スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2007年01月16日

日本で唯一“社長夫人育成コンサルタント”です!

はじめまして!
私は、福岡で "社長夫人育成コンサルタント" をしている矢野千寿です。
矢野千寿似顔絵


"社長夫人育成コンサルタント"って珍しいでしょ?



ホームページ(http://www.ganbare-fujin.com/)を見てもらえたら分かると思いますが、これまで主婦、経営者、事務員、税理士事務所員を体験し、1992年に財務管理コンサルタントとして独立しました。


それから12年目に"社長夫人育成コンサルタント"を名乗るようになったのです。



還暦を過ぎて新たなチャレンジでした。



では、 「なぜ、社長夫人にこだわり出したのか?」



中小企業の顧問先では、社長夫人が財務を担当しているケースが多いため、必然と社長夫人の悩みや相談を受けているうちに立場の曖昧さやスキル不足を実感したわけです。



専務取締役・総務部長などの肩書きはあるけどその役職に見合った仕事ができているのかと言うと実態はかけ離れたものがありました。



「何かで役立ちたいと思っていてもどんなことで役立てたら良いのか?」
「一生懸命考えて意見を言っても聞いてもらえない。」
など社長夫人の切実な声をたくさん聞きます。
しかし、世の中には、社長の勉強する場や書籍はたくさんあるのに"社長夫人"の立場で勉強する場も書籍も全くないのが現実です。



以来、"社長夫人"にテーマを絞り、研究と検証を繰り返しながら、やっと「社長夫人が変われば会社が変わる」ことを実証できたのです。それも数多くの企業で!



そして、これまでのノウハウを『社長夫人革新講座』にまとめ、2002年11月から開講しています。



受講生の中には思わず涙を浮かべる方、「目からウロコ」とおっしゃる方、「これまで何をしてきたんだろう」と自分に悔しがられる方など様々な反応が出ています。



なぜでしょうか?
それは、社長夫人としての果たす役割が明確になり、「不足している能力が何であるか?」を知り、自分の「役割の大きさと重さ」を実感し、「まだまだ引退どころではない。
やらなければならないことがたくさんある。」という責任と存在価値を自覚したからなのです。



私は、ブログを通して、これまでの実体験を臨場感タップリ!に語っていきたいと思います。
超ご期待下さいませ。



社長夫人には、未だ開発されていない潜在能力がたくさん眠っていることを私は知っています!!


ご期待くださいね!

社長夫人の悩み・相談はアローフィールドへ  


Posted by 矢野千寿 at 16:56Comments(4)