道
相田みつをさんの
『道』という詩をご紹介しましょうか?
長い人生にはなあ どんなに避けようとしても
どうしても通らなければならい道てものがあるんだな
そんなときは その道を黙って歩くことなんだな
愚痴や弱音を吐かないでな
黙って歩くんだよ ただ黙って
涙なんか見せちゃダメだぜ!!
そしてなあ その時なんだよ
人間としての いのちの根が 深くなるのが・・・・
16日の土曜日に、ある会社の新年会に招待されたときに、あらかた食事が終わったころに、
社員約30名の一人ひとりが今年の抱負を発表していました。
その中の一人が『道』という抱負を掲げ、人と人との出逢いの中で自分が成長している実感を話していました。
最後に私が皆さんに挨拶する機会を頂き、私の『道』という体験を話しました。
私は約10年前に、イメージで“真っ直ぐな道”が見えたときがあったんですね。
それは、カナダにいったときでした。
カルガリーに向かう大草原の中に延びる真っ直ぐなハイウェイを思い出したんです。
行けども、行けども、真っ直ぐな道。
しかし、その先に何があるかはわかりませんでしたが・・・。
そのときに思ったのは、
『人間一人ひとりには、もともと定まった道があるんだ!
しかし、その道に行き着くには、紆余曲折の体験をしながら、ある程度学び終えたときに、その道が見えるのだ』
と言うことを学びました。
しかし、紆余曲折も大きな幅でゆれる体験する人もあり、そんなに大きな幅ではない体験で、自分の定まった道に辿り着く人もいます。
私は、
正直に生きること
辛い体験もすべて学びに変えたり
人との出逢いで救われたりして
あまり大きなブレもなく生きてきたように思います。
先ほども言いましたように、定められた道に辿り着くたための厳しく辛い体験ですから、
どんなことでも解決できるように思うようになりました。
皆さん!
今何か辛い体験をされているようであれば、正しい答えを見つけると必ず解決できると思いますよ!
社長と社長夫人をガッチリ!サポートするアローフィールドのホームページをご覧下さいね!
社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」を目的とする
日本初!社長夫人向け勉強会
『社長夫人革新講座』も開講中!