2010年04月19日
経営理念は経営者の理念を投影したもの
先週、16日、17日は「社長夫人革新講座 戦略編」(夢作り会計)の1講、2講を開講しました。
私は、1講で思いっきり“理念”語りました。
経営者の“理念”と“経営理念”はつながっていなければいけないんですね。
いくら立派な大義名分を経営理念に書かれていても、
社長さん自身の理念が未熟だったり、経営理念と違っていると会社は決してよい方向に進みませんね
従って、“経営理念”は、社長さんの人生目標や夢、人生観が投影されたものなのです。
それから2講は、“経営革新のポイント”を話しました。
1.やるべきこと
2.やりたいこと
3.やれることを明確にすること
です。
それにしても、参加された受講生の皆さんは、
“基礎編”と“実践編”を段階的に卒業された方たちだけに、
私の講義を自分の課題につなげて学ばれている姿は真剣そのものでした。
丁度雑誌の取材もあり、皆さんの本音も聞けてよかったです。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

私は、1講で思いっきり“理念”語りました。
経営者の“理念”と“経営理念”はつながっていなければいけないんですね。
いくら立派な大義名分を経営理念に書かれていても、
社長さん自身の理念が未熟だったり、経営理念と違っていると会社は決してよい方向に進みませんね

従って、“経営理念”は、社長さんの人生目標や夢、人生観が投影されたものなのです。
それから2講は、“経営革新のポイント”を話しました。
1.やるべきこと
2.やりたいこと
3.やれることを明確にすること
です。
それにしても、参加された受講生の皆さんは、
“基礎編”と“実践編”を段階的に卒業された方たちだけに、
私の講義を自分の課題につなげて学ばれている姿は真剣そのものでした。
丁度雑誌の取材もあり、皆さんの本音も聞けてよかったです。
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at
11:30
│Comments(0)