スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月28日

SL機関車の思い出

5月28日(水)


≪SL機関車の思い出≫


山口県下関市で高校3年間過ごしていましたが、3年になって家族が防府市に引越しために、
高校3年の1年間は防府から下関までSL機関車にのって通学していました。

今では、普通で1時間30分、新幹線で乗り継ぐと約40分ですが、あの頃は片道2時間30分かかっていました。
往復5時間かかる汽車の中で勉強をしていたというわけです。
その中で汽車通学の思い出はたくさんあります。

まず、車窓から見る四季折々の景色です。
春、夏、秋、冬、の景色の移り変わりがはっきり感じますね。
特に秋は夕方になると夕焼けの美しさの中に、稲刈りのあとの籾殻を燃やす煙の柱が立ち込める風景などを見ると何か物悲しさを感じていたし、
私の心も春、夏、秋、冬、があったように思います。

また、学校に行くには、朝5時37分の汽車に乗るわけですが、
そのためには母は4時から起きて私の朝食と弁当を作らないと間に合わないんです。
しかし、母が寝過ごすとその汽車に乗れないいですね。
そういうときには駅員さんが貨物列車に乗せてくれることがあるんです。
その他は急行列車に乗らないと行けないんですね。
急行列車に乗ると学割の定期券が効かないんです。
1ヶ月定期券代が3,500円だとすると急行に乗ると同じぐらいの金額だったんです。

今から思うと、そんなに豊かではない生活の中で大変だったんだなって思います。
さあ!そんな場合学校に着くとホームルームが始まっていて、先生が点呼を取っておられる真最中に教室に入るんですが、
本当は遅刻なんですね。
でも先生が「セーフにするか?アウトにするか?」ってクラスの全員に聞かれる訳です。
そうするとみんなが「セーフ!」って一声に言ってくれるので、私は1年間遅刻をしていないことになっていました。
卒業して20年経った頃に同窓会に参加したときに、担任の先生にお会いしてその思い出を話すと、しっかり覚えておられて、「あれは僕なりに考えたんだ、そこで生徒を巻き込んでセーフにしたんだよ」って言ってくださったんです。
なんか心がジーンと来ました。




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ


  


Posted by 矢野千寿 at 19:17Comments(0)

2008年05月28日

山陰の小京都津和野を旅する

5月27日(火) 


≪山陰の小京都津和野を旅する≫



先日、実家の家族と津和野に行きました。
津和野は、山陰の小京都とも言われていますが、周囲を山に囲まれた小さな城下町で、
まだまだその名残のある静かなところです。

太鼓谷稲荷は日本の三大稲荷の一つで、参拝する人も多いんですよ。
私の父も元気な頃は、母と毎月お参りしていたようですが、
今では入院している父に代わって弟が母を連れて参っています。
時々私も便乗させてもらっています。

帰り道、長門峡の道の駅に着いたときにSL機関車山口号に遭遇して写真を撮りました。
機関車の走る沿道は、デジカメや携帯電話や本格的なカメラを持っている人たちが、いっせいに待ち構えているんです。
私もその中の一人にいつの間にかなっていました。

SL機関車って希少価値が高くなっていますが、私たちは毎日それに乗って通学していたので、
最初新山口からSL機関車が走ると聴いたときには、何も珍しいとは思わなかったのですが、
その時代の事は知らない人も多いんですね。

改めて煙をモクモクと出して走っている機関車を見ると、走馬灯のように思い出が噴出してきました。
人生っていろいろなことがあったんですね。


   津和野太鼓谷稲荷             SL機関車山口号
        




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ


  


Posted by 矢野千寿 at 19:10Comments(0)

2008年05月26日

丁寧に生きるとは

5月26日(月)



≪“丁寧に生きる”こととは、真剣に生きること≫


24日夜、柳本ジャパンの北京オリンピック先行試合の日本対タイ戦を見ていました。

日本も必死に頑張っていましたが、なかなか勝利が決定せずに5セットまでいってしまいました。
選手も、途中パワーダウンをしたのか柳本監督が、「声を出せ!声を出せ!」盛んに盛り上げようとしているのに、なかなか選手も声が出ないという場面を見ていました。

『致知』の5月号で、日本将棋連盟会長の米永邦雄氏と全日本女子バレーボール監督の柳本晶一氏の対談を読んだばかりなので、選手の表情もさることながら柳本監督がコートのそばを盛んに左右に動きながら、選手たちから絶対に目を反らさない真剣な表情に引かれて見ていました。

