2013年10月09日
初期指導から「無駄な仕入から資金繰り改善に取り組んだ工務店」
福岡戦略会計サポートセンターのホームページはこちらへ
5年間勤務した出版社を退職して、昭和63年5月から税理士事務所に勤務することになりました。
最初の仕事は、それまでの経理の実務経験を買われて帳簿ができていない20社を担当させられました。
月次試算表を正確に作成し、決算申告が早くできるようにするために指導するように指示を受けたのです。
この20社の状況は、「現金・預金・売掛金・買掛金」などの主要科目さえ管理していない会社ばかり。本当に驚きました。
日々の取引記録である「仕訳伝票」の起票の仕方から始めなければならない状態。
では、今まで税理士事務所に顧問料を払って何をしてきたのか・・・?
「通帳のコピーと現金で支払った領収書と普通預金で支払った領収書、仕入先の納品書と請求書や売上伝票などが机上に揃えてあり、税理士事務所職員が全て作業をしてもらえるように待っていた!」という会社がほとんどだったのです。
ある工務店A社のお話をしましょう。
A社を担当した時は、個人事業でした。
税理士事務所では、12月の年末調整、1月の償却資産申告、3月15日の確定申告・・・1年間でこの時期が繁忙期になります。
A社も、3月に入って(申告日直前)1年分の領収書や通帳のコピー、その他の決算資料を大きな箱にごっそり入れて持ってこられました。
そこで私は資料の整理の仕方などを指導し、1週間で仕上げるように持ち帰っていただきました。
「全て税理士事務所がしてくれる!」という悪しき習慣に根付いていたことに驚きました。
その後、A社の確定申告書を作成すると完成工事高1.8億に対して売上総利益が10%に至っていないのです。
現金・預金もほとんどありません。
「在庫はありませんか?」と尋ねると・・・「ありません!」の返事です。
期日が迫っていたので納得できないままに確定申告を終わらせました。
その後、個人事業から法人成りし、毎月巡回監査に行くことになりました。
「一度現場を見せていただけませんか」とお願いして、自宅から離れた材木の倉庫兼作業場に行きました。
そうすると、3つくらいの材木の山が、雨ざらしで積んでありました。
そして、雨に当たって使い物にならない材木を焚き火にしていたんです。
私は驚いて・・・
「これ!札束を燃やしているではありませんか!なぜ、こんなに仕入れたんですか?」と尋ねると「材木は一山で買ったほうが安いから!」との返答。
また、屋根のある材木置き場では、床柱5本が紙に巻いて立ててありましたので質問しました!
「この床柱はなぜ5本あるのですか?」
「6本買ってそのうち1本使ってあと残ったものです」と・・・。
「なぜ、1本しか使わないのに6本も買ったのですか?」と尋ねると「1本買うと15,000円ですが、6本まとめて買うと1本10,000円になるのです!」と・・・。
「では、残った5本はこれから使う予定はあるのですか?」と。
「建売住宅と違って、注文住宅の一戸建ては皆違うので同じものを使うとは限りません!」
全く経営が分かっていません!
以前、前職の出版社で「まとめて仕入れると1冊当りの単価が安いという理由で仕入れた結果、原価で1000万円捨てていた!」とお話ししました。
“損益計算書”では、在庫は期中の仕入から引きますから利益が出たようになりますが・・・
資金面から考えると
床柱@10,000円×6本=60,000円を支払ったことになります。
しかし、1本買えば15,000円ですから単価が高くても1本買ったほうが
60,000円―15,000円=45,000円
45,000円の資金流出を抑えることができるのです。
大変なお金の無駄遣いをしていることになります。
経営は、資金で考えると問題が見えてくることがあります!
経営“見える化”実践塾「経営分析編」
―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―
たった一日で会社の課題が発見できる!
全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』
このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに
一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!
●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ
お申し込みはコチラ
10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)
場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
時 間:10:30~16:30
参加費:10,000円
※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!
【社長夫人革新講座】開講予定!
お申し込みはコチラ!
【基礎編】
【福岡】主催:アローフィールド
場所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
●2013年11月開講
第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)
第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)
【ホームページ】
矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
福岡戦略会計サポートセンター
会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。
商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。
ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)
メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。
【ブログ】
社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?
『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!
NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!
【フェイスブックページ】
財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』
『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」
【書籍好評発売中】
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】
5年間勤務した出版社を退職して、昭和63年5月から税理士事務所に勤務することになりました。
最初の仕事は、それまでの経理の実務経験を買われて帳簿ができていない20社を担当させられました。
月次試算表を正確に作成し、決算申告が早くできるようにするために指導するように指示を受けたのです。
この20社の状況は、「現金・預金・売掛金・買掛金」などの主要科目さえ管理していない会社ばかり。本当に驚きました。
日々の取引記録である「仕訳伝票」の起票の仕方から始めなければならない状態。
では、今まで税理士事務所に顧問料を払って何をしてきたのか・・・?
