2008年05月12日
東京で実践編を開講しました
5月11日(日)
≪致知出版社主催の講座を開講しました≫
9日、10日は、東京の致知出版社主催の『社長夫人革新講座』の(実践編)開講のために出張しました。
15名の参加者ですが、すでに基礎編を卒業された方たちばかりですから再会できてとても嬉しかったです。
実践編の6回は、キャッシュフローに焦点を当てていますから、内容はまさに実践的で深いだけに難しいようです。
私も相当なフォローをしなければいけないと覚悟しています。
しかし、難しいと思う原因は「決算書」を読み込む力が足りないからなんです。
私も毎回、開講する度にテキストを見直すのですが、いつまでもエンドレスなんですね。
現場の実践から学び、独学でここまで来てニーズをテキストに盛り込んでいるんですが、
「企業は永続」といわれ変化し続けなければならない、そのために私のテキストもエンドレスなんです。
≪今日は母の日≫
私も今日は母の日のプレゼントをもらいました。
プレゼントの内容は、私が少しでもリラックスできるようにと、お香と数種類の香りのいい入浴剤でした。
早速お風呂に入れゆっくりお風呂に浸かって香りを楽しみ、私の寝室でお香たきました。
部屋中いい香りがしています。
でも、嬉しい反面なんかてれますよね!皆さんは如何ですか?
●社長夫人革新講座 開講予定
○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)
≪致知出版社主催の講座を開講しました≫
9日、10日は、東京の致知出版社主催の『社長夫人革新講座』の(実践編)開講のために出張しました。
15名の参加者ですが、すでに基礎編を卒業された方たちばかりですから再会できてとても嬉しかったです。
実践編の6回は、キャッシュフローに焦点を当てていますから、内容はまさに実践的で深いだけに難しいようです。
私も相当なフォローをしなければいけないと覚悟しています。
しかし、難しいと思う原因は「決算書」を読み込む力が足りないからなんです。
私も毎回、開講する度にテキストを見直すのですが、いつまでもエンドレスなんですね。
現場の実践から学び、独学でここまで来てニーズをテキストに盛り込んでいるんですが、
「企業は永続」といわれ変化し続けなければならない、そのために私のテキストもエンドレスなんです。
≪今日は母の日≫
私も今日は母の日のプレゼントをもらいました。
プレゼントの内容は、私が少しでもリラックスできるようにと、お香と数種類の香りのいい入浴剤でした。
早速お風呂に入れゆっくりお風呂に浸かって香りを楽しみ、私の寝室でお香たきました。
部屋中いい香りがしています。
でも、嬉しい反面なんかてれますよね!皆さんは如何ですか?
●社長夫人革新講座 開講予定
○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)
Posted by 矢野千寿 at
15:57
│Comments(0)