12月16日(火)
≪今は耐え、経営基盤の再構築に取り組むとき≫
金融ビックバンとは、金融業界の改革を言います。
バブルの時代に中小企業は余りにも借入に依存して設備投資をしていました、
バブルの崩壊によってそれが大きな負担となったわけですね。
借入を返済するだけの利益が出ないわけですから、当然倒産する企業が増加しました。
そのあおりで金融機関もたちたちまち貸倒れが増加し始め、
金融機関そのものが身を保全しなければならないために
“貸し渋り”という対策を実施せざるを得なかったわけです。
私は、その頃会計事務所に勤務していて
中小企業の明暗を見て、
“このままでは、中小企業はいずれ行き詰まる!”と直感しました。
なぜならば、余りにも『
経営のシステム』ができていないということです。
第1は、バブルの時代は営業という積極的な活動しなくても仕事が余るほどあったので、
中小企業の経営者は、それが自分の力だと錯覚してしまったと思うんです。
それが、バブルが坂道を転げ落ちる勢いで崩壊したとき、
その過信が中小企業の崩壊に繋がり、
中小企業の経営者は、戸惑い先が全く見えなくなったわけです。
第2は、無計画な経営をしていました。
今まで中小企業は、資金が足りなければ銀行で借りれば良いという、
借入依存型の経営をいてきたことです。
これは麻薬のようなものに私は思えたんです。
今でも60代の経営者にはその意識が残っています。
第3は、経営資源である
『ヒト』『モノ』『カネ』『情報』『時間』等の体質が弱いために、
経営体質の弱ってくると、活用できない経営資源となって経営者は自信を失い、
自暴自棄となった経営者も出てきました。
その当時、経営者の自殺も多かった原因はここにあると思います。
第4は
、『勘』の経営の限界です。
言い換えれば『我流』の経営ではもはややってはいけないということです。
未だに決算書さえ読めない経営者が多いということは、
まだまだ『勘』で経営をしている人が多いということですね。
そうした中で、20世紀を目前に、倒産・廃業・自殺ということが目立ち、
そういう会社は淘汰されていきました。
また続きをお話します
日本初!社長夫人育成コンサルタント 矢野千寿
◇◇社長夫人革新講座 開講予定◇◇
日本初!社長夫人向け勉強会『社長夫人革新講座』の目的は、社長夫人の「経営陣としての意識改革」と「実務能力の向上」です。
「経営陣としての意識改革」としては、今まで曖昧だった社長夫人の役割を明確なものにし、魅力である「人間力向上」にも力を入れ、ナンバー2としての意識を確立します。
「実務能力の向上」では、決算書の読み方・押え方を学び、自社の財務分析・経営分析をご自身でしてもらいます。そして、最終的には資金繰り表・利益計画を作成する力を身につけていただけるように組み立てています。
財務諸表の各指標の分析は、本を読んで学べるほど甘くはありません。経営分析やキャッシュフローについて学び、自社の現状における問題点を浮き彫りにしていきます。
矢野千寿が財務コンサルタントとして3000社以上の中小企業の決算書を分析し、ひも解いてきたノウハウを社長夫人の皆様に伝授します。
○長野県伊那 第1期(実践編) 《第1講》12/12(金) 《第2講》12/13(土) 《第3講》1/16(金)
《第4講》1/17(土) 《第5講》2/20(金) 《第6講》2/21(土)
【2009年開講】
○東京 第3期(実践編) 《第1講》1/22(木) 《第2講》1/23(金) 《第3講》2/13(金)
《第4講》2/14(土) 《第5講》3/6(金) 《第6講》3/7(土)
○福岡 第27期(基礎編) 《第1講》2/6(金) 《第2講》2/7(土) 《第3講》3/13(金)
《第4講》3/14(土) 《第5講》4/10(金) 《第6講》4/11(土)
○大阪 第3期(基礎編) 平成21年4月開講
○名古屋 第5期(基礎編) 平成21年6月開講
○東京 第4期(基礎編) 平成21年8月開講
社長夫人革新講座の資料請求
社長夫人革新講座のお申込み
◇◇最新情報◇◇
●
税理士さんとの提携を強化中
社長夫人革新講座卒業生・受講生の皆様から「親身に指導していただける税理士さんを紹介してほしい」との要望にお応えできるように全国各地で社長夫人革新講座の主旨をご理解いただける税理士さんとの提携を強化中です。
自計化推進をお考えの方、現在の税理士さんにご不満の方は、株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
◇◇【提携会社】情報◇◇
「決して倒産させない」
まさに中小企業の“駆け込み寺”!絶好調な方は、ご遠慮ください!
ナニワの再建屋 【桂 幹人の「目からウロコの会」を全国で開催!】
参加者から「助かった!希望が持てるようになった!」の声、続出!
