2010年06月24日
成果をあげる人とあげない人との違い
今日からまた東京・米沢に出張に出ます。
さて、『実践するドラッガー』行動編に続いて思考編を読み始めました。
その前書きに
“成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である”
『基礎的な方法を身につけているか』という言葉は、私も同感です。
私たちが仕事をしていくに当っては、基本を大切にすることが大事だと常々言っていることですが、成果をあげる人は、どの時代もどういう人でも基本に精通しているんですね。
今回『戦略編』(夢創り会計)も経営分析という基本とそれを活用する道具(方法)を使って未来を予測する。という内容を盛り込んでいますが、受講生は、その基本を知ることで、毎回“目からウロコ”なのかも知れませんね。
皆さん!もう一度『基本とは何か?』深く考えてみようではありませんか?
それが一つでも分かったら実践してみようではありませんか!
今の中小企業といわれている会社には、余りにも我流に偏りすぎて経営体質が弱くなっているように思います。
皆さんの会社で『成果をあげる人とあげない人の違い』を客観的に見て研究する価値はありますよ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』
も是非、お読みください
現在、2冊目執筆中です
お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください
You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中

さて、『実践するドラッガー』行動編に続いて思考編を読み始めました。
その前書きに
“成果をあげる人とあげない人の差は才能ではない。いくつかの習慣的な姿勢と基礎的な方法を身につけているかどうかの問題である”
『基礎的な方法を身につけているか』という言葉は、私も同感です。
私たちが仕事をしていくに当っては、基本を大切にすることが大事だと常々言っていることですが、成果をあげる人は、どの時代もどういう人でも基本に精通しているんですね。
今回『戦略編』(夢創り会計)も経営分析という基本とそれを活用する道具(方法)を使って未来を予測する。という内容を盛り込んでいますが、受講生は、その基本を知ることで、毎回“目からウロコ”なのかも知れませんね。
皆さん!もう一度『基本とは何か?』深く考えてみようではありませんか?
それが一つでも分かったら実践してみようではありませんか!
今の中小企業といわれている会社には、余りにも我流に偏りすぎて経営体質が弱くなっているように思います。
皆さんの会社で『成果をあげる人とあげない人の違い』を客観的に見て研究する価値はありますよ!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』


現在、2冊目執筆中です


You Tubeも見てください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中


Posted by 矢野千寿 at 11:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。