2007年12月10日
ウーマン・マネジメント塾
12月8日(土)
今日は久し振りにウーマンマネージメント塾に参加しました。
ウーマンマネージメント塾というのは、昨年SMIプログラムに「女性のためのリーダシップ」というプログラムが発売されたんですが、その前から社長夫人革新講座の受講生がリーダーとしての力をつけるには“正しい価値観”を身に着けないと、“何が正しいのか、正しくないのか”ということの判断ができないということで、私も推薦してきたのです。 それを購入された人のフォローのために、ニューダイナミックライフ福岡の三浦社長に、3年前から月1回ウーマンマネージメント塾というものを開催していただいてるわけです。このところ出張ばかりで出席できなかったのですが、今年最後のウーマンマネージメント塾に出席することができ、久し振りに皆さんにお会いできて嬉しかったです。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/21(木)《第2講》2/22(金)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)
○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)
今日は久し振りにウーマンマネージメント塾に参加しました。
ウーマンマネージメント塾というのは、昨年SMIプログラムに「女性のためのリーダシップ」というプログラムが発売されたんですが、その前から社長夫人革新講座の受講生がリーダーとしての力をつけるには“正しい価値観”を身に着けないと、“何が正しいのか、正しくないのか”ということの判断ができないということで、私も推薦してきたのです。 それを購入された人のフォローのために、ニューダイナミックライフ福岡の三浦社長に、3年前から月1回ウーマンマネージメント塾というものを開催していただいてるわけです。このところ出張ばかりで出席できなかったのですが、今年最後のウーマンマネージメント塾に出席することができ、久し振りに皆さんにお会いできて嬉しかったです。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/21(木)《第2講》2/22(金)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)
○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)
Posted by 矢野千寿 at
23:54
│Comments(0)
2007年12月10日
経営者はいくら良い状況にあっても自分を戒める事が大事
12月7日(金)
今日は朝から北九州の顧問先で一日仕事をしてきました。その顧問先が特別に伊勢から直接仕入れて真珠のネックレスを販売するということで私も注文していたのが入荷してたんです。それも“花球真珠”といって選りすぐりのものだそうです。私もそれを見て「なるほど!」と思いましたね。とてもきれいなピンク色の光沢のある真珠です。これから大事に使っていきます。
4日の日に息子(わが社の専務)が、「今日、3時から5時までの間に荷物が届くから家にいてくれ」って言うので、「何が届くの?」って聞くと、「まあいいから」って意味ありげに言うんですね。そして荷物が5時ごろに届きました。1メートル四方の大きな箱なんです。中にはマッサージ機が入っていました。
息子の気持ちとしては、平成12年に自分が起業した会社が3年間で大きな赤字を出して随分苦しい時代があって、16年ころから私の「社長夫人革新講座」を全国に広げるための販売促進を手伝って、ようやく今年はその赤字をすべてクリアし黒字転換できたので、その間、私に苦労かけたことをわびるということで、これからの私の身体を気遣って選んだマッサージ機なのでしょうが、我が家のすべてのドアは幅90センチなのです。
何回も配達の運転手さんがあらゆる知恵を出して入れようとするんですが入らない。
結局外に出ている息子に連絡をとって、「ありがとう」と言って、気持ちだけ受け取って返品することにしたんですね。「私への心遣いはまだ早い!」と神様から言われているような気がしました。
死に物狂いの努力で私たちは経営者として土俵に乗れたけれども、ここまで支えて下さった方たちに報いるためには、心を緩めることは許されないという戒めのように感じました。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/21(木)《第2講》2/22(金)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)
○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)
今日は朝から北九州の顧問先で一日仕事をしてきました。その顧問先が特別に伊勢から直接仕入れて真珠のネックレスを販売するということで私も注文していたのが入荷してたんです。それも“花球真珠”といって選りすぐりのものだそうです。私もそれを見て「なるほど!」と思いましたね。とてもきれいなピンク色の光沢のある真珠です。これから大事に使っていきます。
4日の日に息子(わが社の専務)が、「今日、3時から5時までの間に荷物が届くから家にいてくれ」って言うので、「何が届くの?」って聞くと、「まあいいから」って意味ありげに言うんですね。そして荷物が5時ごろに届きました。1メートル四方の大きな箱なんです。中にはマッサージ機が入っていました。
息子の気持ちとしては、平成12年に自分が起業した会社が3年間で大きな赤字を出して随分苦しい時代があって、16年ころから私の「社長夫人革新講座」を全国に広げるための販売促進を手伝って、ようやく今年はその赤字をすべてクリアし黒字転換できたので、その間、私に苦労かけたことをわびるということで、これからの私の身体を気遣って選んだマッサージ機なのでしょうが、我が家のすべてのドアは幅90センチなのです。
何回も配達の運転手さんがあらゆる知恵を出して入れようとするんですが入らない。
結局外に出ている息子に連絡をとって、「ありがとう」と言って、気持ちだけ受け取って返品することにしたんですね。「私への心遣いはまだ早い!」と神様から言われているような気がしました。
死に物狂いの努力で私たちは経営者として土俵に乗れたけれども、ここまで支えて下さった方たちに報いるためには、心を緩めることは許されないという戒めのように感じました。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/21(木)《第2講》2/22(金)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)
○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)
Posted by 矢野千寿 at
23:46
│Comments(0)