目的と手段を明確にする

矢野千寿

2008年01月14日 11:42

1月10日(木)

今日は、ダイエーホークス・シーホーク・福岡ドームの赤字を建て直された、元代表取締役の高塚 猛さんのお話を聴かせていただきました。
その話しの中でいくつかのキーワードがいくつかありましたのでお話します。

社長夫人が経営のパートナーになる“心構え”
≪目的と手段を明確にする≫

例えば、ほとんどの人が横断歩道を渡るとき、“信号が青になったら渡る” と教えられてきました。しかし、“信号が青になったら渡る”ということは手段でであって、目的は“車が止まって大丈夫だということの確認をし、安全に横断歩道を渡る”だということですね。

 私は講座の中で”経営理念は“人生理念の一部だとお話しますが、目的と手段で考えるならば、理念が目的で経営は手段だということです。

もっと具体的にいえば、社長がどのような人生を送りたいのかです。
社長の人生における“将来の夢”や、“自分の果たすべき使命”を“会社経営”という手段をもって実現することなんです。しかし、意外に目的と手段が入り混じった考え方と行動をしていませんか

私も、社長夫人の育成に特化したのは手段であって、目的は“中小企業の経営基盤”を再構築してもっと日本の経済を強いものにするためです


●社長夫人革新講座 開講予定

○福岡 第8期(実践編) 《第1講》2/21(木)《第2講》2/22(金)《第3講》3/14(金)
                《第4講》3/15(土)《第5講》4/4(金)《第6講》4/5(土)

○東京 第3期(基礎編) 《第1講》3/7(金)《第2講》3/8(土)《第3講》4/18(金)
                《第4講》4/19(土)《第5講》5/9(金)《第6講》5/10(土)

○大阪 第3期(基礎編) 《第1講》4/22(火)《第2講》4/23(水)《第3講》5/20(火)
                 《第4講》5/21(水)《第5講》6/20(金)《第6講》6/21(土)

○福岡 第26期(基礎編) 《第1講》5/26(月)《第2講》5/27(火)《第3講》6/26(木)
                  《第4講》6/27(金)《第5講》7/25(金)《第6講》7/26(土)
           
○名古屋 第4期(基礎編)  7月開講~9月終了 詳細未定


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