2010年01月05日
明けましておめでとうございます
皆さん!あけましておめでとうございます
お正月はどのようにお過ごしでしたか?
私は、昨年の30日から山口県の実家に行き3日に福岡に帰ってきました。
昨年は、父が96歳亡くなり、母も90歳で昨年3月に脳梗塞で倒れ、現在入院中なので
いつもと違った寂しいお正月でしたが、日ごろ仕事で思うように母の世話も出来ないので
その間ずっと母の病院に行っていました。
昨日は、意識があって目をしっかり開けているかと思えば次の日は眠ってばかり、
一喜一憂しながら母を見守りながら、
両親共に長命であるが故に67歳になった私もお蔭様で未だに“娘”させてもらっている幸せを
つくづく感じたお正月でもありました。
≪礎を築く≫
今年は上記の課題を掲げました。
平成20年は“甦る”
昨年は“今は耐えるとき、中小企業の経営基盤の再構築の実践”
今年は続いて“礎を築く”
この3年間一貫して経営の石垣造りの必要性を訴えてきましたが、
なかなかこの課題に取り組む中小企業が少ないのも実態です。
期間はかかりますが、これに取り組まない企業は社員を幸せに出来ませんね。
昨年『社長夫人革新講座』の卒業生の会社のフォローアップさせて頂きましたが、
昨年1年間は、今年の“礎を築く”という課題に向けて準備のための取り組みでした。
今後の『社長夫人革新講座』は、もっと実践的なフォローアップ強化します。
ぜひ皆さん参加してください。
今年1年皆さんと共に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!
お正月はどのようにお過ごしでしたか?
私は、昨年の30日から山口県の実家に行き3日に福岡に帰ってきました。
昨年は、父が96歳亡くなり、母も90歳で昨年3月に脳梗塞で倒れ、現在入院中なので
いつもと違った寂しいお正月でしたが、日ごろ仕事で思うように母の世話も出来ないので
その間ずっと母の病院に行っていました。
昨日は、意識があって目をしっかり開けているかと思えば次の日は眠ってばかり、
一喜一憂しながら母を見守りながら、
両親共に長命であるが故に67歳になった私もお蔭様で未だに“娘”させてもらっている幸せを
つくづく感じたお正月でもありました。
≪礎を築く≫
今年は上記の課題を掲げました。
平成20年は“甦る”
昨年は“今は耐えるとき、中小企業の経営基盤の再構築の実践”
今年は続いて“礎を築く”
この3年間一貫して経営の石垣造りの必要性を訴えてきましたが、
なかなかこの課題に取り組む中小企業が少ないのも実態です。
期間はかかりますが、これに取り組まない企業は社員を幸せに出来ませんね。
昨年『社長夫人革新講座』の卒業生の会社のフォローアップさせて頂きましたが、
昨年1年間は、今年の“礎を築く”という課題に向けて準備のための取り組みでした。
今後の『社長夫人革新講座』は、もっと実践的なフォローアップ強化します。
ぜひ皆さん参加してください。
今年1年皆さんと共に頑張りますのでよろしくお願いいたします。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

Posted by 矢野千寿 at
19:00
│Comments(0)