2008年03月24日
経営の法則
3月24日(月)
≪経営の法則≫
今日顧問先の建設会社を訪問したんですが、特にリフォームを主力にしている会社です。
建設会社というのは、どこかの下請けにならない限り、毎月自社でお客様を探して、仕事を創らなければならないのが実情です。
その為には、体系的に顧客化する仕組みを作らなければ仕事は途切れてしまいます。
第1は集客です。
この集客の仕組みは、わが社を知らないお客様にどのようにして知っていただくかという仕組みです。
それには、①新聞折込・②ポスティング・③ホームページ・④DM・⑤FAXDM⑥業界紙⑦ラジオ⑧飛び込み⑨紹介⑩雑誌⑪ミニコミ誌などの方法があります。
第2は集客した中から、見込み客の発掘です。
ここで見込み客リストを作り、見込み客のニーズを調べ顧客名簿を分けます。
『長期』はすぐには仕事につながらない顧客、『短期』は1年以内には仕事につながる、『重要』すぐにも仕事につながる。この三段階に分けます。
第3は見込み客のフォローです。
『重要』のレベルの顧客に重点的に営業をし、その次に『短期』『長期』のフォローの仕組みを作り、見込み客から顧客化に繋げる活動が必要です。
第4は顧客化を図る。
顧客化というのは、契約できたお客様のことを言います。そこでお客様の信頼を得るために、お客様の満足を得られる仕事をすること、納期は守ることも大切ですね。
また、人間的なコミュニケーションを深めることも大事なことです。
第5は顧客のフォローです。
仕事が終ったらそれで終わりではなく、定期的な訪問で小さな仕事も快く請けることなどをすると、リピートや紹介などが得られることになります。
これも経営の法則なのです。
この五つの段階を整理することによっていろいろな方法が考えられるようになりますが、意外に何もかも一緒になっていて最終的には成果を出すまでに至らないんですね。
考えてみてください。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/22(金)《第2講》2/23(土)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
○東京 第3期(基礎編) 7月開講~9月終了 詳細未定
○大阪 第3期(基礎編) 8月開講~10月終了 詳細未定
○名古屋 第4期(基礎編) 9月開講~11月終了 詳細未定
≪経営の法則≫
今日顧問先の建設会社を訪問したんですが、特にリフォームを主力にしている会社です。
建設会社というのは、どこかの下請けにならない限り、毎月自社でお客様を探して、仕事を創らなければならないのが実情です。
その為には、体系的に顧客化する仕組みを作らなければ仕事は途切れてしまいます。
第1は集客です。
この集客の仕組みは、わが社を知らないお客様にどのようにして知っていただくかという仕組みです。
それには、①新聞折込・②ポスティング・③ホームページ・④DM・⑤FAXDM⑥業界紙⑦ラジオ⑧飛び込み⑨紹介⑩雑誌⑪ミニコミ誌などの方法があります。
第2は集客した中から、見込み客の発掘です。
ここで見込み客リストを作り、見込み客のニーズを調べ顧客名簿を分けます。
『長期』はすぐには仕事につながらない顧客、『短期』は1年以内には仕事につながる、『重要』すぐにも仕事につながる。この三段階に分けます。
第3は見込み客のフォローです。
『重要』のレベルの顧客に重点的に営業をし、その次に『短期』『長期』のフォローの仕組みを作り、見込み客から顧客化に繋げる活動が必要です。
第4は顧客化を図る。
顧客化というのは、契約できたお客様のことを言います。そこでお客様の信頼を得るために、お客様の満足を得られる仕事をすること、納期は守ることも大切ですね。
また、人間的なコミュニケーションを深めることも大事なことです。
第5は顧客のフォローです。
仕事が終ったらそれで終わりではなく、定期的な訪問で小さな仕事も快く請けることなどをすると、リピートや紹介などが得られることになります。
これも経営の法則なのです。
この五つの段階を整理することによっていろいろな方法が考えられるようになりますが、意外に何もかも一緒になっていて最終的には成果を出すまでに至らないんですね。
考えてみてください。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/22(金)《第2講》2/23(土)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
○東京 第3期(基礎編) 7月開講~9月終了 詳細未定
○大阪 第3期(基礎編) 8月開講~10月終了 詳細未定
○名古屋 第4期(基礎編) 9月開講~11月終了 詳細未定
Posted by 矢野千寿 at
10:16
│Comments(0)