女性の人生には4つの節目がある

矢野千寿

2010年05月01日 15:00

いよいよ5月を迎えました

皆さんは、ゴールデンウィークをどのように過ごされますか

私は、脳梗塞で倒れている母のもとに帰ります。

今年で母は91歳になりますが、いまだに口から食事をとることが出来ずに鼻から管を通して流動食です。

昨年の3月20日に倒れて約1年と1ヶ月間そういう生活ですが、

その母が最近、短い単語の組み合わせですが、少し話が出来るようになったんです。

29日の祭日も行って、あまりに天気が良いので車椅子で病院の周りを散歩させたんですが、

今まで車椅子に座ることも出来なかった母がしっかり座っているのに驚きました。

大正生まれで苦労いっぱいの人生ですが、

「生きよう!」とするエネルギーが、少しずつ回復させているんでしょうね。



皆さんご存知ですか

女性の人生には4つの節目があることを・・・

一つは結婚、二つ目は出産、三つ目は夫の死別、四つ目は自立です。

私も、その節目を乗り越えた体験者なのですが、夫と死別して4つ目の自立をするまでに15年はかかったでしょうか

自立するということは大変なエネルギーがいります。

でもその先は、マズローの人間の基本的欲求の5つ目の「自己実現」の欲求に辿り着き、

今は、私欲・私心も余りなく使命感で生きられるようになっています。

来年は、わが社も専務へ事業継承する予定ですが、使命感で生きる人間は、定年もなく生涯現役ではないかと最近思うんです。

事業を継承しても、社会での役割を果たす目標がありますから、円満に交代できます。

皆さんも、是非60歳を迎えたあと、如何にいきるか?を考えて見てください

書籍  『これからの社長夫人は会社経営のプロになれ!』 も是非、お読みください

現在、2冊目執筆中ですお役に立てるように精一杯書きますので楽しみにしていてください

社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね


社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』も開講中