2009年08月05日
青森に来ています
8月3日(月)
過去に一度、8月3日に遅い梅雨明け宣言が出されたことがあるということですが、
今年は梅雨明け宣言をしないままに夏が終るのではないかと報道されていました。
飛行機で福岡から東京、東京で乗り継いで青森向かう途中間、
窓から下を見ると厚い雲で何も下界は見えません。
青森の空港も着陸寸前まで滑走路が見えない状態でした。
されど、雲の上はズーと青空なんですよ!
空港を出ると㈱エーアイサインの常務さん(社長夫人)が迎えに来てくださって、
そのまま車で会社に向かいました。
先日からブログに書いていましたように、アート展を実際に見せていただきました。
≪青森ねぶた祭りを見学しました≫
青森では2日から7日まで“ねぶた祭り”が開催されています。
夜は、㈱エーアイサインの石澤社長さんのご家族とねぶた祭りを見学しました。
19:10花火がパーンパーンと上がると、笛と太鼓が一声になり始め約2時間、
大きなねぶたが順番に町を練りまわるんです。
台車を含めておおむね幅9m奥行き7m、高さ5m、暗い夜空に
それぞれが嗜好をこなした原色の飾りが、荘厳な姿でゆっくり動くんです。
又大きなねぶたがカーブを曲がるときは何ともいえない
感動がこみ上げてきました。
そのねぶたの後には、ハネトという衣装を着て笛や太鼓の音に合わせて
みんな踊り続けていました。
それぞれの団体の一人が、「ラッセーラ、ラッセーラ!」と掛け声をかけると、
沿道の見学者含めて祭りに参加した人たちが声を合わせて
「ラッセ、ラッセ、ラッセーラ」と応えるんです。
わたしが見たのは、大型ねぶたが17台、子供ねぶたが14台。
福岡も7月は“山笠”がありますが、
みちのくの夜の壮大な光景を見て、感動と幸せ感にひたっていました。
石澤ご夫妻に心から感謝しています。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!


過去に一度、8月3日に遅い梅雨明け宣言が出されたことがあるということですが、
今年は梅雨明け宣言をしないままに夏が終るのではないかと報道されていました。
飛行機で福岡から東京、東京で乗り継いで青森向かう途中間、
窓から下を見ると厚い雲で何も下界は見えません。
青森の空港も着陸寸前まで滑走路が見えない状態でした。
されど、雲の上はズーと青空なんですよ!
空港を出ると㈱エーアイサインの常務さん(社長夫人)が迎えに来てくださって、
そのまま車で会社に向かいました。
先日からブログに書いていましたように、アート展を実際に見せていただきました。
≪青森ねぶた祭りを見学しました≫
青森では2日から7日まで“ねぶた祭り”が開催されています。
夜は、㈱エーアイサインの石澤社長さんのご家族とねぶた祭りを見学しました。

大きなねぶたが順番に町を練りまわるんです。
台車を含めておおむね幅9m奥行き7m、高さ5m、暗い夜空に
それぞれが嗜好をこなした原色の飾りが、荘厳な姿でゆっくり動くんです。
又大きなねぶたがカーブを曲がるときは何ともいえない
感動がこみ上げてきました。
そのねぶたの後には、ハネトという衣装を着て笛や太鼓の音に合わせて

みんな踊り続けていました。
それぞれの団体の一人が、「ラッセーラ、ラッセーラ!」と掛け声をかけると、
沿道の見学者含めて祭りに参加した人たちが声を合わせて
「ラッセ、ラッセ、ラッセーラ」と応えるんです。
わたしが見たのは、大型ねぶたが17台、子供ねぶたが14台。
福岡も7月は“山笠”がありますが、
みちのくの夜の壮大な光景を見て、感動と幸せ感にひたっていました。
石澤ご夫妻に心から感謝しています。
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!


Posted by 矢野千寿 at 09:39│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。