スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2010年12月15日

プロの条件

11月の千寿会で、スポーツジャーナリストの二宮清純氏を講師にお迎えして、その講演の内容のなかで「強い組織を作るならば、強い人を作る」という言葉がありました。

そして、12月2日の私のブログで

“対価を得る以上プロだという意識を持つことが社会に必要とされ人間だということを自覚すべきだ”ということを書きました。

先週、致知出版社にお邪魔した時に

『人間力を高める5つの秘伝:プロの条件』

『心に響く小さな5つの物語』


という本2冊をプレゼントしていただきました。

早速ホテルに戻って先ず『プロの条件』を開くと、同じことが書いてありました。

第一章:プロの条件

『職業のジャンルを問わない。仕事をすることによって報酬を得ている人は、そのことによって、すでにプロである。またプロでなければならないはずである』


私は、人に、社会に必要とされる人間こそが幸せな人生をおくれる人だと思っています。

ナポレオン・ヒルの成功哲学の中に、

「欲しいものがあれば、先に代償を払いなさい」という一節があります。

プロの条件の中にもこの言葉がありました。

私はわが社のスタッフの育成に

尽くしなさい(奉仕のこころ・目先の代償を求めない)

自己投資をしなさい(自ら自分を高めるための時間・お金・奉仕などの自己投資)

報いなさい(感謝の心で報いる・恩に報いる)


神仏は、このような努力をした人にのみ手を差し伸べてくださる!ということを伝えています。

表現こそ微妙に違いますが、“真理”は同じです。

『強い組織を作るということは、強い人間を作る。

強い人間を作るということは、目先の代償を求めるのではなく、このような考えを持って努力する人を作ること。

我々リーダーが率先して自ら行動して見せることから始まるのではありませんか』

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みくださいicon77

現在、2冊目執筆中ですicon77お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてくださいicon77

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいねicon77


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中icon77




  


Posted by 矢野千寿 at 11:30Comments(0)