目からウロコの会とは:100社以上の企業を立ち上げた桂氏が、全国1000名の社長に会い、商売の極意を全て出し切る旅に出発!あらゆる業種のソリューションを膝詰めでお伝えします。
桂幹人氏が、中小企業の経営者に伝えたい“経営判断”や具体的な“ソリューション”の捕らえ方を全力で伝授します。
●次の事業の柱(売る仕組み)をつくり出す論理と手法
●経営の真髄、経営道の存在
●「顧客目線」と「仕組み」を合わせれば出来ること
※売上100億円企業を2社作り上げた桂幹人と参加各社様との
語り合いの中から必ず答えが見えてきます。
◆主な内容◆(約3時間)
・桂幹人による基調講話
・桂幹人と参加社長による仮説問題解決と回答
・質疑応答、自社の問題に関して、自由に参画
◆対象:経営改革を本気で考えている社長または経営幹部
◆料金:一般2,000円(KMS倶楽部会員、NPO法人会員は無料)
*2008年度の講座は全て修了いたしました。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド内 「目からウロコの会」事務局 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
指導実績日本一の飲食店コンサルタント宇井義行先生
【新規事業のたまご】
宇井義行先生が全国より掘り起こした名店の逸品(繁盛の原石)+30年3000店舗指導実績より作り上げた究極の儲かるビジネスモデル→業界最強!!超差別化絶対商品を持つ新業態パッケージです!
『新規事業のたまご』とは、
これから飲食店への新規参入を考える企業様向けに、日本一のフードコンサルタント宇井義行先生が全国各地に存在する老舗繁盛店の超差別化商品「名店の逸品」を売れるノウハウとともにパッケージとして提供する業界初のビジネスモデルです。
飲食店新規参入の際での最も重要で難しいメニュー開発を既に老舗で実績あるメニューを使うことで出店コストも大幅に削減でき、かつ繁盛店の最短の道であるとも言えます。
《新規事業のたまごは、ここが違う!!業界初の訳! 》
●他の追随を許さない超差別化絶対商品
(老舗の歴史が実証)
●1エリア(1県)1社 独占方式
●究極のビジネスモデルを本気で実現
●飲食業未経験でもOK!
《第1弾 「博多とりかわ権兵衛」》席につくなり「皮30本!」福岡博多の逸品中の逸品!
席につくなり「皮30本!」そんな光景、
想像できますか?
席につくなり「皮30本!」こんな注文が日常の老舗中の老舗!昭和43年以来38年間、福岡市博多区で誕生した「とりかわ権兵衛」
「はじめて食べたときの驚きは・・・」
とりの皮でもっともうまいのは、「首の皮」特殊な技術で余計な脂を落としながら、秘伝のたれに漬け込む独特の手法は、たれの味が、皮の内側に浸み込む。注文後に炙りを入れ、外側は「カリッ」と、内側は「ジューシー」なこれまでに体験したことのない味を実現。その味の不思議さは、常連客でさえも「何がどうしてこうなっているのか?」と悩ませる逸品は、お客様を虜にし、必ずクセになる超差別化メニューです。
《第2弾 「KONISHIKI家」》
元大関で人気タレントKONISHIKIと宇井先生がハワイアンバーベーキューと日本のちゃんこ鍋をメインメニューとした新業態です!『ポスト焼肉屋』として期待されています。
どちらもFL(材料費+人件費)コストが55%以下に設定されており、まさに儲かるパッケージになっていますよ!
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
宇井義行オフィス福岡 代表 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
日本心理学会認定心理士、TAインストラクター上級
北村徳子氏による TAインストラクター講座
人材育成は・・・
自分(社長・社長夫人)のリーダーシップを高め
相手(社員)の性格を能力に変えること!!
社長夫人革新講座・基礎編 第2講で皆さんを感動させた!あのTA理論を習得し、社内外のインストラクターとして、もっと実践的に、もっと具体的に、もっと自信をもって人材育成に取り組んでみませんか?
【講座の目的】
組織を取り巻く社会環境は、大きく変化をしています。
情報化社会の急速な発展により、コミュニケーションの在り方も大きく変わってきました。
より便利に、より早く・より多くの情報がやりとりされるようになった結果、コミュニケーションが「浅く、薄く」なってきています。しかし、そこに働く人が最高のパフォーマンスを発揮しようとした場合、「浅く・薄い」コミュニケーションではその潜在能力は発揮できません。
また、リーダーシップを取ろうとしても、未熟なコミュニケーションではチームをまとめることすら、難しくなってしまいます。リーダーシップスキル、コミュニケーション能力、チームワーク、モチベーションなどの向上、全ては「こころ」を理解することがキーポイントになります。
これらの様々な問題を解決していくひとつのアプローチとしてTAを中心理論とした教育体系をご提案いたします。当講座は、あなた自身がこのTA理論を習得され、インストラクターとして自信を持って組織改革を行っていただくことを目的としています。
《期待される効果》
①採用時に人を見抜く力が養われ、適性人材の採用に活かせる
②指導時の個別面談を有効にすすめることができる
③面談を通して社員の意欲や能力を引き出すことができる
④職場の人間関係など、モチベーションを下げる原因を素早く発見し、スムーズに仕事ができる職場環境をつくることができる
⑤自分のリーダーシップが高まり、人を巻き込みながら集団を動かすことができる
*2008年度の講座は全て修了いたしました。
お問い合わせは
株式会社アローフィールド 専務取締役 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
モティベーションプログラム販売実績世界一のモティベーター
ヤル気組織活性化のエキスパート 三浦 寿氏による
『ウーマンマネジメント塾』
世界初!女性の為のプログラム『リーダーシップ・フォー・ウィメン』を使用します。
ビジターの方も大歓迎!一度参加してみてください。
*2008年度の講座は全て修了いたしました。
お問い合わせは、株式会社アローフィールド内
ウーマンマネジメント塾世話人 矢野秀樹 info@ganbare-fujin.com
お申込みは、ここをクリックしてください!
社長夫人の人材育成・研修、財務分析、経営分析のご相談は株式会社 アローフィールドへ