スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2009年07月26日

自社の強みを見直すことで活路が見える

7月26日(日)


ここの社長の課題は、
社長・常務(社長夫人)・部長(社長の弟)・経理主任の幹部4名が一枚岩になる風土を作ることだった。

9月に始めて訪問したのは、受講生のフォローアップが目的だったんです。

私は、最近インスピレーションで気になる社長夫人の会社に
出張中に時間が取れると訪問するようにしているんですが、
エーアイサインの社長夫人の石澤千鶴子さんもちょっと気になるので訪問したのがきっかけでした。

青森空港までご夫婦に迎えに来ていただいたんですが、東京を発つ時には青森空港が霧が深くて、
万一の場合東京に引き返すこともあるという条件付だったのですが、
仙台空港の上空に進路を変えて濃霧の中を青森空港に無事着陸しました。

青森空港でも、余りにも霧が深いので着陸はムリではないかと千鶴子さんが社長に言われたら、
「矢野先生が乗っているから大丈夫だよ!」といわれたとか。

未だに「私が乗っているから大丈夫だよ!」と言われた真意は分かりませんが・・・。

その夜は、社長始め幹部の皆さんと会食の席が設けられていました。
そして皆さんと会食しながら、それぞれを観察していたんですが、
何か社長としっくりいっていなくて、
会話の中では会社を良くしたいのだが社長の言動に納得いかない不満が見え隠れしていました。

翌朝、会社を訪問し朝礼にも参加させていただいたんですが、朝礼のルールもしっかりできていて、
理念の唱和、その日の朝礼担当者が倫理の今日の心がけを読み、その感想を述べ、
くじ引きで選ばれた他の社員さんがもう一人感想を述べた後に、一人ひとりが今日の行動予定と報告をしていました。

また朝礼後、私に社員さんに何か話して欲しいということでしたが、
研修の体制に入るために、常務(社長夫人)がテキパキと指示されていたのに対して、
皆さんもその指示に迅速に行動している姿を見て、『この会社はベースができているな!』と直感しました。

ベースとは、“良樹細根”という意味ですが、
経営理念の浸透・人材育成の躾・仕組みづくり・財務体力があり、正しく経営をされている会社のことを私は言っています。

こういう会社は、次の段階に向けて深めれば、必ず成長するはずだと思いました。
ようはピカッ!と輝く資質を持っている会社だと思いました。

昨年の9月に訪問した時の写真です

        


Posted by 矢野千寿 at 22:05Comments(0)

2009年07月26日

各地で集中豪雨の被害が出ていますね・・・

7月25日(土)

私は18日から米沢・東京・名古屋と出張に出て、今は名古屋に滞在しています。

昨日は、福岡は集中豪雨でかなり市内やその周辺の地域に被害があったようです。

21日は、実家のある山口県の防府市が、
今盛んにテレビで報道されている集中豪雨による土石流の被害で大変なことになっているようです。
私も、名古屋から帰りに途中下車をして母を見舞おうと思っていたんですが、
かなり方々の道が通行止めになっていて、妹が今回は来ない方がいいというもんですから、
日曜日は直接福岡に帰ることにしました。

自然の力は人間はなすすべもありませんね。
皆さんから心配してお電話を頂きましたが、無事ですのでご安心ください。

お心遣い有難うございます。


≪昨夜は嬉しいメールが届いていました≫

青森市内にある㈱エーアイサインという看板を主業務にしている会社があります。
常務(社長夫人)が私の受講生ですが、
昨年の9月に講座のフォローアップのために会社を訪問して以来、
経営改善のサポートをさせていただいています。

24日からいよいよアート展を開催する事になったんです。     

社長さんのメールはその報告で、
その準備に全社一丸となって準備をしたこと。
みんなの納得いくものができたことなどが書いてありました。

ここまでに至るお話は後日するとして、なんか皆さんの感動が伝わってきます。

私も、8月3日にそのアート展を見に行きます。
青森の“ねぶた”も見られるんですよ!できたら、
皆さんも行ってあげてください。

        


Posted by 矢野千寿 at 21:33Comments(0)