月刊誌の中で、「バレーボールはミスのスポーツといわれている」
また、ミスの中でも「目に見えるミス」と「目に見えないミス」がある。
そして、「目に見えないミス」をいかに減らすかが重要だと書かれていました。

また、多くの方は、「バレーボールはチームワークだと言いますが、バレーボールは個のスポーツだと思っている。
6人の選手が、与えられたポジションで役割をきちっと果たして、その6つが1つになった時に初めて勝利を手にすることができる」といわれてました。

今回のタイ戦はあとで反省会をするといわれていましたが、おそらく「目に見えないミス」が多かったのでしょう。

これは、私たちの仕事の世界でも言えますね。
私自身含めて真剣に生きることこそ、“丁寧に生きる”ことになると思います。



●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ




  


Posted by 矢野千寿 at 17:21Comments(0)

2008年05月25日

人材育成は根気が必要

5月25日(日)


≪人材育成は根気が必要≫ 


今日、在る顧問先(建設業)の社長から「A君が1年近くなるのになかなか業績が上がらないので、先生はっきり引導を渡してください」って言われたんです。

彼は30歳です。
最近いろいろな会社で若い社員を見ていると、『言われたことはする』社員『言われてもしない』社員がいて、経営者の悩みなんですね。

そういう社員は、考えて行動するという力が弱いんです。
そこで、どこまで彼に潜在能力があるかを試すために、呼び水を与えてみることにしました。

成果の上がらない原因の一つは、考え方のレベルと行動の量に比例するので、
まず、1ヶ月間のチャレンジ目標を立てることにしました。

 1.訪問先に何回訪問したかをチャレンジ(行動の量を見る)

 2.情報を掴んで報告することのチャレンジ(大切な情報と捉える着眼の訓練)

 3.売上200万円と粗利益率20%チャレンジ
   (達成感を体験するために段階的に目標を上げる)

 4.明るく、元気に挨拶することのチャレンジ(礼儀正しい人間に育てることが目的)

人は必ず潜在能力を持っていて、出逢いや環境によってある程度能力を発揮することを私は信じています




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ


  


Posted by 矢野千寿 at 00:04Comments(0)

2008年05月24日

部門間の顧客を共有しましょう

5月24日(土)


≪部門間で顧客の共有をしましょう≫


昨日、米沢から東京に戻って、講演の依頼の打ち合わせをある会社の担当者としました。
その会社は商品別に部門ができて、それぞれが利益責任を担っている組織のようでした。
そして、私の講演はその一つの部門が企画しようとしているようです。
集客も初めての試みで自信がないようなんですね。

「何のために私の講演が必要なのですか?」と質問しました。
そうするとコンセプトが曖昧のようでした。 

常にイベントをする時は、目的が明確でなければいけませんね
何事も、“何のために”が必要なのです。

次に、“ターゲットは誰に”を明確にしなければいけません。

集客を多くするには、各部門の顧客を活用することも、戦略です
しかし、実態は部門毎で利益責任を担っているだけに完全な縦割り組織になっているわけです。

経営を高所から見て部門間がそれぞれ持っている財産の活用をすれば、会社全体に及ぼす成果は大きいですね




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ


  


Posted by 矢野千寿 at 23:48Comments(0)

2008年05月24日

もっと世の中に認められる社長夫人になりましょう

5月23日(金)


≪もっと、世の中に認められる社長夫人になりましょう≫


先週、ある受講生の長男の方の結婚披露宴に招待され、熊本に行きました。
将来を期待される後継者夫婦の誕生です。
それぞれの方のスピーチをお聴きしながら、新郎・新婦の生い立ちを知ることができました。

しかし、事業を継承するということは、後継者にとってはサラリーマンとは違った宿命があるということでね。
普通の親子とはまた違うんだということですね。
ご両親も、それは嬉しそうでした。

その反面、私のテーブルに社会保険労務士の先生がおられ、名刺交換をしたときに、私が社長夫人を育てているとことを知り、その方が「私は、社長夫人を会社に出すべきではないと、みんなにいっています」といわれたんです。

なんと社長夫人に対して失礼な発言であろうか。

社会保険労務士という社会的な資格を持って人事・労務の指導する立場の人が、小さな偏見で断言するとは・・・・・。

私は、「そんなことはありません!社長夫人を正しく育てれば、最高のパートナーであり、戦力になります。先生は、まだ、そういう社長夫人に出会っておられないんですよ!」と、むきになって反論してしまいました。

