素人発想玄人実行

矢野千寿

2010年10月14日 11:30

最近、ある顧問先の社長さんに言われた言葉です。

この言葉は『致知』という雑誌の中にある言葉ですが

その意味は、

“成長し続けるための大事な心がけの一つだと思います。
素人発想は、囚われない素人のような視点で物事を考える。
玄人実行は、しかし、それを形にしていくには、プロとしての知識と熟練された技が必要”

だということです。
 
その社長さんは、まさに矢野先生がされているのは、

“素人発想”に基づいて旗を振ってもらっている。常に現場のどろどろした部分を見ている自分たちは、新鮮な発想が非常に役に立つ。その発想を実行するのが自分たちです。」

という評価を頂きました。

私は、よく言葉にこだわります。

この言葉の意味はなんだろうって?

私の顧問先が、最近随分変ってきました。

10年間赤字だったある会社が、今回経常利益で黒字に転換しました。

まさに“素人発想玄人実行”この言葉です。

10年間私はいろいろ話してきましたが、翌月行くと何も実行していないんです。

毎月その繰り返しでした。

経営というものが無知であるならば、真剣に一つでも実行することです。

今思うと、良くなる会社と時間をかけても変らない会社の違いは、“玄人実行”の力が不足しているからだということが良くわかります。

一般のコンサルタントが取り組まない目線・・・

まだ土俵にも上がれない中小企業の底上げをしている私の目線でも、理解できない社長さんが多いということですね。

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください

現在、2冊目執筆中ですお役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください

You Tubeも見てください!

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中