2010年08月19日
TA「RC」パーソナリティの特徴
今晩名古屋4日間の出張から福岡に帰り、明日は福岡で『千寿会』があり、また会員の皆さんとお会いできるのを楽しみにしています。
名古屋も37度の暑さで、昨日福岡にいる我社の専務から、熱中症を心配して電話をしてくれました。
出張先でも皆さんから大切にしていただいて、元気で仕事をしていますからで大丈夫です!
さて、今日は、3つのCのうちの最後の「RC」についてお話しましょう。
3.RC(反抗のチャイルド=Rebellious)
親の言うことや要求することに従えず、自分の欲求、感情を相手にぶつけ自分の欲求を通そうとするプロセスを通じて作られた反応行動のパターンが人柄となったもの。
①特徴
自分の思いや欲求を抑えられたことに反発する行動を繰り返して身につけた部分
②OKの側面
自立的・独立的、根気強い、エネルギッシュ、競争心旺盛、変革しようとする、食い下がる、やりたいことを貫き通す
③OKでない側面
不平不満を持つ、やけくそ・反抗する、破壊的(ぶち壊す)、ひねくれる、やっつける、相手を責める
④低い場合の側面
穏やか、カチンとこない、喧嘩しない、反発心で頑張れない、見極めが早い、諦めが早い
“RC”は、以上のような特徴を持っています。
このパーソナリティの人は、OKの部分を発揮すると非常に負けず嫌いでエネルギッシュで頑張れる人ですが、その特徴を知らない人は何かにつけて反発した行動をとることが多いんですね。
上司から指示命令を受けて、「やらなければいけない」ということは分かっているんですが、「そんなに言われても無理です」「今は出来ません」と言って“出来ない理由が先にたつ”様な人です。
また相手に非があると、このときと思って相手を激しく咎める行動をとる・・・と言ったパーソナリティを持っています。
こういう人は、早く気づかせてあげないと、反発しながら「何故、いつもこういう風になるんだろう?」って思うし、反対に周囲の人はだんだんその人を避ける行動をとってしまいます。
今回で、P(CP・NP)、C(FC・AC・RC)と6つのパーソナリティ(人柄)のうち5つのパーソナリティの特徴をお話しました。
特にこの5つのパーソナリティ(人柄)は、0歳~6歳頃までの形成期に親の感覚的・感情的、言動や行動に刺激をうけて出来上がったパーソナリティ(人柄)です。
この特徴を、明日お話しするA(アダルト)の発達が補完して、だんだんOKの側面に成長変化していきます。
明日をお楽しみ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

名古屋も37度の暑さで、昨日福岡にいる我社の専務から、熱中症を心配して電話をしてくれました。
出張先でも皆さんから大切にしていただいて、元気で仕事をしていますからで大丈夫です!
さて、今日は、3つのCのうちの最後の「RC」についてお話しましょう。
3.RC(反抗のチャイルド=Rebellious)
親の言うことや要求することに従えず、自分の欲求、感情を相手にぶつけ自分の欲求を通そうとするプロセスを通じて作られた反応行動のパターンが人柄となったもの。
①特徴
自分の思いや欲求を抑えられたことに反発する行動を繰り返して身につけた部分
②OKの側面
自立的・独立的、根気強い、エネルギッシュ、競争心旺盛、変革しようとする、食い下がる、やりたいことを貫き通す
③OKでない側面
不平不満を持つ、やけくそ・反抗する、破壊的(ぶち壊す)、ひねくれる、やっつける、相手を責める
④低い場合の側面
穏やか、カチンとこない、喧嘩しない、反発心で頑張れない、見極めが早い、諦めが早い
“RC”は、以上のような特徴を持っています。
このパーソナリティの人は、OKの部分を発揮すると非常に負けず嫌いでエネルギッシュで頑張れる人ですが、その特徴を知らない人は何かにつけて反発した行動をとることが多いんですね。
上司から指示命令を受けて、「やらなければいけない」ということは分かっているんですが、「そんなに言われても無理です」「今は出来ません」と言って“出来ない理由が先にたつ”様な人です。
また相手に非があると、このときと思って相手を激しく咎める行動をとる・・・と言ったパーソナリティを持っています。
こういう人は、早く気づかせてあげないと、反発しながら「何故、いつもこういう風になるんだろう?」って思うし、反対に周囲の人はだんだんその人を避ける行動をとってしまいます。
今回で、P(CP・NP)、C(FC・AC・RC)と6つのパーソナリティ(人柄)のうち5つのパーソナリティの特徴をお話しました。
特にこの5つのパーソナリティ(人柄)は、0歳~6歳頃までの形成期に親の感覚的・感情的、言動や行動に刺激をうけて出来上がったパーソナリティ(人柄)です。
この特徴を、明日お話しするA(アダルト)の発達が補完して、だんだんOKの側面に成長変化していきます。
明日をお楽しみ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)