スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年02月18日

人を活かすには、マインドを高める

“やりがいのある組織風土作り”は、先ず、人をいかに活かすか?です。

経営資源をいかに活用するかという中で、『ヒト』の活用のテーマは尽きることはありませんね。

先ず、紙に縦軸と横軸を書いてみてください。

そして、

縦軸に、業績・成果・生産性・商品力・コスト削減・知識・技術等と書いてください。

横軸に、使命感・理念・価値観・感謝・報いる・夢・敬う等を書いてください。

縦軸は見えるものであり、横軸はマインドの部分で見えないものです。

人材育成はこのバランスが大事なのですが、

特に中小企業の場合は、見えないマインドを高めないと“やりがいのある組織風土作り”はできません。

組織風土がよくならないと、いつか経営が行き詰まってしまいます。

そして、この二つの要素が高くなればなるほど、『ヒト』が活かされ組織が活性化しますが、

今、中小企業の経営環境は非常に厳しい状況の中で、経営者も社員も心が病んでいます。

その原因は、成果ばかりを追究し、マインドの部分に取り組んでいないからです。

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!



  


Posted by 矢野千寿 at 15:00Comments(0)