2010年09月13日
社長夫人は企業人としての姿勢を示すことが大切!
昨日は日曜日、久しぶりに家にいてなんとなくボーっと過ごしました。
今朝は5時半から歩いたんですが、段々と日の出が遅くなってきて外は真っ暗です。
1時間のウォーキングから帰って来たとたんに大きな粒の雨が降り出しました。
さて、先週の金曜、土曜日に『社長夫人革新講座』戦略編(夢創り会計)第3期が始まったのですが、昼食の時の皆さんの会話を伺っていると、意外や意外、社長夫人たちの朝の出勤時間が曖昧なのが分かりました。
社長もそうですが、社長夫人も間違っていることを誰も指摘してくれる人がいませんから、自分の物差しで自分を測るしかないのです。
ご主人である社長も、妻が家庭と仕事の両立していることの大変さを知っているが故に、なかなか言えないんですね。
『社長夫人革新講座』基礎編の中に、
“社長夫人が企業人としての姿勢を示さない限り、生業・家業から脱皮できない”という一節があります。
以前、ある社長夫人(取締役専務)が「社員が私のことを専務と言ってくれない」と社長に言ったそうです。
そうすると社長が「それじゃ君は専務としての役割を果たしているのか!」と言われて「それから社員よりも早く出勤して、社員よりも遅く帰るぐらい働きました」と言われていました。
それから30年、既に事業継承も終え、社長は会長として第一線を退き、社長夫人と共に後継者を支えておられます。
もう一度社長夫人とは何か?どうあるべきか?を再考してみましょう!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

今朝は5時半から歩いたんですが、段々と日の出が遅くなってきて外は真っ暗です。
1時間のウォーキングから帰って来たとたんに大きな粒の雨が降り出しました。
さて、先週の金曜、土曜日に『社長夫人革新講座』戦略編(夢創り会計)第3期が始まったのですが、昼食の時の皆さんの会話を伺っていると、意外や意外、社長夫人たちの朝の出勤時間が曖昧なのが分かりました。
社長もそうですが、社長夫人も間違っていることを誰も指摘してくれる人がいませんから、自分の物差しで自分を測るしかないのです。
ご主人である社長も、妻が家庭と仕事の両立していることの大変さを知っているが故に、なかなか言えないんですね。
『社長夫人革新講座』基礎編の中に、
“社長夫人が企業人としての姿勢を示さない限り、生業・家業から脱皮できない”という一節があります。
以前、ある社長夫人(取締役専務)が「社員が私のことを専務と言ってくれない」と社長に言ったそうです。
そうすると社長が「それじゃ君は専務としての役割を果たしているのか!」と言われて「それから社員よりも早く出勤して、社員よりも遅く帰るぐらい働きました」と言われていました。
それから30年、既に事業継承も終え、社長は会長として第一線を退き、社長夫人と共に後継者を支えておられます。
もう一度社長夫人とは何か?どうあるべきか?を再考してみましょう!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at 14:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。