2009年11月19日

『社長夫人革新講座(基礎編)』が始まりました

昨日から福岡で『社長夫人革新講座(基礎編)』を開催しています。

今年の方針は「礎を築く」ということを定めましたが、

昨日、講義をしながら平成14年11月に社長夫人の4名から講座を始めたことを思い起こしていました。

昨日の第1講は「社長夫人の戦力化」というテーマでした。

何故、私が社長夫人を戦力にしようとしたか?その動機をお話しましょう。

1.厳しい経営環境の中で、中小企業が生き残るためには自助努力によって健全な経営体質の構築に向けて革新を起こさなければならない時代となりました。

2.しかし、経営革新はもはや経営者だけではやれないほど大変な課題です。
そのためには共に取り組んでくれる参謀・補佐役(ナンバー2)という人財が不足しているのが実態です。

3.“企業は人なり”と言われているように、優れた人財なくして企業の発展はありません。

4.そこで、人生のパートナーである社長夫人にスポットを当て、
ビジネスパートナーとしての意識改革と実務能力の向上をはかり、戦力にすることが企業再生への道でもあります。

5.日本の中小企業の活性化こそが、大きく日本の経済を活性化することにもなります。

6.もはや社長夫人の戦力化は、中小企業の経営戦略であり、社長にとっては一番信頼できる人財となります。

以上が、私が20年近く現場にかかわって得たテーマです。

とかく社長夫人が会社に出ることは経営者や社員にとっても躊躇することでもありますが、

“経営者の目線までに正しく育てる”ことによって、力強い戦力になります。

今回の参加者も目的を明確にして参加され真剣に勉強されていますので、私も熱が入ります。

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!

社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中!


『社長夫人革新講座(基礎編)』が始まりました

Posted by 矢野千寿 at 10:00│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。