しかし、まだまだ世の中はそのような偏見を持った人が多いんですね!
社長夫人の皆さん!勉強して、良い日本にしていきましょう。
その入り口はご自分の会社を良い会社にすることからです。




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ




  


Posted by 矢野千寿 at 23:38Comments(0)

2008年05月20日

老舗には「人生理念と生き方のお手本」という財産がある

5月20日(火)


≪老舗の財産には人生理念と生き方のお手本がある≫


5月15日は、今年2回目の定例勉強会がありました。

今回は、山形県の米沢市で410年の歴史のある酒蔵の、㈱小嶋総本店の社長夫人である、小嶋淳子さんにご講演いただいきました。
企業30年説といわれている中で、410年続いたものは何だろうというところを、皆さんに学んでいただきたかったのが今回の目的でした。

演題は 『創業410年、23代当主の妻として
副題  永続する究極の要因は後継者をいかに育てるか 

◎永続するための両輪は

  ①企業が長く続いていくためには「経営理念と技術」であり
  ②家系が続いていくためには、「人生理念と生き方」である

という話から始まりました。
長い歴史の中で決して順風満帆ではなかったが、そこにはご先祖様の教えを受けつぐことによって、神仏に守られ、苦しいときも乗り越えさせていただき、その時に応じて人とのめぐり合いがあり、そういう方たちの支えの中で今日があるのだということでした。


◎娘時代に出逢って、人生に影響を与えた人の言葉の中で

  ・「親孝行は何故必要なのか」
  ・「本当の親孝行」とは何をすることなのか?
  ・「人生にリハーサルはない」

本当の親孝行とは、“親に安心と満足をして頂くことだ”ということが心にのこりました


◎子供・後継者の育成について

  ①跡取りであることを、いつの段階で認識させるか
  ②跡継ぎであることを、前向きに捕らえてもらうにはどうしたらよいか
  ③心構えを醸成する学生時代をどのように過ごさせたらよいか
  ④大学卒業後の方向性をどこに見出すか
  ⑤息子が覚悟を決めて帰ってくる切っ掛けを、いかにするか
  ⑥息子が選んだ伴侶をどのように迎えるか

このことについては、つねに夫婦で話し、答えを出してきたとのことです。まさに夫唱婦随のご夫婦だと感じました。


◎最後のまとめとして

  ※万世不朽に家系と企業が残るためには、
    『後継者をいかに素晴らしい人物に育てることができるか』の一点に尽きるのではないか
  ※後継者育成は家族団欒の中で家庭教育すべきである。

今回は、23代目当主であるご主人と、24代目を継がれる息子さんと、6月には後継者の伴侶となられる婚約者の方も参加されました。
そして、婚約者の方が「お母さん!私に良いメッセージを頂きました。大切にしていきます」といわれたことをあとでお聞きしました。

素晴らしいお話で、参加した千寿会の会員さんも、何回と涙ぐむ場面もありました。

まさに、これまでに家系を繋ぐ22名の当主と22名の社長夫人が共に、継承する理念に染まりながら、次の後継者がその時代の中で更に理念を深めていくという『生き方のお手本』というのが、410年続いた老舗の中に大きな財産としてあるのだということですね。




●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)

○東京 第1期(基礎編) 《第1講》9/5(金) 《第2講》9/6(土) 《第3講》10/3(金)
                 《第4講》10/4(土) 《第5講》11/14(金) 《第6講》11/15(土)

                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ



  


Posted by 矢野千寿 at 16:26Comments(0)

2008年05月13日

可愛い子には旅をさせろ

5月12日(月)


5月15日は『社長夫人革新講座』の卒業生で構成している“千寿会”の今年度第2回目の定期研修会を開催することになっています。
今回は中小企業にとって深刻な課題である事業継承をテーマに取り組むことにしました。

今回は、410年続いた清酒の蔵元の社長夫人に“事業の存続は後継者育成にある”という話をしていただきます。
本当に全国でたくさんの社長夫人に会いますが、団塊の世代からの、まさに世代交代の次期だと感じます。



≪可愛い子には、旅をさせろ≫ 


今、中小企業においては盛んに事業継承の課題が取り上げられています。
特に60歳を超えた経営者にとっては、後継者問題は深刻です。

私の顧問先でも最近二社、大手の企業を退職して事業を後継するために息子さんが帰ってこられました。

その様子を見ていると、一人は大企業のマーケティングを学び、一人は大企業の営業管理の方法を体験し、即戦力となって早速取り組んでいます。
大企業と中小企業は違うといえども、中小企業以上に厳しい大企業のやり方を加えることによって、中小企業も大きく甦るように思います。

