2010年04月11日
何か変?《3》
3日連続で私の顧問先である製造業の会社の社内報に、
社長さんが書かれている「社員の皆様へのメッセージ」の欄の内容をご紹介しますね!
「(電車での風景)
先日、電車に乗る機会が有りました。
その時、私たちの前に座ったお母さんと子供さん2人の行動は、
お母さんは乗車して座るといきなり携帯電話でメール?ずーとやっており、
お子さんは(4~5才くらい)2人はずーとゲームばかりやって
母子3人は一言も会話をすることなしに名古屋までの30分間でした。
“致知”に載っていた『ゲーム脳』を思い出しました。
今どきの若いお母様、お父様に少しでもゲーム脳の恐ろしさを紹介します。」
ということが書いてありました。
私は、この社内報を読みながら思わず苦笑いをしてしまいました。
3回にわたって、“何か変?”ということをお伝えしましたが、
私たちの周りには“何か変?”ということが余りにもたくさんあります。
私の経営改善は、
“何か変?”ということから始まって利益の取りこぼしを見つけています。
今、非常識が常識になっている世の中です。
正しい常識探しをして見てはいかがですか!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

社長さんが書かれている「社員の皆様へのメッセージ」の欄の内容をご紹介しますね!
「(電車での風景)
先日、電車に乗る機会が有りました。
その時、私たちの前に座ったお母さんと子供さん2人の行動は、
お母さんは乗車して座るといきなり携帯電話でメール?ずーとやっており、
お子さんは(4~5才くらい)2人はずーとゲームばかりやって
母子3人は一言も会話をすることなしに名古屋までの30分間でした。
“致知”に載っていた『ゲーム脳』を思い出しました。
今どきの若いお母様、お父様に少しでもゲーム脳の恐ろしさを紹介します。」
ということが書いてありました。
私は、この社内報を読みながら思わず苦笑いをしてしまいました。
3回にわたって、“何か変?”ということをお伝えしましたが、
私たちの周りには“何か変?”ということが余りにもたくさんあります。
私の経営改善は、
“何か変?”ということから始まって利益の取りこぼしを見つけています。
今、非常識が常識になっている世の中です。
正しい常識探しをして見てはいかがですか!
書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!
現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!

Posted by 矢野千寿 at 11:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。