自分の能力以上に会社の規模を大きくすると弊害がある
1月14日(月)
とうとう風邪を引いてしまいました。
朝は、6時から1時間歩いて元気だったのですが、余り顔が熱っぽいので体温計で測ってみると7度6分あって、夜には8度まで上がったのですが、夜中にはだんだん下がっていきました。8度だからといって別に気分が悪いわけではありませんが、こじらさないように早くから休みました。
皆さんはいかがですか?もしちょっとでも風邪ではないかと思ったら薬を飲むと良いですよ。大事にしてください。
社長夫人が経営パートナーになる“心構え”をお話しましょう
≪自分の能力以上に会社の規模を大きくすると弊害がある≫
いろいろな経営者のタイプがありますが、その一つのタイプとして、
夢を追い続ける社長。こういうタイプは次から次にアイディアが湧いてきて行動力もあります。そのために極端に言えば、方針がくるくる変わるので社員がついていけなくて、その結果社員からの信頼も薄れ風土が悪くなることもあります。社長の行動は変わらず、どんどん拡大戦法に出た場合に内部体制が崩れてしまいます。
①「戦略」と
②「戦略に合った内部体制の確立」と
③「資金力」は必要不可欠なのですが、
このバランスが崩れると会社を危機に追い込むことになりますね。
“
社長の器以上に会社を大きくしてはいけないし、器以上にはならない”といいますが、器以上にしたときにバランスが崩れることを知っていてください。解決方法は、“
他の力を借りる”ということです。言い換えれば、
社員の能力を活用することです。社長も一気に階段を上るのではなく、社員に方針をしっかりと理解させ、②と③のことも考慮しなければなりませんね。
社長夫人はこの②と③の力をつけて社長を補完するという大きな役割があります。
●社長夫人革新講座 開講予定
○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/22(金)《第2講》2/23(土)《第3講》3/14(金)
《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)
○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)
○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)
○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
○名古屋 第4期(基礎編) 7月開講~9月終了 詳細未定
社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