「通帳のコピーと現金で支払った領収書と普通預金で支払った領収書、仕入先の納品書と請求書や売上伝票などが机上に揃えてあり、税理士事務所職員が全て作業をしてもらえるように待っていた!」という会社がほとんどだったのです。
ある工務店A社のお話をしましょう。
A社を担当した時は、個人事業でした。
税理士事務所では、12月の年末調整、1月の償却資産申告、3月15日の確定申告・・・1年間でこの時期が繁忙期になります。
A社も、3月に入って(申告日直前)1年分の領収書や通帳のコピー、その他の決算資料を大きな箱にごっそり入れて持ってこられました。
そこで私は資料の整理の仕方などを指導し、1週間で仕上げるように持ち帰っていただきました。
「全て税理士事務所がしてくれる!」という悪しき習慣に根付いていたことに驚きました。
その後、A社の確定申告書を作成すると完成工事高1.8億に対して売上総利益が10%に至っていないのです。
現金・預金もほとんどありません。
「在庫はありませんか?」と尋ねると・・・「ありません!」の返事です。
期日が迫っていたので納得できないままに確定申告を終わらせました。
その後、個人事業から法人成りし、毎月巡回監査に行くことになりました。
「一度現場を見せていただけませんか」とお願いして、自宅から離れた材木の倉庫兼作業場に行きました。
そうすると、3つくらいの材木の山が、雨ざらしで積んでありました。
そして、雨に当たって使い物にならない材木を焚き火にしていたんです。
私は驚いて・・・
「これ!札束を燃やしているではありませんか!なぜ、こんなに仕入れたんですか?」と尋ねると「材木は一山で買ったほうが安いから!」との返答。
また、屋根のある材木置き場では、床柱5本が紙に巻いて立ててありましたので質問しました!
「この床柱はなぜ5本あるのですか?」
「6本買ってそのうち1本使ってあと残ったものです」と・・・。
「なぜ、1本しか使わないのに6本も買ったのですか?」と尋ねると「1本買うと15,000円ですが、6本まとめて買うと1本10,000円になるのです!」と・・・。
「では、残った5本はこれから使う予定はあるのですか?」と。
「建売住宅と違って、注文住宅の一戸建ては皆違うので同じものを使うとは限りません!」
全く経営が分かっていません!
以前、前職の出版社で「まとめて仕入れると1冊当りの単価が安いという理由で仕入れた結果、原価で1000万円捨てていた!」とお話ししました。
“損益計算書”では、在庫は期中の仕入から引きますから利益が出たようになりますが・・・
資金面から考えると
床柱@10,000円×6本=60,000円を支払ったことになります。
しかし、1本買えば15,000円ですから単価が高くても1本買ったほうが
60,000円―15,000円=45,000円
45,000円の資金流出を抑えることができるのです。
大変なお金の無駄遣いをしていることになります。
経営は、資金で考えると問題が見えてくることがあります!
経営“見える化”実践塾「経営分析編」
―赤字企業は1円でも黒字に!黒字企業は更なる黒字に!―
たった一日で会社の課題が発見できる!
全国で“数字”に強い社長夫人800人を育て上げ会社を蘇らせた『社長夫人革新講座』
このノウハウを社長様・後継者様・講座未受講の社長夫人様向けに
一日にまとめ大公開!これで貴社の問題点が明確になり、次の新たな一手を打てるようになる!
●経営分析の講義
●経営分析ワーク
●経営分析結果から問題点の読み解き方の講義
●問題抽出ワーク
●問題解決策の講義
●問題解決への課題抽出ワーク
●まとめ
お申し込みはコチラ
10月8日(火)・11月12日(火)・12月10日(火)
場 所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
時 間:10:30~16:30
参加費:10,000円
※毎回完結しますのでどこから参加されても大丈夫です!
【社長夫人革新講座】開講予定!
お申し込みはコチラ!
【基礎編】
【福岡】主催:アローフィールド
場所:ホテル エルビー福岡
(福岡市中央区高砂1-1-25 TEL 092-534-3111)
●2013年11月開講
第1講 11/15(金)・第2講 11/16(土)・第3講 12/13(金)
第4講 12/14(土)・第5講 1/10(金)・第6講 1/11(土)
【ホームページ】
矢野千寿の「ガンバレ!社長夫人」
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中
福岡戦略会計サポートセンター
会計の目的は、より早く より正確に より適切な手を打つこと。
商売繁盛は「経営判断しやすい月次決算を行う」ことから始まります。
ヒューマンスキル開発センターのTA Labo(ラボ)
メンタルから会社が変わる・動き出す!「TA導入で人材最適化」
TA(交流分析)は、精神分析の創始者・フロイトの流れをくむ、精神科医エリック・バーン博士によって開発された新しい臨床心理学です。
【ブログ】
社長夫人にしかできない 『経営問題を見抜く会計』とは?
『経営“見える化”実践塾』たった一日で会社の課題が発見できる!
NORI先生の中小企業の採用・育成には“TA”は欠かせない!
【フェイスブックページ】
財務のプロを育てる『社長夫人革新講座』
『利益倍増実践塾』毎月開催!「会社を1年で激変(黒字化)させる!」
【書籍好評発売中】
『これからの社長夫人は財務分析のプロになれ!』
『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
【福岡 税理士 管理会計 経理 社長夫人 社長 経営 財務分析 再生 再建 まとめ】