2009年01月29日
会議を充実させる
1月29日(木)
昨日ある顧問先の会議に参加したのですが、
いつも『思いはあってもなかなか実行の段階に移せない。』ということを感じていたんです。
一つ気がついたのは社長の方針を具現化するスタッフがいないんです。
この顧問先も、『社長夫人革新講座』の卒業生で、講座で学んだ事を
経営に関わる社長夫人(常務取締役)が、“いかに実践に活かして行けるかと”いうことをサポートしていく
というのが、社長夫人の家庭教師としての私の役割です。
1.今の経営環境が厳しい時代は、財務体力があるかかないか
2.あったとしても、いずれ売上が減少した時、その資金を使うか、借入が増加することになる
3.そのためには、まず売上を1円でも上げる。1円でも粗利を上げることが急務
4.粗利は、額と率の両輪で考えること
5.利益率が低いからこの仕事はできないということではなく、
今は企業が存続するための必要粗利額を確保することが重要
6.そのためには何を売るのか。今はできるところから取り組むことで、一歩前進
7.経営にはすべて基本がある。基本の論理を知れば体系的に考えることができる。
経営管理には、以下の四つの体系がありますから考慮してみてください
(1)商品開発管理(これは常に取り組まなければなりません)
①顧客のニーズに基づく商品開発
②とんでもない方向性で考えるのではなく、
我が社の強み(技術やサービス)を如何に活かせるか加える
③商品開発部門はどんなに規模が小さくても必要
(2)生産管理 ①具体的な生産計画が必要
②材料の吟味、作り方、コスト計算など
(3)販売する営業構造を組み立てる
①顧客管理(この商品販売するターゲットを明確にする)
②商品管理(この商品をいくらで、何個売るのか:売上は、数量×単価)
③セールスマン管理(営業の人選と教育)
(4)販売促進企画(どのような方法で売るのか)
四つの経営管理の体系で具体的に会議を進めていけば、だんだん前進していくことができます。
大事なことは会議は課題を絞り込むということです。
『社長夫人革新講座』基礎編第6講で、『会議の進め方』をやっています
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
1月31日
石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
昨日ある顧問先の会議に参加したのですが、
いつも『思いはあってもなかなか実行の段階に移せない。』ということを感じていたんです。
一つ気がついたのは社長の方針を具現化するスタッフがいないんです。
この顧問先も、『社長夫人革新講座』の卒業生で、講座で学んだ事を
経営に関わる社長夫人(常務取締役)が、“いかに実践に活かして行けるかと”いうことをサポートしていく
というのが、社長夫人の家庭教師としての私の役割です。
1.今の経営環境が厳しい時代は、財務体力があるかかないか
2.あったとしても、いずれ売上が減少した時、その資金を使うか、借入が増加することになる
3.そのためには、まず売上を1円でも上げる。1円でも粗利を上げることが急務
4.粗利は、額と率の両輪で考えること
5.利益率が低いからこの仕事はできないということではなく、
今は企業が存続するための必要粗利額を確保することが重要
6.そのためには何を売るのか。今はできるところから取り組むことで、一歩前進
7.経営にはすべて基本がある。基本の論理を知れば体系的に考えることができる。
経営管理には、以下の四つの体系がありますから考慮してみてください
(1)商品開発管理(これは常に取り組まなければなりません)
①顧客のニーズに基づく商品開発
②とんでもない方向性で考えるのではなく、
我が社の強み(技術やサービス)を如何に活かせるか加える
③商品開発部門はどんなに規模が小さくても必要
(2)生産管理 ①具体的な生産計画が必要
②材料の吟味、作り方、コスト計算など
(3)販売する営業構造を組み立てる
①顧客管理(この商品販売するターゲットを明確にする)
②商品管理(この商品をいくらで、何個売るのか:売上は、数量×単価)
③セールスマン管理(営業の人選と教育)
(4)販売促進企画(どのような方法で売るのか)
四つの経営管理の体系で具体的に会議を進めていけば、だんだん前進していくことができます。
大事なことは会議は課題を絞り込むということです。
『社長夫人革新講座』基礎編第6講で、『会議の進め方』をやっています
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇

石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
09:11
│Comments(0)
2009年01月29日
OJTこそ部下の信頼を得られるチャンス
1月28日(水)
14日も出張したことで、昨日は雑務を片付けるために一日事務所にいましたが、
とても一日では片付きません。
今日、ある顧問先の経理を担当している社員さんから電話がありました。
「私の会社は、給料は毎月現金で渡しているんですが、
部長の給料が1万円足りなかったといわれたんです。
銀行から引き出した金額は間違っていないので、
誰かの中に余分に入っているんではないかと思うんですが、誰も届出はないし、
又その場で給料袋の中身を確認している人もいないようで、
2,3日経っているので確認できません。この場合どうしたらよいでしょうか」という相談でした。
私もこんな相談は初めてですが、すべて経験による学びとして、私の考えを伝えました。
1.これは、感情を入れずにシンプルに解決すること
感情とは、あくまでも自分の手落ちだとして、疑いの心を持たない感情
2.朝礼のときに事実を伝えること
あくまでの自分の間違いを謝り、今後こういうことが無いように注意することを伝えること
3.1万円は、会社に損害を与えたのだから、自分へのペナルティとして弁償すること
4.人間のすることだから間違いもあるでしょうが、
今後このような間違いが無いように“確認作業”のシステムを再度見直すこと
その後、その会社の常務(社長夫人)よりお礼の電話があり、
私と同じ内容のことを話したのだが、本人は自分で責任をとることだけで終えようと考えていたので、
社長にも報告した上で解決しようと指示をしたとのことでした。
社内では様々な問題が起こりますが、
上司は問題が起こったらしっかりと向かい合って明確な指示をしなければなりませんね。
これこそOJT(オンザ・ジョブトレーニング)です。
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
1月31日
石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
14日も出張したことで、昨日は雑務を片付けるために一日事務所にいましたが、
とても一日では片付きません。
今日、ある顧問先の経理を担当している社員さんから電話がありました。
「私の会社は、給料は毎月現金で渡しているんですが、
部長の給料が1万円足りなかったといわれたんです。
銀行から引き出した金額は間違っていないので、
誰かの中に余分に入っているんではないかと思うんですが、誰も届出はないし、
又その場で給料袋の中身を確認している人もいないようで、
2,3日経っているので確認できません。この場合どうしたらよいでしょうか」という相談でした。
私もこんな相談は初めてですが、すべて経験による学びとして、私の考えを伝えました。
1.これは、感情を入れずにシンプルに解決すること
感情とは、あくまでも自分の手落ちだとして、疑いの心を持たない感情
2.朝礼のときに事実を伝えること
あくまでの自分の間違いを謝り、今後こういうことが無いように注意することを伝えること
3.1万円は、会社に損害を与えたのだから、自分へのペナルティとして弁償すること
4.人間のすることだから間違いもあるでしょうが、
今後このような間違いが無いように“確認作業”のシステムを再度見直すこと
その後、その会社の常務(社長夫人)よりお礼の電話があり、
私と同じ内容のことを話したのだが、本人は自分で責任をとることだけで終えようと考えていたので、
社長にも報告した上で解決しようと指示をしたとのことでした。
社内では様々な問題が起こりますが、
上司は問題が起こったらしっかりと向かい合って明確な指示をしなければなりませんね。
これこそOJT(オンザ・ジョブトレーニング)です。
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇

石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
02:30
│Comments(0)
2009年01月29日
“生き切る”という言葉って素晴らしいですね
1月27日(火)
昨夜、13日間の出張から帰ってきました。
今回は、出張前に手首を捻挫してギブスつきで大変でした。
先日、NHKの朝の連続ドラマ“だんだん”を見ていたんですが、
歌手を夢みる主人公のめぐみが老人ホームでボランティアの介護の実習をしていたんですね。
ですが、夢を叶え歌手になると、老人ホームへは行けなくなり、
また、プロになると簡単にどこでも歌は歌えないということで、
だんだん老人ホームと疎遠になってしまったのですが、
いつかは来て歌ってくれると信じてのぞみを待っていた
介護されている二人の老人のうちの一人が亡くなってしまったんです。
必ず行くと約束したのぞみが、その約束を果たされなかったことで、
自分を責めているときに友達が電話をしてきて
「のぞみ!悲しむことは無いよ!彼女は生き切ったのだから」
と、のぞみを励ますセリフがありました。
“生き切る”って素晴らしい言葉ではありませんか。
早速メモ帳に書き残しました。
たった一つの人生を“生き切る”とはどういうことなのか。
出張中に名古屋のある顧問先の社長夫人にお会いしました。
この方の役職は専務取締役で、現在73歳ですが、非常に前向きで、
ロータリーや徳島県人会などの役員などで積極的に社会と接しておられます。
別れるときに、お互いにこれからの人生「生き切りましょう」って約束してきました。
二度とない人生をどのように生き切るか、また深い課題を神様からいただきました。
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
1月31日
石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
昨夜、13日間の出張から帰ってきました。
今回は、出張前に手首を捻挫してギブスつきで大変でした。
先日、NHKの朝の連続ドラマ“だんだん”を見ていたんですが、
歌手を夢みる主人公のめぐみが老人ホームでボランティアの介護の実習をしていたんですね。
ですが、夢を叶え歌手になると、老人ホームへは行けなくなり、
また、プロになると簡単にどこでも歌は歌えないということで、
だんだん老人ホームと疎遠になってしまったのですが、
いつかは来て歌ってくれると信じてのぞみを待っていた
介護されている二人の老人のうちの一人が亡くなってしまったんです。
必ず行くと約束したのぞみが、その約束を果たされなかったことで、
自分を責めているときに友達が電話をしてきて
「のぞみ!悲しむことは無いよ!彼女は生き切ったのだから」
と、のぞみを励ますセリフがありました。
“生き切る”って素晴らしい言葉ではありませんか。
早速メモ帳に書き残しました。
たった一つの人生を“生き切る”とはどういうことなのか。
出張中に名古屋のある顧問先の社長夫人にお会いしました。
この方の役職は専務取締役で、現在73歳ですが、非常に前向きで、
ロータリーや徳島県人会などの役員などで積極的に社会と接しておられます。
別れるときに、お互いにこれからの人生「生き切りましょう」って約束してきました。
二度とない人生をどのように生き切るか、また深い課題を神様からいただきました。
平成21年度千寿会第1回定例会開催
日時:2月16日(月)10:30~15:30(受付10:15)
場所:天神ビル11階9号会議(福岡市中央区天神1-12-1℡0120ー323ー920)
【バス】天神各バス停・天神バスセンター降車
【タクシー】JR博多駅より10分・福岡空港より20分
【電車】西鉄福岡駅より徒歩2分
【地下鉄】天神駅に直結徒歩1分
10:30~11:00 平成21年度 総会
11:00~12:30 講演 講師:千寿会塾長 矢野千寿
『今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むこと』
12:30~13:30 昼食(弁当をご用意します。)
13:30~15:30 講演 講師:桂幹人氏(桂経営ソリューションズ㈱代表取締役)
『会社発展のための「売れる仕組み仕掛けの作り方」』
●経営者に必要なこと(経営の判断と顧客目線)
●事業構築法と事例紹介
今回は特別に20名様ほど、ビジター参加を受け付けます。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
●福岡の企業と学生をつなぐインターネットテレビ局 カウテレビジョン
社長インタビュー【カウ社長室101】 限定101名の社長企画に89番目に取材されました。
http://www.cowtv.jp/channel/boss/089yano/
【VTR1】「日本初の社長夫人育成コンサルタント」
【VTR2】「社長夫人が育てば中小企業は強くなる!」
【VTR3】「社長夫人=守りの経営4つのポイント」
【VTR4】「社長夫人が戦力になる3つのステップ」
【VTR5】「余命宣告、夫との死別、そして、天職との出会い」
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇

「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇【提携会社】情報◇◇

石鎚神社(愛媛県西条市西田甲797)でナニワの再建屋 桂 幹人先生と講演します!
「矢野千寿先生と桂幹人先生が経営の真髄を語る」(日帰り)
~ 経営成就を願う会 ~
【 行 先 】石鎚神社 成就社(愛媛県西条市の石鎚山中腹1,450mに鎮座)
【実 施 日】2008年1月31日(土)
【参 加 費】無 料(交通費:約4,000円、昼食代・祈祷代30,000円別途必要)
【 服 装 】20分~30分ほど山道を歩くため、動きやすい服装とスポーツシューズをお勧めします。
【 行 程 】JR伊予西条駅(愛媛県)集合、解散
集合場所のJR伊予西条駅から成就社へは桂経営スタッフがアテンド致します。
10:20JR伊予西条駅集合→10:23バス発車→11:17バス到着→11:40ロープウェイ発車→12:00ロープウェイ到着→
12:30成就社到着→12:30昼食→13:30矢野千寿講話→14:00桂幹人先生講話→14:30経営成就祈願神事→
神社・桂経営のまとめ→16:00成就社出発→16:40ロープウェイ発車→17:00ロープウェイ到着→17:22バス発車→
18:16バス到着
※石鎚神社は、日本七霊山の一つである西日本最高峰の石鎚山にあり、石鎚山のふもとの「本社」、中腹の「成就社」「土小屋」、山頂の「頂上社」の4社を合わせて石鎚神社と称します。4社のなかでも今回な存在となっています。「成就社」と称してそのためのお社が鎮座しているのは、1,300年余昔の不可能事を可能にした成就にまつわる話が起源となっています。今回のツアーは、この由緒正しい「成就社」にて皆様の経営成就を祈願する企画となります。
お問い合わせ・お申込みは、
株式会社アローフィールド内 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】

『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
【第1弾】『元祖とりかわ権兵衛』
1968年。福岡・博多でわずか8坪の店舗からスタートした「焼きとり権兵衛」創業者の古賀貞己は、
薄くて柔らかくしかも脂が少ない鶏の首の皮に注目。これを使って考案した看板メニュー『とりかわ』が爆発的ヒットし、博多の老舗店となりました。
席に着くなり、「とりあえずとりかわとビール!」こんな注文が日常です。
是非、他の都府県の皆様にも味わっていただきたいと、コロンブスのたまごはこの『とりかわ』を本店から伝承しました。
『ワールドビジネスサテライト』『日経MJ』にて究極の出店方法として特集が掲載!
《広島県 実績》
数字が証明!FL比率50・15%、家賃比率3・93%営業利益19・68%。
商圏人口7万人の地方都市でも十分成立した飲食パッケージです。年初より本格募集を開始し、多くの方にご興味をお持ちいただき、10ヶ月足らずで21エリアが決定しました。(北海道・秋田・宮城・福島・東京A・東京B・東京C・東京D・東京E・神奈川・千葉・埼玉・愛知・大阪・兵庫・広島・香川・徳島・高知・愛媛)
【第2弾】『釜焼鳥本舗おやひなや』
香川県特有の「釜」で味付けした骨付鳥をそのまま焼き上げるという製法がお客様に人気です。
現在では発祥の地「香川県丸亀市」だけでも20軒以上の店が骨付鳥専門店として暖簾をあげています。
【第3弾】『この串かつあのおでん』
大阪新世界発祥 二度づけごめんの『串かつ』、日本人の好みを踏まえた『割烹おでん』(立ち呑み屋)カウンターの目の前で揚がったアツアツの串かつをほおばり、よく冷えたビールをぐっと流し込む。
庶民の味と癒しがここにある・・・
秘伝の甘辛ソースとサクサクとした独特の衣の食感、そして「ソース二度漬け厳禁」独自の風習に魅せられて、足繁く通う常連客や女性客。「ウマい!」名逸品がここにある・・・
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座

自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2009年度の講座は決定次第お知らせ致します。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』

ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
●レッスン2 『条件付けへの挑戦』
日時:2月14日(土)10時半~12時半
参加費:2,000円
場所:ホテルエルビー福岡(福岡市中央区)
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ
Posted by 矢野千寿 at
02:28
│Comments(0)