この二社にとって、後継者が大きな財産を持って帰って来てくれたと思いますね。

可愛い子には、旅をさせろ”といいますが、やはり事業を営むということは、当然事業を継承するという社会的責任があるわけですから、後継者や後継の方法、またその次期を早く明確にし、準備が必要だということを、今回改めて思いました。



●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)
                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ



  


Posted by 矢野千寿 at 13:53Comments(0)

2008年05月12日

東京で実践編を開講しました

5月11日(日)


≪致知出版社主催の講座を開講しました≫


9日、10日は、東京の致知出版社主催の『社長夫人革新講座』の(実践編)開講のために出張しました。
15名の参加者ですが、すでに基礎編を卒業された方たちばかりですから再会できてとても嬉しかったです。

実践編の6回は、キャッシュフローに焦点を当てていますから、内容はまさに実践的で深いだけに難しいようです。
私も相当なフォローをしなければいけないと覚悟しています。

しかし、難しいと思う原因は「決算書」を読み込む力が足りないからなんです。

私も毎回、開講する度にテキストを見直すのですが、いつまでもエンドレスなんですね。

現場の実践から学び、独学でここまで来てニーズをテキストに盛り込んでいるんですが、
「企業は永続」といわれ変化し続けなければならない、そのために私のテキストもエンドレスなんです。



≪今日は母の日≫


私も今日は母の日のプレゼントをもらいました。
プレゼントの内容は、私が少しでもリラックスできるようにと、お香と数種類の香りのいい入浴剤でした。
早速お風呂に入れゆっくりお風呂に浸かって香りを楽しみ、私の寝室でお香たきました。
部屋中いい香りがしています。
でも、嬉しい反面なんかてれますよね!皆さんは如何ですか?



●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)
                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ



  


Posted by 矢野千寿 at 15:57Comments(0)

2008年05月10日

あと、3年!

5月10日(土)


皆さんお元気ですか!
しばらくブログを休んでいましたが、今日から再開します。

4月は、20日から29日まで10日間出張したり、5月からいよいよ本格的に各地で講座が始まるので、その準備などでブログを休んだので、我が社の専務から叱られてしまいました。
たくさんの方に「どうしたんですか?」って、心配のお電話も頂きました。ゴメンナサイ!

5月からメルマガのほうにも「これからの社長夫人は財務のプロになれ!」を発信していますので、そちらも見てくださいね。


≪あと、3年!≫ 


我が社の専務(息子)から、「あと3年で引退することを決めてくれ」って言われたんです。

社長夫人革新講座』も今後どうするのか、「講師を育てなくてあの世に持っていくのか、講師を育ててこの世に遺すのか、それもあなたが決めることだ!」って課題を突きつけられたんです。

私は一生現役で、命ある限りやり続ける気持ちでいたので、一瞬衝撃を受けたんです。
社長夫人たちに、「社長の話にすぐ反応をするのではなく間を置いて考える」と言っているように、私も4月は考えてみました。

専務(息子)はいつも私の前に立って道を作ってくれるパートナーだ。
今回も大局から見て私の道を作ろうとしているんだろう?私が引退するということは、彼の自立への覚悟もあるのだろう?
と、自問自答しました。

間を置いて考えると冷静に彼の心も感じるんですね。
今私は彼の提案を受け入れました。

また逆に、期限を切られるということはこの3年間のやるべきことが見えてきました。

平成3年に独立したときの動機は「中小企業の底上げ」で、この一貫とした取り組みの中で、社長を助ける社長夫人の育成のために『社長夫人革新講座』を開講したのだから、現場で得たものを形にし、私の使命を受け継いで貰える人に遺そうと考えたんです。

この3年間はこれまでの人生の中でも最高に意義のある時間になると思っています
期限を切られるということは、目標が明確になりますから皆さんも考えてみてください。

皆さん!支援して下さいね



●社長夫人革新講座 開講予定

○東京 第1期(実践編) 《第1講》5/9(金) 《第2講》5/10(土) 《第3講》6/13(金)
                 《第4講》6/14(土) 《第5講》7/11(金) 《第6講》7/12(土)
                
○福岡 第1期(基礎編) 《第1講》6/10(火) 《第2講》6/11(水) 《第3講》7/9(水)
                 《第4講》7/10(木) 《第5講》8/8(金) 《第6講》8/9(土)
                 


社長夫人の悩み・相談・資料請求はアローフィールドへ



  


Posted by 矢野千寿 at 09:24Comments(0)