2010年03月13日

社長夫人革新講座はまさに経営の実学

先日、インターネット見ていると、

「社長夫人特別講座」というのが見つかりアクセスして見たんですが、

3人の有名人を招いての講演会のようでした。

こういう内容の講座は今後たくさん出てくると思いますが、

何が私の開催する『社長夫人革新講座』と違うのか?を考えて見ました。

それは“実学”だということです。

目指すは、中小企業の経営基盤を強化し、そこで働く人々が幸せになること。

そのために、社長が変らなければ会社は変わらない!

社長が変るためには社長をサポートするナンバー2や社員が必要である。

しかし、残念ながら中小企業には人財が不足している。

そこで、社長と人生を共にする妻を

社長を支える分身として社長夫人に白羽の矢を当て育てる決意をして立ち上げたものです。

しかし、「いい話を聴いた!」と考え方だけを高めても成果をあげることが出来ません。

“実践・実務能力”が必要です。

そこで、社長夫人の人間性と実務能力を高めるためのカリキュラムを作りました。

講座の卒業生が、

社長夫人としての“実学”を学び、社長夫人としての役割と使命が明確になり、
社長と共に同志として今、経営基盤の再構築に取り組み始めました。


平成14年にこの講座を開講して感じたことは、

1.これまで社長夫人の“実学”を学ぶ環境がなかったということ。

2.また、社長も社長夫人をパートナーとして認めていなかったこと。

3.従って、社長と社長夫人は、社会的責任の度合いが違うために、真剣に勉強する習慣がなかったこと。

4.社長夫人の実務能力も、無知が故に我流、しかし、社内での影響力は大きいこと。

現在、講座の卒業生がメキメキと成長しているということは、

如何に社長夫人には潜在能力があったのかということです。

私のイメージは、怒られるかも知れませんが、土の中の“男爵芋”です。

おもちゃの行進のように、今に土の中から“男爵芋”が黙々と起き出して、行進をし始めると思っているんです。

社長を支える社長夫人の成長次第で中小企業が誇りを持って発展し続けると確信しています。

中小企業の発展は、日本の経済力を強化するはずですから・・・

書籍 『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください!

現在、2冊目執筆中です!お役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


社長夫人革新講座はまさに経営の実学

Posted by 矢野千寿 at 13:30│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。