2010年08月03日
節目を迎えた企業は、新たな経営戦略が必要
今日から3日間青森に出張します。
昨日、指揮者の小澤征爾さんが食道癌から見事克服して、元気良く指揮をされている姿を見て、何がともあれ健康が第一だと思いました。
私も少なくとも後十年は、私の使命を果たし続けなくてはならないと思っています。
そのためにも健康であることを願うわけですが・・・
さて、今年30周年を迎えたある会社ですが、昨日の会議でようやく今後の経営戦略が決まりました。
30年という大きな節目は、今までのやり方では企業は成長発展しません。
新たな経営戦略に取り組むには、
1.売る商品も変る(商品戦略)
2.そのためにはお客様も変えなければいけない(顧客戦略)
3.販売するエリアも拡大する(市場戦略)
4.販売方法も変る(戦術)
5.そのためには、経営者および経営陣の意識改革が必要(今までの成功体験の限界)
6.新たな経営戦略を担う人材育成が必要
7.従業員が夢を持てる仕組みが必要
まさにこの会社は、30周年を迎え私は提唱している“経営者の夢の実現と社員のライフプラン(夢創り)の実現”の実践の時が来たと思っています。
今後の私の役割は、
この経営戦略と戦略会計(夢創り会計)のシステムを連動することです。
これから、来年の経営計画発表会までに、仕上げていく予定です。
戦略会計(夢創り会計)は、先が見える会計です。
『社長夫人革新講座』の基礎編や実践編は、
戦略会計(夢創り会計)に辿り着くステップだと思っています
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

昨日、指揮者の小澤征爾さんが食道癌から見事克服して、元気良く指揮をされている姿を見て、何がともあれ健康が第一だと思いました。
私も少なくとも後十年は、私の使命を果たし続けなくてはならないと思っています。
そのためにも健康であることを願うわけですが・・・
さて、今年30周年を迎えたある会社ですが、昨日の会議でようやく今後の経営戦略が決まりました。
30年という大きな節目は、今までのやり方では企業は成長発展しません。
新たな経営戦略に取り組むには、
1.売る商品も変る(商品戦略)
2.そのためにはお客様も変えなければいけない(顧客戦略)
3.販売するエリアも拡大する(市場戦略)
4.販売方法も変る(戦術)
5.そのためには、経営者および経営陣の意識改革が必要(今までの成功体験の限界)
6.新たな経営戦略を担う人材育成が必要
7.従業員が夢を持てる仕組みが必要
まさにこの会社は、30周年を迎え私は提唱している“経営者の夢の実現と社員のライフプラン(夢創り)の実現”の実践の時が来たと思っています。
今後の私の役割は、
この経営戦略と戦略会計(夢創り会計)のシステムを連動することです。
これから、来年の経営計画発表会までに、仕上げていく予定です。
戦略会計(夢創り会計)は、先が見える会計です。
『社長夫人革新講座』の基礎編や実践編は、
戦略会計(夢創り会計)に辿り着くステップだと思っています

書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)