2013年06月07日
50歳は人生の大きな転換期!
昨日、弊社のスタッフや弊社の専務が社長代行としてかかわっているV社のスタッフを観察していると・・・少ない人数ではありますが、皆一人ひとりが黙々と自分の役割を果たしていることに気づき、改めて皆に感謝しました。
弊社では、もう1つ居酒屋を経営しているのですが、オープン時に店長として採用し足掛け4年になる女性がいます。
看護師の資格を持っていて我社と出会う前は介護士として働いていたようです。
そういう仕事を選ぶのですから、非常に面倒見がよくアルバイトの子には母親のように接してくれていました。
弊社もそろそろ料理のプロを入れなくては・・・・ということで3年目に調理のできる男性を採用。
昨年の暮れにも交代要員として男性の調理人を採用しましたが・・・両者とも調理人の域を脱することができませんでした。
そこでこれまで頑張ってくれていた女性を店長としてマネージメント力をつけさせることがこの店をもっと繁盛させるために必須と考え、この気持ちを伝えたところ・・・本人もそれを望んでいたことが分かりました。
そこで先ず“社長夫人革新講座”に参加して、経営パートナーとしての心構えを学ぶことから育成することにしました。
本人も「今年は頑張って経営者としての勉強を真剣にやろうと思っています。ゼロからですが宜しくお願いします」とメールが来ました。
そこで私は、「いよいよ経営者の勉強をする気持ちになったことは嬉しいことです。経営者の目線をこれから私が指導します。
例えば“ウサギがなぜカメに負けたのか!”というイソップの寓話がありますが、
ウサギは自分より遅いカメを目標にしていたので負けたのです。
しかし、カメは常にゴールを目指していたので、のろくてもひたすら目標に向かって努力し続けたためカメはウサギに勝ったのです。
これを置き換えると貴女の目線は料理人のK氏(現在のスタッフ)を見るのではなく、どれだけ繁盛店にするか!が目標です。
そのために人材育成があるのです。お客様に喜んでいただけるメニューを考えたり、掃除、サービスの強化などは手段です。
50代を迎えた今こそ、これまでの苦労はこれからの人生の礎を築いてきたことになります。
人生これからです!私も専務もしっかりバックアップしますよ。これからは夢実現の同志です!」とメールを送りました。
そうして彼女から返ってきたメールは、「これからは頑張って目標を高い位置に置いて一歩一歩近づけるようにカメさんになります。このままでは終わらせません。まだまだ何かを残さないと・・・」ということです。
いよいよ彼女にも50代という大きな人生の転機が来たようです。
経営“見える化”実践塾「経営分析編」
―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―
たった一日で会社の課題が発見できる!
全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』
このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに
一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!
●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ
お申し込みはコチラ
6月11日(火)・7月9日(火)
場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
時 間:10:30~16:30
参加費:10,000円
※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!
【社長夫人革新講座】開講予定!
お申し込みはコチラ!
【基礎編】
【福岡】主催:アローフィールド
場所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
●2013年5月開講
第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)
第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)
●2013年8月開講
第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)
第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)
【ホームページ】
矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
戦略会計サポート室
会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。
商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。
ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)
メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。
【ブログ】
社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?
『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!
NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!
【フェイスブックページ】
財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』
『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」
【書籍好評発売中】
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】
弊社では、もう1つ居酒屋を経営しているのですが、オープン時に店長として採用し足掛け4年になる女性がいます。
看護師の資格を持っていて我社と出会う前は介護士として働いていたようです。
そういう仕事を選ぶのですから、非常に面倒見がよくアルバイトの子には母親のように接してくれていました。
弊社もそろそろ料理のプロを入れなくては・・・・ということで3年目に調理のできる男性を採用。
昨年の暮れにも交代要員として男性の調理人を採用しましたが・・・両者とも調理人の域を脱することができませんでした。
そこでこれまで頑張ってくれていた女性を店長としてマネージメント力をつけさせることがこの店をもっと繁盛させるために必須と考え、この気持ちを伝えたところ・・・本人もそれを望んでいたことが分かりました。
そこで先ず“社長夫人革新講座”に参加して、経営パートナーとしての心構えを学ぶことから育成することにしました。
本人も「今年は頑張って経営者としての勉強を真剣にやろうと思っています。ゼロからですが宜しくお願いします」とメールが来ました。
そこで私は、「いよいよ経営者の勉強をする気持ちになったことは嬉しいことです。経営者の目線をこれから私が指導します。
例えば“ウサギがなぜカメに負けたのか!”というイソップの寓話がありますが、
ウサギは自分より遅いカメを目標にしていたので負けたのです。
しかし、カメは常にゴールを目指していたので、のろくてもひたすら目標に向かって努力し続けたためカメはウサギに勝ったのです。
これを置き換えると貴女の目線は料理人のK氏(現在のスタッフ)を見るのではなく、どれだけ繁盛店にするか!が目標です。
そのために人材育成があるのです。お客様に喜んでいただけるメニューを考えたり、掃除、サービスの強化などは手段です。
50代を迎えた今こそ、これまでの苦労はこれからの人生の礎を築いてきたことになります。
人生これからです!私も専務もしっかりバックアップしますよ。これからは夢実現の同志です!」とメールを送りました。
そうして彼女から返ってきたメールは、「これからは頑張って目標を高い位置に置いて一歩一歩近づけるようにカメさんになります。このままでは終わらせません。まだまだ何かを残さないと・・・」ということです。
いよいよ彼女にも50代という大きな人生の転機が来たようです。
経営“見える化”実践塾「経営分析編」
―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―
たった一日で会社の課題が発見できる!
全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』
このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに
一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!
●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ
お申し込みはコチラ
6月11日(火)・7月9日(火)
場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
時 間:10:30~16:30
参加費:10,000円
※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!
【社長夫人革新講座】開講予定!
お申し込みはコチラ!
【基礎編】
【福岡】主催:アローフィールド
場所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
●2013年5月開講
第1講 5/10(金)・第2講 5/11(土)・第3講 6/7(金)
第4講 6/8(土)・第5講 7/12(金)・第6講 7/13(土)
●2013年8月開講
第1講 8/23(金)・第2講 8/24(土)・第3講 9/13(金)
第4講 9/14(土)・第5講 10/11(金)・第6講 10/12(土)
【ホームページ】
矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
戦略会計サポート室
会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。
商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。
ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)
メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。
【ブログ】
社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?
『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!
NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!
【フェイスブックページ】
財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』
『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」
【書籍好評発売中】
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】