には限界利益率の向上が必要であり
8.そこで利益マスタープランの立て方
9.見積貸借対照表の作成の仕方
など、かなり“実学的”として内容の濃いものにしました。
これは、経営者や後継者にも絶対に必要な技法でもあるので、第2期の7月開講は社長夫人のみではなく、経営者や後継者も参加して頂いてもよいと考えています。
なぜならば、この会計の手法を知らずして経営が出来ませんから・・・
言い換えれば“無知の我流の経営”では必ず中小企業は行き詰まります。
おそらく、ここまで“実学”を重視した研修はそんなにないと思いますので、
是非7月16日、17日に講座の開講を予定しています。
皆さんぜひ参加してください。
今後、私の顧問先には、未来を予測する会計の仕組みづくりと経営判断能力の向上に着手します。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)